• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zenkoのブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

LDG Automatic Antenna Tuner

屋外アンテナ直下設置用のアンテナチューナー。

国産同等製品より遥かに小型軽量で価格も個人輸入でもはるかに安く、扱いやすく言うことなし。




Posted at 2014/01/11 11:34:17 | トラックバック(0) | Radio Amateur | 日記
2014年01月10日 イイね!

Elecraft KXPA100

Elecraft KXPA100半年以上前に発注していたElecraft KXPA100が昨日届きました。

開梱しDummy Load接続して取り敢えず触ってみましたが、よく出来ていますね。
次の海外移動運用の際に持って行こうと思います。丁度よい大きさのアルミのケース(工具入れ等で売っている奴)に関連ケーブル等を一緒に入れて収納・封印。

*下記は大多数の方にとって意味不明なので興味なければ読まないでください。意味不明というのはわかっているので、その様なコメントもお止め下さい。(下記は主にみんカラ読者以外の方用。)

Elecraft社とやりとりをした所、法規制の対策ということもあり、日本のK3の50W完成品みたいな扱いで、100W機を工場の方で50Wに制限して”KXPA100-J”(コードネームか製品型番か?)として一ヶ月くらいの間に製品ラインを増やす事を考えている様です。

ただ、K3 50W版は製造元のOrder Pageには無いので、K3の50W機同様、完成品をEDCからのみ提供かな?

でも、既に購入した私のKXPA100も送り返してくれれば50Wにする、とSupportは言っていますので、日本から直接発注時に指定するとやってくれると思います。

あくまで工場で管理しているという形にしないとややこしいということでしょうね。なお、この仕様の製品に関してはSerialもこの仕様用に割り当てる様です。(TSSとEDCが情報共有し恐らく該当しない申請が来たらSerial番号で可否を決めるんでしょうね・・・)

K3 JA ConfigureみたいなProgram提供してくれれば良いのに・・・まあ特にコレなくても困る状況では無いけど。

どちらにしてもKXPA100を固定使用で申請出しちゃうとKX3も移動から削除して固定専用になっちゃうので、KXPA100は日本では使用しないことにしようと思います。

FLEX-1500とKX3の移動用にはHL-45BをTSS保証認定を通して移動免許発行されているし、固定機は別に免許されていて、それは海外にも持って行かなく、固定で使っているので、そちらの方がこの組み合わせより使い慣れているのも有ります。

ただ問題はHL-45Bと使えるATUが無いので、調整済のアンテナ以外は基本接続できない。手持ちのアンテナだとバンドチェンジ面倒なので、殆ど20m, 15m以外は出たこと無し。

リニアアンプ繋がなければKX3は内蔵、FLEX-1500はElecraft T1 ATUがありますが、5Wだと移動場所によってはちょっと厳しい場合が有り10Wか20Wにあげることが多いです。それもあり最近は殆どIC-7000/MFJ-7000の組み合わせを移動運用で使っています。内蔵ATUとDC昇圧器内蔵でSound Card、USB HUB等をMFJ-7000の箱内でケーブリング済でお手軽にセッティングできます。

ただ、やはりこの機材でも移動の際にも他のバンドチェンジも簡単に出来る様にしたいと思っています。
今日あたりFedexで物が届くので、Elecraft T1をお蔵入りにして、それを使うようにしようと考えています。
Posted at 2014/01/10 09:23:22 | トラックバック(0) | Radio Amateur | 日記
2014年01月06日 イイね!

免許状

免許状年末にPalauに行こうと思ったけど諸処の事情でGuamにしたので今回は使わなかったPalauのアマチュア無線の免許状。

諸処の事情とは個人で直接免許の申請を出していただのですが、早めに申請出していたにも関わらず、1ヶ月経過してもE-Mail等での連絡も無く、ネットを見ていると郵便トラブル等が有るようで届かないかも知れないから免許取得代行業者にお願いすることをすすめている方が居たり、やはり事例通りの郵便事故かな?と心配になり、休暇まで2週間を切った時点でGuamに切り替えた翌々日にE-Mailで届きました。残念至極。

空いているコールサインから指定したのでTotal $60の費用で1年間有効のが割り当てられました。

色々な事情があるようでライセンスは郵送ではなく、2013/10からE-Mailで送付されてくるようになったようです。取得してみれば手続きは難しいものではなく、かかった費用も$60+Air Mail(本当はいけないUS$現金を封筒に入れました。一応外からは紙幣がわからないようにして、ライセンスの申請等も記述せずに送付。)だけで簡単でした。ただ、ライセンスの元を取るためにも年に一回は行きたいですね。

さて、何時行くか?今でしょ?は無理なのでTimingを考えないと。次の期末か期初、又はその四半期後かな?Guam経由で離島をハシゴするのも良いかと思っています。
Posted at 2014/01/06 18:09:57 | トラックバック(0) | Radio Amateur | 日記
2014年01月06日 イイね!

何とかは忘れた頃にやってくる

何とかは忘れた頃にやってくる半年以上前に発注したElecraft KXPA100(KX3を100Wにするためのリニアアンプ)が只今通関手続き中らしい。

と言っても使い道が悩ましい。固定運用用に変更申請してKX3に繋いじゃうとKX3が移動運用できない機材に・・・海外移動運用専用か?

でも、ケーブル接続が面倒なので移動には向かない事もわかっているし。何せ他の機材は電源・アンテナ・USBケーブルだけで即運用できるけど、KX3はそれにくわえて、SDR IQをPCへ入力するのと音声をPCから出力するケーブルにNote PCに音声の入出力するためのSound Card I/Oがあるので、移動では殆ど使わなくなっていて、家での受信専用機になっています。

TSS保証認定通して固定専用にしてSO2R(Single Operator 2 Radios)の環境にするかな?それとも、Elecraftにお願いして50W縛りのFirmwareでも提供してもらうか・・・悩ましい。
お買い物 : Elecraft KXPA100:6/19/2013
Posted at 2014/01/06 10:48:42 | トラックバック(0) | Radio Amateur | 日記
2013年12月25日 イイね!

移動運用

移動運用今回は主に日が沈んでから夜明けまでの間に運用。理由は景色の邪魔になりクレームが来るため・・・
でも、写真撮影用に昼間にアンテナ出してみる。


昼間は目立たないMobile Whipでやろうかと思ったのですが、風が強くてせっかく一番良い所に調整しても、揺れで最大SWR=2-3位まで悪化します。

スーツケースにスペースが有ったのでSoftwareのVersion Upを暫くしていなく車に積みっぱなしのFLEX-1500を持ってきたのですが、行きでこいつのせいで超過料金取られそうになり別のものを引き出して帳尻合わせたり、風でSWRが悪化するとSoftwareがハングアップし使い物にならなかったのでSoftwareとFirmwareのバージョンアップだけで早々にスーツケースの中に・・・結構繊細な機材です。

アンテナは10mのグラスファイバーポールも持ってきていたのですが風が強くとてもじゃないけど出しておけなさそうだったので、予備で持ってきていた半分くらいのカーボンフィッシャーを使う。これだと太いのであまりしならない。しかし折れそうで怖いですけど。あと、ケーブル沿わせるとSWRが落ちなかったので先端とバルコニーの端に対角線上にPAR End Fedzを展開。風が無いとSWR=1.1ですがこれでも風が吹くと最大で1.5程度までは悪化していましたがまあ、使えました。

最初、こいつとKXPA100(リニアアンプ)をテストしたかったんですけど、KXPA100まだ手元に来ていなくてこいつだけで最初運用していましたが、ちょっと運用すると温度上昇で5W縛りになり、流石に5Wだと拾ってくれない人も居るので、一日だけ運用して、

IC-7000/MFJ-7000の組み合わせを20Wで運用していました。

今回は設定の都合と仕事もしながらというので会社のPCを最初使っていたのですがハングアップしたり不安定なので、持ってきたPCを設定変更して使っていましたが、ロギングソフトの設定をし直すのを忘れて、現地のコールサインと日本のコールサインの両方のデータがアップロードされ数名の方に指摘されるまで数十件の迷惑メールが送信されたようです。(指摘していただいたメールが更に運の悪いことに迷惑メールホルダーに入っちゃって気がつくのに時間がかかった(大汗))

色々トラブルも有りましたが、今回は機材の故障や破損は無しで済みそうです。
Posted at 2013/12/25 04:01:49 | トラックバック(0) | Radio Amateur | 日記

プロフィール

「冬眠中」
何シテル?   01/05 09:32
生息地域:高速道路、峠、飲み屋 その他趣味:アマチュア無線
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

20160703 FC-WORKS定例オフ会レポート Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 07:41:09
梅雨の中休みに朝練してきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 07:58:18
午後半休♪(((o(*゚▽゚*)o))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 15:42:08

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
Performance Package Exclusive Package Panora ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
220d ディーゼル車を所有するのは初めて 燃費が凄く良い。普通に走って満タンだと1,0 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
何も弄っていません。Cliffordつけていたくらいですね。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
これも見事に何も弄らず、ECU TuneをDigi-tecでしただけ。 後、NIKEさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation