• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onozoneのブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

台風13号接近

雨はともかく、雷が凄いな。

釣りに行けないじゃないか・・・

今日は様子見だな。
Posted at 2008/09/21 23:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険回避系 | 日記
2008年01月06日 イイね!

ワイパー交換:BOSCH Snow Wiper Blade

ワイパー交換:BOSCH Snow Wiper Bladeそろそろ、スキーに出かけようかというところである。

足は既に交換しているし、バッテリーも交換済みである。

あとは・・・ワイパーだ。

ワイパーといえども輸入車では、国産とは違うようだ。

春先にワイパーを交換した時も、いろいろと調べたもんなぁ。

その時は結局、PIAAに交換したんだった。

今回もPIAAで行けるだろうか?


というわけで、いつものABで馴染みのKさんに問い合わせだ。

「今日は、スノー・ワイパーに交換したくて来たんですが。」

「前回は、ブレードごとPIAAに交換したんですよね、スノー・ワイパーもPIAAでやりましょうか」

で、カタログで型番を調べて・・・対応品は・・あります。

レジでお金を払って、取り付けは自分でしますよ、、、と会話していたら、突如Kさんが買ったばかりのワイパーを凝視して、「う、、これは、もしや・・・」

レジから走って、ワイパー売り場のBOSCHの製品を持ってくる。

「ああ、やっぱり・・・」

????

U字フックを比べてみると、明らかにPIAA製品のフックは小さい。

C30アダプターを付けて対応するようだが、フックが小さくてはまらないらしい。

「すいません、PIAAは付かないかもしれません。」

値段的にはPIAAの方が安いのだが、付かないようなら仕方ない。

スノー・ワイパーはBOSCHにしましょうということになりました。

こっちは輸入車専用品なので、アダプターもいらないので装着は簡単。


これで雪道でも安心出来るだろう。


ところで、PIAAのスノー・ワイパーは本当に付かないものなのだろうか?
Posted at 2008/01/09 01:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険回避系 | クルマ
2007年07月22日 イイね!

ワイパーブレード交換

今朝の釣りの帰りに、雨に降られたのでワイパーを使って気がついた。

フロントワイパーがかなり拭き残している。

いつものエネオスのガソリンスタンドで、PIAAのワイパーが安く売っている様だったで、燃料補給がてら聞いてみた。

「この車に合うワイパーブレードってありますか?」

「いや、勘弁してください、この車に合うのはありませんねぇ。」

やっぱり、オートバックスに行くか・・・


オートバックスに行くと、いつも面倒を見て貰っている、Kさんが居たので聞いてみる。

「いつもすいません、今回はワイパーブレードを交換したいのですが」


「あー、ワイパーブレードですか、きっと純正ですよね? だったらボッシュだろうなぁ。 うーん、実車確認して良いですか?」

もちろん、よいですが、ブレードも特殊なのかなぁ?

フロントウィンドウが広い欧州車の場合、左側のワイパーは歪曲していて対応している交換用ブレードは、数が限れているようだ。

「うちに今あるボッシュの交換用ブレードはありませんが、ワイパーそのものを交換することは出来ますが、値段がたかくなっちゃいます。」

「うはー、そうですか。」

「いっそ、ボッシュワイパーをやめてPIAAワイパーにしませんか?そうすれば交換用ブレードも楽に手に入るようになるので、お得ですよ。」

いつも、ここを利用しているので今後安くなるなら、そうして貰うことにしました。

ついでに、「最近、ホイールの汚れが取れないので何か取る方法はありませんか?」

「欧州車の純正ブレーキパッドはブレーキダストが一杯でますからねぇ。 思い切ってブレーキダストの少ないパッドに交換しませんか?」

ワイパーの実車確認時についでにブレーキを確認すると。

「これは、かなり減ってますね、ローターも減っているようですよ」

「・・・はい、ディーラーにそういえばそういわれていました。」

というわけで、いろいろカタログを検討した結果「DIXEL」というブレーキシステムに全て交換することにしました。

ワイパーの方は無事に装着して、一件は落着。

ブレーキシステム交換は、来襲日曜日に予約を取って行うことになりました。

プレーキは、命に関わるからなぁ。
Posted at 2007/07/30 00:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険回避系 | クルマ
2006年12月03日 イイね!

ナンバープレート・ボルト交換

ナンバープレート・ボルト交換フロント・ナンバープレートのボルトのうち左側だけが錆びていることはわかっていた。

今回のタイヤ交換の時に、このボルトを見かけたので購入(700円位)した。
防犯対策用とか売っていたが、それにはしなかった。

錆びたボルトを外して、ナンバープレートを外すと、その裏側のコキタナイこと。

拭いて綺麗にした後で、新しいこのボルトに付け替える。

特に、問題は無い。


そうそう、同じ売り場で、ヤフオクで購入した例のウィンドウ・ウォッシャーノズルが売っていた。

価格を見ると「!」。

これじゃ、ヤフオクでオークションが止められないよ。

価格なんて有ってないようなものなんだね。
Posted at 2006/12/04 00:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険回避系 | クルマ
2006年11月16日 イイね!

セルスター工業 SKY-235GR

セルスター工業 SKY-235GR長いようで短い間であったが、コイツのおかげでホント助かっていたと思う。

思えば、セリカに乗っていた時も飛ばしていたと思うが、レーダーという代物には興味が無かった。

捕まったことが無かったからかもしれない。
たぶん、ただ運が良かっただけだろう。

家族が出来て、ビッグホーンに乗り換えた時には、ディーゼルエンジンの車なんてべた踏みしたところで捕まるほどのスピードは出ないと、レーダーなど必要無しとしていた。

だが、コイツ(SF5)は違った。

乗り始めてすぐに、「これはやばい、きっと捕まるな」
そう思った時に、初めてレーダーの必要性に気がついた。

で、当然ながらヤフオクでレーダーを物色し、手に入れたのがこれだった。

レーダーってのは確かにやかましいが、今まで気がつかなかったものを気づかせてくれた。

道路上にはカメラ、Nシステム、LHシステム、ループコイル・・・、こんなにいたるところに罠が仕掛けてあったのかとあきれてしまう。

警告されるとやっぱりアクセルをゆるめてしまうので、気づかないところで結構助かって居たんじゃないかな。

今回新しいGPSレーダーに切替となり、このレーダーは某○走行為推奨団体所属のドクター・モロー氏に献上することにしました。

モロー氏の○走行為を十二分に諫めてくれることを期待している次第であります。
Posted at 2006/11/16 02:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険回避系 | クルマ

プロフィール

へぼ釣り師であるが、V70XCで釣りに出撃することが、何よりも楽しい今日この頃。 ハイキングと写真と温泉にも凝り始めたところですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
釣りにキャンプにスキーに、アウトドアモード全開です。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
社会人となって最初に新車として購入した車であった。 当時流行のスペシャルティ・カーで、購 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
こいつで北海道を巡り、山に海に駆けめぐったものだ。 荷物も人もたくさん乗せられるし、何と ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのフルタイム4輪駆動、水平対向ターボエンジンのパワーに一発で惚れた。 しかし、自 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation