• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きん.のブログ一覧

2022年08月01日 イイね!

またまたレッカー

またまたレッカー







1ヶ月ぶりのレッカーです。



まぁ、前回レッカーされてからなにもしてないので止まっても当然かもしれませんが。



5日の金曜日に入庫して、燃料ポンプとリレーを交換する予定だったのですが・・・



今回も前回同様仕事帰り。



もうすぐお家に着くってくらいに。



走行中にスピードが上がらなくなり、シフト入れ直してもかわらず。



もしかして?って思い。



ハザード点けて左に寄ったら、エンジン停止。



その後何度エンジンかけてもかかりません。



車を降りて、押して歩道に。



とりあえず車の邪魔にはなりませんでしたが、歩行者の邪魔には。



歩行者の皆さますみませんでした。



で、家から近いということは、今度からお世話になるディーラーにも近い。



なので早速電話を。



工場長に変わってもらい、またエンストした旨を伝え、今症状が出てるので、何かこの状態で確認できることはないか聞いてみました。



特にこちらでできることはないと。



今近くだから、症状出てるので見に来てくれませんか?と言ってみたところ、準備して来てくれることに。



と嫁にも電話をしたら、自転車で来てくれました。



しばらくして、工場長と整備士さんの二人が到着。



来たときもエンジンかからず。



まずはODB2 に診断機を繋いでエラーが出てないか。



こちらは正常。



続いて燃料ポンプの動作チェックをしたところ動いてない。



リレーの動作チェックは動いてました。



そこで給油口を開けてみたり。




燃料ポンプのある辺りを叩いてみたりしましたが、改善せず。



たぶん燃料ポンプで当たりじゃないかと。



ここでレッカーと代車の手配を保険会社に。



工場長と整備士はここで退散。



ただ、時間が遅いがレッカーで運ばれるまでお店で待っててくれることに。



JAFが来るまで嫁と待ちました。



荷物をまとめ、嫁の自転車へ。



20時前にJAF到着。





暑い中作業ありがとうございます_(._.)_






牽引されディーラーへ。





嫁は自転車でお家へ。



自分はJAFの助手席へ。



10分かからずディーラーに到着。





今回はディーラーに着いてもエンジンかかりませんでした。



で、今回は部品交換と6ヶ月点検もお願いしてたのですが、驚愕の事実が。



前々からメンテプロパックを利用してのオイル交換時、差額支払いでグレードアップをと思ってたのですが、ニスモ新湊店ではできないと言われてました。



なぜか?



工場長会議でニスモ新湊店だけできないって言ったそうな。



普通の店舗ではモービルワンやNISMOのオイルを選べますが、ニスモ新湊店ではモチュールの高いオイルを置くのでできないと。



なんと、やはりニスモパフォーマンスセンターとは名ばかりのGT-Rショップでした。



今度の店舗ではというか、ニスモ新湊店以外は差額でオイルのグレードアップができるとのことでNISMOスポーツオイルでお願いしました。



夏場なので5W-30から5W-40になるのもGOOD。



明日と明後日はディーラーはお休みとのこと。



休み明けに症状が出てれば、燃料ポンプにテスター直接当てて、原因がはっきりするかもとのことでした。



今回、症状が再発してしまったことは残念ですが、そのお陰で症状が出てる状態を整備士さんに見てもらえたのは不幸中の幸いです。



仮に休み明けにエンジンがかかったとしても、これで安心して作業をお願いできます。



帰りは歩いて帰ろうと思ってましたが、工場長が送ってくれると。



助手席でしたが初めてsakuraに乗りました。



通勤に車を使ってるので代車をお願いしましたが、22時に到着。



今回の相棒はこちらです。





明日からよろしく。




Posted at 2022/08/02 00:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

経過報告的な

経過報告的な









あれからどうなったの?とか、もしかしたら心配してくれている方もいらっしゃると思うので。



7月9日のブログ「信じられない」のその後のお話。



かなり長くて、写真もなく、状況説明的な内容なので、そういうのが嫌いな方はスルーで。



端的にいうとディーラーの店舗を変えることにしました。



ちょうど1ヶ月前にレッカーされ、なにもしない(してくれない?)まま引き取り、1カ月経ちましたが、いまだにその状態で乗ってます。



幸い今のところ症状は出ていませんが。



で、こちらからの提案というか、お願いで燃料ポンプとリレーの交換をして欲しいと。



ただ、燃料ポンプがどこにもなく手配するかたちに。



まだ決めていないが店舗を変える考えもある旨を伝えたところ、今回の部品交換まではやらせて欲しいと。



で、14日に担当営業から電話が。



21日に部品入りそうですと。



しかし、21日になっても連絡なし。



部品入っても入らなくても、遅くても22日には連絡来るでしょって思いましたが来ず。



24日に嫁がメールにてクレームを。



すると25日、朝から電話が。



仕事中だったので出ませんでした。



お昼前にも。



こちらから連絡するのもなんなので、折り返しはしませんでした。



仕事終わりの帰りの車内で再び電話が。



電話してきたのは、担当営業でもなく、店長でもなく、工場長でした。



いやいや、技術的なことで怒ってるんじゃないんですけど・・・



しかも、その工場長とはディーラーには7年以上、年に4、5回は顔を出してますが、1回くらいしか話したことないし。



なんか温度差がかなりあるんですよ。



こちらの店舗はお客様の立場になって考えてないなと。



工場長も状況を分かってるのか分かってないのか、部品の交換したあとはテストと診断を・・・とか言ってるし。



いやいや、そもそも症状出てないし、エラーログもないから何もしてなかったのに、部品交換後チェックって。



症状出てない状態で交換してテストして診断しても何も出ないんじゃない?



じゃあ、2週間預けてた時に何をやってたの?



などなど、腹の立つことがありまして。



もう面倒くさいんで29日入庫の約束をしましたが、その後すぐに嫁に電話をすると。



HPからメールでクレームをいれたのは嫁で連絡先の電話番号もメールも嫁のスマホです。



しかし、嫁のスマホへ連絡が全くないとか。



嫁も自分が仕事なので日中は連絡できないこともあり、嫁自ら連絡先も嫁にして連絡したのにと。



コロナ禍で店舗の営業時間は18時です。



少し過ぎてましたが、近くの店舗に電話してみました。



すると繋がったので店長を。



今来客中とのことで折り返し電話をいただけることに。



折り返しの電話がきて、これまでの経緯の説明と店舗を変えたいこと、それから近いので、できればお伺いして、直接面と向かって話したいことを伝えました。



すると、店長はこれからでもいいが、説明してもらうなら工場側の人も一緒の方がいいと。



手間も伝え間違いもなくなるのでと。



今日は出払ってるので、ちょっと調べたりもしたいので、明日はどうですか?何時くらいに帰宅しますか?と。



18時30分くらいと伝えると、お待ちしてますと。



で、翌日の26日に何シテル?にも投稿したとおり、お家の近くの店舗へ仕事終わりに嫁と行ってきました。



店長と工場長が同席してくれ、車の状態や事の経緯、それからこちらの思いを聞いてもらいました。



第一印象からGOODでしたね。



まぁ、今までの店舗が接客とか悪かったので尚更です。



いい理由でも、悪い理由でも、あまり構わない店舗でしたから。



駐車場に着いても、出迎えてくれたのは半分以下でしょうか。



なんか、日産から点検や整備で行った後にアンケートメールが来るようになってから、出迎えは増えたような・・・ 



それが分かってて、今までの店舗を利用していたので、その点を今までの店舗から他の店舗へ変える理由ではまったくないですが。



むしろ、あまり構われない方が面倒くさくなくて、いいなと思ってたくらいです。



ただ、連絡やトラブル時の対応は、もちろんきちんとしてもらわなければ困ります。



30分くらいお話聞いてもらいました。



当たり前だと思いますが、聞き方がちゃんとしてる。



店長も工場長も。



今後こちらの店舗でお世話になることにしました。



今回の部品交換も。



なので途中で相手店舗へ連絡してもらい、部品はあちらの店舗到着後にこちらの店舗へ。



店舗到着後に連絡をいただいて、予定をたてましょうと。



ずらずらと長いブログにお付き合いいただきありがとうございます。



まとまりのない文章ですみません。



また進展がありましたらブログにて。




Posted at 2022/07/28 16:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート
2022年07月24日 イイね!

鷺沼ひまわり回廊へ

鷺沼ひまわり回廊へ






お家の近くにこんな所があるなんて。



ネットで先日知りました。



というわけで、早速行ってきましたよ。



朝の7時に出発。





下道で10kmちょっと、30分くらい。





こちら織戸菜園さんは観光農園ではないので、駐車場はなく、周りも道が狭いのでコインパーキングに。



が、ナビのセットをミスったらしく、ちょっと遠い駐車場に止めてしまいました。



まだ7時半くらいで雲ってましたが、歩くと汗だくに。



橋を渡ると遠くに黄色が。





さらに農道を歩いていくと。





ようやく到着。





織戸菜園さんの鷺沼ひまわり回廊です。





一般開放してくれていて、こちらは無料で入れます。



ちなみに5本100円でひまわりの摘み取りもできます。



摘み取りしてる人もかなりいましたよ。



8時前に着きましたが、人もちらほら。





早速回廊の中へ。











なかなかの高さと密度。







後ろ姿も圧巻。









しばし回廊内を撮影しながらうろうろ。


















中には展望台も。







登って撮影。









初パノラマ撮影。





帰る頃には人も増えてきました。





回廊の外から。













ひまわり回廊をあとにする頃には、日差しも出始め。





帰り道は来たときより暑く、駐車場に着く頃には汗だくだくになりました。


Posted at 2022/07/24 20:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け
2022年07月21日 イイね!

はちみつ工房へ

はちみつ工房へ







先日の話になりますが、千葉県君津市にある、はちみつとミードのはちみつ工房に行ってきました。



7時半過ぎに出発。





オール下道で2時間弱。



9時半前に着きました。





約70km。



9時半オープンでしたので、ちょうどいいくらい。





すでに駐車場には車がちらほら。





店内は。









はちみつ工房の見学ツアーなるものがあり、予約不要、参加無料でした。





9時40分からだったので、ちょっと店内を見てから参加しました。





店内から出て、ビニールハウスへ。



ビニールハウスの中はこんな感じ。





説明してくれるお兄さんがいますが、ビニールハウスの外にははちみつ王子が。





巣箱の中から1枚取り出してくれます。





こちら1枚、片面で蜂が約1000匹いるそうな。





裏面も。





こちら巣箱には5枚入っていて、1箱で約1万匹になります。



採れたてを。





遠心分離機にて。



お子様なんかは回させてくれます。





しぼりたてを。





ろ過して。





その場で試食。





なかなか濃厚。





隣の席にはカエルさんも。





最後は店内に戻ってミードの話を。





ミードとはハチミツと水だけで作った醸造酒です。



日本では4箇所でしか作ってないとのことでした。



これでツアーは終了。



ツアーも終わったのでハチミツの試食を。





アカシア、ノバラ、シナ、百花、そばの5種類の試食ができました。



それぞれ匂いも味も違いました。



ハチミツの試食をしたあとはミードの試飲も。





ピュア、オレンジ、ライチ、さくらの試飲ができました。







それからミードのスパークリングも。





ミードは初めて飲みましたが、ハチミツを使用してるので濃厚ですが、スッキリしてておいしかったです。



運転手や未成年、アルコールが苦手な方もご安心を。





はちみつレモンドリンクや。





はちみつ巨峰ドリンクも。





どちらも飲みましたが、はちみつ感がしっかり残ってて美味しかったです。



それからこちら。





ハニーソフトクリーム。





ソフトクリーム売ってたら買っちゃうでしょ。





ふわふわソフトクリームにフルーツクランチ。





それからハチミツを。





ソフトクリームは甘すぎなく、フルーツクランチがいいアクセント、ハチミツで香りと甘さをアップって感じでしょうか。





もちろん美味しかったです。



帰る頃には駐車場は満車でした。





まぁ、3連休の最終日でしたから。



お土産に。



ミードを。





ブレーン、オレンジと試飲できなかったりんご。





とろなまバウムクーヘン。





こちらはバウムクーヘンで有名なせんねんの木とのコラボ商品。





上にはパルメザンチーズ。





レアチーズムース、レモンピール入り濃厚ハチミツソース、下にせんねん輪うむ。





こちらも美味しかったです。





帰りは君津インターから館山道に乗り、京葉道路、東関東自動車道で千葉北インターまで。



12時頃お家に帰ってきました。

Posted at 2022/07/23 18:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2022年07月21日 イイね!

祝?15万km

祝?15万km









昨日、何シテル?にも書きましたが・・・



朝、会社に行く前。





会社帰り。





このまま、まっすぐお家に向かうとキリ番逃すかもしれないので。



会社の周りの止まりやすい道をぐるぐる。



で。





ついに。





7年と3ヵ月とちょっと。



15万kmに到達しました。





無事キリ番ゲットとなりました。



Posted at 2022/07/21 16:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート

プロフィール

「洗車完了。
かなり久しぶりの夕方洗車。
マジックフォームガンにてマジックフォームシャンプーでコンタクトウォッシュ後オーバーコートのセラミックコーティング。」
何シテル?   07/06 18:19
きんです。 よろしくお願いします。 H27.4.4 のすモンことノートnismoS納車しました。 買い物、ドライブ、旅行がメインです。 嫁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

福島ドライブオフMay2025 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:54:34
福島ドライブオフMay2024 参加者募集開始です!٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 13:09:33
将来役立つかも・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 04:32:48

愛車一覧

日産 ノート のすモン (日産 ノート)
2015年3月8日契約。 4月4日大安吉日納車。 登録は3月31日。 13年ぶりのMT ...
ダイハツ シャレード でとまと (ダイハツ シャレード)
初めて買った車。 モーターショーで見て一目惚れ。 稀少車、MT、スポーティと自分の好みに ...
ダイハツ YRV YRVくん (ダイハツ YRV)
メーター18万オーバーになりました。 2月末に車検通しちゃいましたが、エンジン、足まわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation