
土曜日に日曜日の早朝出船を予約しようとしたら、もういっぱいで午後船しか空いてないとのこと。
まぁ、午後船でもいいかと、予約を入れた。
11:00
ちょっと早かったけど、船宿「浅八丸」に着いたところ、午前船のライトルアーの一行が丁度戻ってきたところだった。
釣果を聞いたところビックリした。
入れ食い状態で80尾釣った人がいるらしい。
全員のクーラーボックスがいっぱいだ。
「浅八丸」では、釣った魚を3枚におろしてくれるのだが、おろす方もこれでは大変だ。
午後船も期待出来るということで、これは良いかもしれない。
12:30 出船
平塚新港を後にする。
話は聞いていたが、波が高くしぶきが激しい。
3mクラスの横波を喰らって、船が30℃くらい傾く事も。
ポイントに到着するまで、雨は降っていないのに全身びしょ濡れ状態に。
まぁいいか。
午前船の状態ほど魚の活性は上がっていないものの、鳥山の下には沢山のサバが居るようで、サバの引きをたっぷり味わえました。
鯛カブラや、ジグヘッドにもヒットしたので、おそらくは光るモノなら何でも喰ってくるような感じ。
ライントラブルやお祭りが無く手返しが良ければ、もっと沢山釣れたかもしれない。
4:30 帰港
他の釣り客の中にはカツオが少しと、シイラが一匹釣れたというので、次回はワタクシも他のサカナを狙ってみたい。
釣った魚は、ご近所にもお分けして、釣れないという評判を少しは挽回しておきました。
いゃ~、良かった良かった。
Posted at 2010/06/14 23:22:31 | |
トラックバック(0) |
釣行系 | 趣味