• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zenkoのブログ一覧

2008年01月11日 イイね!

de GO~~~!!!新春集会

de GO~~~!!!新春集会今朝は朝割りと早い時間にちょっと行きにくい場所にあるお客様先への訪問だったため、車で出かけました。

経路として山手トンネルを使うのが便利なルートだったので、折角の機会なので走行してみる事に。青い警告板の後にオービスがありました。それにしても上下左右と地下なのに色々あるおかげ?で真っ直ぐの場所が意外と少ない変な道ですね。でも、中央道から東北道方面に行く時には便利かな?年に数回は今後も使いそうです。







ちょっと客先に早く着きすぎたのでファミレスで朝食を食べようとしましたが、まだパーキングメータ稼動時間前だったのでお金を入れられなかったのですが、戻ってきたら、稼働開始から13分経過した時点で駐禁警告が・・・因みに私はこの警告を置かれた2分後に車に戻りました。戻るところで係員の方が歩いていくところが見えました。反省。
今日は早朝走行していた事もあり、首都高でも朝の出動時間の沢山の車輌に遭遇しました。それはちょっと絵を押さえられませんでしたが。
今日は朝から晩まで沢山遭遇しました。夜の第三京浜でも凄い台数走っていましたし。

旨いですね。背後から死角に入りながら標的に近づいていくワザの片鱗を更に背後から堪能させて頂きました。

これもうまいところに潜んでいました。

集会前に馬酔木でこうくんさんと夕食を。先に先客として、ZOU3さん、エイトマンさん、デイトナさんが御食事をされていました。
ZOU3さんお土産有り難うございます。
今日は厚切りロースカツ。大変美味しかったです。



今日のベストな燃費。8.7Km/l

某氏の車が都筑PAに到着した際の燃費3.6Km/l。

ジャンケンは予定通り?私とこうくんさんが負けました。
今日は個人的にこれが飲みたかったのですが一人で飲むのも何なので皆様にも試飲していただくことに。

ハバネロはボルシチにタバスコを入れた感じで結構美味しかったです。カレーの方はインド料理屋で出てくるスープの様な感じでそれぞれ好みがあるかも知れませんが得体の知れない飲み物ではなくちゃんとした飲み物でした。

その後、ファミレスへ。でも、db6300さんがどうしても、私とこうくんさんの助手席に乗ってみたいとの事で徘徊へ。まずはこうくんさんの方へ同乗頂き。第三京浜~横浜新道~横横~湾岸線~大黒PAへ。そこで、新しいGT-Rが居たので、今度は私の助手席にスイッチして、GT-Rの背後へ。ついて行くと東名横浜まで行きそうな勢いだったのでちょっと途中下車。で、再度都筑PA方面へ走らせ、第三京浜に入ると先ほどのデジャブ?の様に同じGT-Rが・・・でも、パスさせて頂き都筑ICを下りファミレスへ。

家に帰る途中の団地に気になるオブジェがあるのですが信号待ちの際に一枚撮影。

もう眠いので寝ます。お休みなさい。
Posted at 2008/01/12 02:05:37 | トラックバック(0) | 集会 | 日記

プロフィール

「冬眠中」
何シテル?   01/05 09:32
生息地域:高速道路、峠、飲み屋 その他趣味:アマチュア無線
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12 345
678 910 1112
1314 151617 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

20160703 FC-WORKS定例オフ会レポート Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/04 07:41:09
梅雨の中休みに朝練してきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 07:58:18
午後半休♪(((o(*゚▽゚*)o))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 15:42:08

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
Performance Package Exclusive Package Panora ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
220d ディーゼル車を所有するのは初めて 燃費が凄く良い。普通に走って満タンだと1,0 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
何も弄っていません。Cliffordつけていたくらいですね。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
これも見事に何も弄らず、ECU TuneをDigi-tecでしただけ。 後、NIKEさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation