• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taroのブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

茨城を堪能!

茨城を堪能!先週末の土、日と茨城県へ旅行に行きました。

早朝5時に自宅を出発して、7時に那珂湊に到着。那珂湊で夕飯用に蛤を購入。いろいろ買いたかったけど、クーラーボックスがいっぱいで生ものを持ち歩けず残念でした。

次に、大洗マリンタワーへ。ちょうど、あんこう祭りが開催されておりまして、あんこう汁を一杯100円にて食すことができました。うまかったぁ。
あんこう祭りの合間に、会場横のアウトレットモールにも行ったのですが・・・。土曜日にもかかわらず、横でイベントが行われているにもかからず、客少なすぎです。空きテナントになっている区画もいくつかあり、今後の運営に不安を感じました。
ただ、ここ、子供を遊ばせる公園や、広めのプレイルームがあったりして、子連れには良いところでしたけどね。

昼頃、大洗を後に、水戸市中心街を抜け、城里町のキャンプ場「ふれあいの里」へ。
今回は、寒いのでバンガロー泊でした。テントを張らないので楽ちんでした。
日が落ちるまで時間がありましたので、近くの森林公園へ。
ここは、恐竜のオブジェがある公園や、山羊が放し飼いになっている公園があったり、遊具があったり、子供達も喜んでました。

翌日は、くれふしの里公園へ。ここ、古墳群があり、一部、前方後円墳が復元されています。はにわ好きな私としては、ここが一番行きたかったところ。
公園内には、でっかい、はにわ(写真)もあります。埴輪内は階段になっていて、最上階は展望室になっています。一見の価値有りです。

その後、笠間稲荷でお参りして、参道で売っているクルミ入りいなり寿司を食し、そのまた後に、笠間市の芸術の森公園へ。ここの、でっかいローラー滑り台で子供達を遊ばせ、へとへとにさせて、夕方に自宅に帰りました。

茨城県、なんか、他県と違う遊具がいっぱいあって、それだけでも楽しかったです。

くれふしの里公園にあった、おっぱいみたいなオブジェ・・・。あれはなんだったんだろうなぁ。
Posted at 2010/11/25 21:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車旅 | 旅行/地域
2010年11月03日 イイね!

3回目の車検

本日、中古で購入してから5年で、3回目の車検を終えました。
76,302キロ走行で、特に異常なし。まだまだ乗れそうです。

今回の車検もディーラーで。
費用は、早期予約、車両持ち込みでの特典・割引、エンジンオイルボトルキープ会員割引して、61,659円でした。これに法定費用の53,570円をプラスして、総額115,229円。

初年度登録から丸11年経っているクルマとしては、費用的にまずまずですかね。

内容は、
・ブレーキオイル交換
・LLC交換
・エンジンオイル、オイルフィルタ取替
・バッテリ取替
・タイヤローテーション
・車内オゾン消臭、除菌
・エアクリーナーエレメント清掃
です。

タイヤが経年劣化してきていますので、そろそろ替え時です・・・。(^^;;
Posted at 2010/11/03 21:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2010年10月04日 イイね!

彩の国長瀞キャンプ村

彩の国長瀞キャンプ村日曜日の天気が心配でしたが、なんとか日中はもってくれそうだったので、土曜日の早朝、埼玉県の長瀞までキャンプをしに行ってきました。

長瀞は、子供が生まれる前、新婚の嫁さんとレンタカー(三菱コルト)を借りてドライブして以来、5年ぶり。
予約もとらず、飛び込みでも、早朝(午前8時半頃だったかな・・・)でも、チェックインさしてくれるか心配でしたが、繁忙期でないためか?デイキャンプ料金も取られず、快くチェックインできました。(^^)

早朝からだと時間がたっぷりあって良いです。テントを張った後は、岩畳や、秩父鉄道のSLを見に行ってきました。
動くSLは初めて見ました。感動しましたね。鉄道に興味のない嫁さんですら、興奮してました。
息子は喜ぶかと思いきや、何故かキョトンとしてました・・・。汽笛の音、蒸気、でかい車輪にびっくりしたのかもしれません。(^^;;

観光地の岩畳のほか、キャンプ場近くの川にも小さな岩畳があり、子供達はアスレチックのように岩から岩へ飛び跳ねたり、ロッククライミングをしたり、楽しんでいました。こういう自然のもので、楽しむっていいものですね。

彩の国長瀞キャンプ村
・料金 3,000円
・チェックインは、午後1時からみたいですが、空いているときは早朝でも大丈夫そうです。
・温泉あり。大人500円、小人(3歳以上)300円。露天風呂もありますが、繁忙期以外はお湯を張らないみたいです。今回は入れませんでした。
・サイトは荒川沿いの林間にあります。対岸の秩父鉄道の音が若干気になるかも。
Posted at 2010/10/04 22:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2010年08月30日 イイね!

富士西湖にて

富士西湖にて28日、29日と富士五湖の一つである西湖湖畔の紅葉台キャンプ場に行ってきました。
今回は、嫁さんの高校時代の友達6家族、総勢17名のデイキャンプと、帰宅組3家族を除く残り3家族でのバンガロー泊(うちはテント泊)でした。
いやぁ、人数が多いとにぎやかでいいです。また、子供たち7名も仲良く遊んでくれて大人達も楽できます。(^^;;

ここのキャンプ場、管理人さんもいい感じで、料金設定も安いのですが、どうも夜の管理が・・・。
夜中の2時、3時でもサザンの音楽をかけている連中がいたり、騒いでいる連中もいたり、まあ、うちの子供達もそれに対抗するが如く激しく夜泣きをしていましたけどね。

去年の本栖湖もそうですが、やはり観光地のキャンプ場は、特に夏休みは、避けた方がよろしいです。

残念なのは紅葉台キャンプ場のHP上のクーポンを利用して1時間500円でボートを借りられたのに、うちの娘が恐い!恐い!とパニックになってボートに乗れなかったこと。あとの2家族は楽しんでいたのに・・・。

娘にはお仕置きとして、ボートが乗れるようになるまで、ディズニーランドお預け。
だって、アトラクションって結構、揺れるのが多いですからね!

まだまだ暑い日が続いておりますが、今年の夏キャンプはこれで終了。
次回のキャンプは、涼しくなる秋までお預けです。
Posted at 2010/08/30 22:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2010年08月23日 イイね!

相模湖休養村でキャンプ

相模湖休養村でキャンプ一昨日、昨日と神奈川県相模原市の相模湖近くにある相模湖休養村に行ってきました。

土曜日は中央道が相模湖付近40キロの渋滞とのことで、一般道で2時間ほどかかって到着。
サイトは広葉樹に覆われた森の中。ちょっと行くと、遊園地(相模湖プレジャーフォレスト)があり、スーパー、ホームセンターもある街中とは思えない場所です。

あまり情報がないキャンプ場ですが、サイト内には沢ガニや魚が泳いでいる沢が流れ、夏休みにもかかわらず人で混雑しておらず、おすすめの場所です。

今回はバンガローで宿泊しているボーイスカウトのキャンプファイヤーにお邪魔して、久しぶりにキャンプファイヤーを楽しむことができました。

また、紅葉の頃、訪れたいと思ってます。

その他情報・・・。
料金 大人1,000円、子供(3歳以上?)500円、車一台1,000円
チェックイン 13時頃から チェックアウト 11時頃まで
トイレ くみ取り式ですが綺麗に掃除してあります(ただし、トイレットペーパー持参)
ゴミ出しOKですが、分別が厳しいため、スーパーのレジ袋を沢山持参したほうがよいです。
標高がそれほどないため、夏は蚊がいます。そのかわり、虻蜂は少ないです。






Posted at 2010/08/23 05:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域

プロフィール

「土浦駐屯地訪問 http://cvw.jp/b/239913/40670220/
何シテル?   11/05 15:07
娘が産まれて、移動にクルマが不可欠となり、平成11年製キャミを購入。初めての自動車!しかも、免許をとって10年目。(^^;しかし、この8年、帰省に、家族旅行にと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016年製のイグニスです。 2021年から日産ノートからの乗り換えです。
日産 ノート 日産 ノート
キャミから乗り換えました。 コンパクト・・・でも、荷物も結構積めます。
トヨタ キャミ トヨタ キャミ
平成11年製のキャミQです。 平成17年の末に嫁の母の知人から格安で購入。 ただいま、走 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation