
先週末の土、日と茨城県へ旅行に行きました。
早朝5時に自宅を出発して、7時に那珂湊に到着。那珂湊で夕飯用に蛤を購入。いろいろ買いたかったけど、クーラーボックスがいっぱいで生ものを持ち歩けず残念でした。
次に、大洗マリンタワーへ。ちょうど、あんこう祭りが開催されておりまして、あんこう汁を一杯100円にて食すことができました。うまかったぁ。
あんこう祭りの合間に、会場横のアウトレットモールにも行ったのですが・・・。土曜日にもかかわらず、横でイベントが行われているにもかからず、客少なすぎです。空きテナントになっている区画もいくつかあり、今後の運営に不安を感じました。
ただ、ここ、子供を遊ばせる公園や、広めのプレイルームがあったりして、子連れには良いところでしたけどね。
昼頃、大洗を後に、水戸市中心街を抜け、城里町のキャンプ場「ふれあいの里」へ。
今回は、寒いのでバンガロー泊でした。テントを張らないので楽ちんでした。
日が落ちるまで時間がありましたので、近くの森林公園へ。
ここは、恐竜のオブジェがある公園や、山羊が放し飼いになっている公園があったり、遊具があったり、子供達も喜んでました。
翌日は、くれふしの里公園へ。ここ、古墳群があり、一部、前方後円墳が復元されています。はにわ好きな私としては、ここが一番行きたかったところ。
公園内には、でっかい、はにわ(写真)もあります。埴輪内は階段になっていて、最上階は展望室になっています。一見の価値有りです。
その後、笠間稲荷でお参りして、参道で売っているクルミ入りいなり寿司を食し、そのまた後に、笠間市の芸術の森公園へ。ここの、でっかいローラー滑り台で子供達を遊ばせ、へとへとにさせて、夕方に自宅に帰りました。
茨城県、なんか、他県と違う遊具がいっぱいあって、それだけでも楽しかったです。
くれふしの里公園にあった、おっぱいみたいなオブジェ・・・。あれはなんだったんだろうなぁ。
Posted at 2010/11/25 21:30:23 | |
トラックバック(0) |
車旅 | 旅行/地域