• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zenkoのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

徘徊第二部

徘徊第二部さて、今日は父がお友達と遊びに行って風呂入って・夕食も食べてくるとのことで私は放置プレーなので取り敢えず、涼みに行くことに。

ドンデン山と言う山に登ってみました。典型的な山道でGPSデータの通り一気に上る/下る・ヘアピン等があるのが特徴です。今日の速度はそこそこかな?何せFF Honda Fitですから。ショートホイールベースのハイパワー4WDで走ったときと比較すると70%位かな?それでも上りも下りも背後について何台かどいてもらったので普通の人の倍以上のペースだと思います。(大汗)



で飛ばしていると山で放牧している牛に遭遇し1分位ロスが上りも下りでもありました。

ロッジから見るとこんな感じ。絶景です。


こんな道を走ります。コンクリート舗装でかなり曲者。


ロッジに宿泊する以外には自分でテントを持ち込んで泊まることもできます。

フランス人の方と日本人がテラスで涼みながら一杯やっていました。飲みたい・・・

日没になり明かりが点灯。

こちらは太陽ではなく月で海にも映っていました。

暗くなると明かりが綺麗なのですが今日は水蒸気でちょっといまいちかも。それにしても半袖では寒いくらいでした。学生の時に東京の友達と夜に登ったときはロッジの中では真夏なのにストーブつけていましたが今はそこまで寒くないかな?

で下りでもやっぱり牛が道塞いでいるんですよ。大人しく一台分のスペースがあくまで待つことに。一分ちょっとかかりました。

明かりが全くない夜道を走るのってちょっと怖いかな?しかも路面はグリップしないし。オーバースピードでコーナー突っ込んだらガードレールの餌食になりますので慎重に急ぎます。

夕食はお蕎麦とつまみで簡単に済ませました。


明日は法事なので一日中いえに居るかな?
Posted at 2011/08/14 21:12:30 | トラックバック(0) | 季節物 | 日記
2011年08月14日 イイね!

虎の威を借りる

虎の威を借りる今日の佐渡は良い天気。

取り敢えず北の方を午前中徘徊。二ツ亀。


何だかウラジオストクも近い感じがしますね。

下に降りると海水浴場なんですが降りるのも辛いけど泳いで疲れたあとにこれ登るは凄く大変と言う子供時代の記憶があります。と言う事で私は中腹くらいの展望台の様な所で引き返すそれでも熱い中きつかったです。



続いて近所の大野亀へ。こちらは泳ぐところではなく登山。当然私は辞退です。


此処から先、西方面の周回道路は狭くなるんですよ。しかもバスもここを走る。遭遇して以前、150mもバックするハメになったことありました。なので、今日はこの辺りで引き返す。




で、大野亀の駐車場に居たバスの背後で虎の威を借りて楽をさせて頂く。
下手な運転手は佐渡の狭いところは走行しないほうが良いですよ。助手席に女性を乗せていてみっともない真似することになりますから。
まずは一台目。この対向車、助手席側と運転手側双方に50cm以上空いているにも関わらず固まっていましたね。ご愁傷さまです。練習してから来ましょうね。

二台目。これはやる気は認めるんですが、10m下がればすれ違いゾーンあるんですよ。それにも関わらず、助手席側の窓と屋根に木の枝をこすり付けてソロソロとスレ違い。運転的にはちょっと微妙。

これは運転席側空けすぎ。助手席側のタイヤの1/4が蓋の無い側溝の上の状態でスレ違いました。
まあ、タイヤ太いので側溝には落ちない?

等々、色々楽しませてくださいました。車の運転て色々な技術・判断力見れるので、人間の性格も出ますね。
で、このバス、流石に走り慣れているだけうまいです。先を見通して早めにアクション。寄せるところはガードレール1cmまで制限速度で寄せるけど、不要なところは結構開けて真ん中走行、で左により始めると対向車がと背後で前が見えなくても動きで次が予測でき安心でした。

午後は国道350線を西の方へこちらも海は沢山の人が出ていました。


昼飯は真野御陵の隣で刺身定食。海鮮丼がおすすめですが今日はこれ。


この子たちも餌をもらってがっついていました。

酒蔵は今日は用事がないので通過。

車の中に転がっていたロードマップ。この標語学生の時にはそれぞれ立て看板になって色々な所で見かけましたが最近は見かけないですね。それにしても恐ろしいセンスしています。

佐渡は離島にて電力事情はあまり変化ありません。火力発電所も2つあるし、水力や風力もあるので震災に関係なしに使っていますね。

助手席は犬が乗って、後部座席に奥様が乗られていたようです。

城南窯に立ち寄る。ここは父の行きつけのお店、と言っても陶芸の方ではなくカフエの方。

井戸端会議が長引いているようで満席にてしばし一服して待つ。何組かその後来てみるもお店の方にちょっと無理そうと言われすごすごと帰って行きました。

この窯元作成のオカリナの試奏中。購入されたようです。

私の方はそう言われたけど一服して待っていると一組帰ったので一番景色の良い場所に陣取る。

佐渡では今のところ、父の一番のお気に入りのカフエの様です。


帰宅前に途中にある大膳神社に立ち寄る。明日は薪能開催の様ですがちょっと無理かな?


今年の稲は大丈夫そうですね。

佐渡には沢山のお寺や神社・能舞台がありますが、流刑された高貴な方が京都を懐かしんで建てられたものが多いです。こちらは長谷寺(ちょうこくじ)で”はせでら”と読まないんですけど、長谷寺を模して作られました。

で、こちらは清水寺(せいすいじ)でお馴染みの”きよみずでら”を模しています。
この高さなら飛び降りても死なないでしょうね。でも上から見ると結構高いですよ。舞台が前に向かって下に傾斜しているので。



Posted at 2011/08/14 16:39:12 | トラックバック(0) | 季節物 | 日記
2011年08月13日 イイね!

パスポートが不要な海外へ

パスポートが不要な海外へ食後の徘徊は海の方へ。晴れているのでたくさん人が出ていました。



で、早めに港へ向かいまずは対岸の方から。旧新潟税関。

新潟港。信濃川の河口にある港なので水は汚れています。

で、朱鷺メッセの方に目を向けると、ここでちょっと問題が。

で、何故かこの図になります。何でロシア語?

理由は佐渡汽船の1Km圏内どころか新潟駅の方までちょっと見たのですがどこも満車で入庫待ち状態。で、時間に余裕があると言っても危険なので一番安全な車の置き場所で近い所が新潟空港ということで空港の有料駐車場の屋上階に叩きこんでリムジンバスで新潟駅へ。新潟は不思議な所で英語の案内はなくてもロシア語、韓国語、中国語の案内があるという港街です。

戻ってみて、やっぱり1Km手前の駐車場から全て満車。朱鷺メッセでのイベントのせいですね。

佐渡汽船に到着してもJetFoilも満席、フェリーも上等級は満席。

で、この行列に並ぶハメに。

で、駐車場はやっぱり屋上階までびっしり、特に一番近くは当分出庫しないです。

夕方両津港へ到着。


沢山乗っているので当然降りるときも大混雑。

新潟港で後方から積載した車はそのまま前から出ていきます。

今日の夕食はこんな感じ。

で、軽くビールと日本酒。

ご飯はサザエご飯とトビウオのすり身の味噌汁。トビウオが高騰しているようです。20%高?

昔ながらの蚊帳をつってお休みと思ったら父の寝床でした。私の方は電子蚊取り器で防御した部屋で就寝。明日は未明から墓参りにてもう寝ます。
Posted at 2011/08/13 21:00:29 | トラックバック(0) | 季節物 | 日記
2011年08月13日 イイね!

帰省

帰省朝からの移動だと渋滞に嵌るかな?と思い日付が変わった頃に帰省の為、出発しましたが、中央道事故渋滞の為、取り敢えず石川PAで様子見。




八王子JCTのちょっと先の事故で中々解消されないので仕方なく距離にして12Kmの区間渋滞に40-50分はまって圏央道経由で関越へ。制限速度内でズーッと省燃費走行していたので途中何度もこの警告が出ましたがシカトして黒崎PAまでノンストップ。
その成果は10.7Km/hの燃費を達成。ここで日が登ってきていましたが眠くなり昼近くまで仮眠。



お昼は新潟市のネルソンの庭で昼食。
このお店夜遅くまでカフェ・お酒だけではなく食事もでき、喫煙も可でまったり出来る空間で大変良いです。駐車場も10台以上あるし近所は警察署なので治安も万全・・・


















取り敢えず8/16まで佐渡に滞在予定です。帰京は気分次第。
Posted at 2011/08/13 12:57:30 | トラックバック(0) | 季節物 | 日記
2011年06月05日 イイね!

土砂降り

土砂降り傘持って出かけなかったのでビニール傘を購入
Posted at 2011/06/05 22:01:53 | トラックバック(0) | 季節物 | 日記

プロフィール

「冬眠中」
何シテル?   01/05 09:32
生息地域:高速道路、峠、飲み屋 その他趣味:アマチュア無線
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20160703 FC-WORKS定例オフ会レポート Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 07:41:09
梅雨の中休みに朝練してきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 07:58:18
午後半休♪(((o(*゚▽゚*)o))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 15:42:08

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
Performance Package Exclusive Package Panora ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
220d ディーゼル車を所有するのは初めて 燃費が凄く良い。普通に走って満タンだと1,0 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
何も弄っていません。Cliffordつけていたくらいですね。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
これも見事に何も弄らず、ECU TuneをDigi-tecでしただけ。 後、NIKEさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation