• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつとらのブログ一覧

2017年05月18日 イイね!

おはようございます^_^

おはようございます^_^皆さん、おはようございます^_^

今日は5月18日(木)ですね。

今日は何の日

今日は、ファイバーの日、ベビーブームの日、ことばの日、他色々な記念日だそうです。

国際親善デー
1899年のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催された。日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。
日本では1931年から実施されているが、特に行事等は行われていない。

国際博物館の日
国際博物館会議(ICOM)が1977年に制定し、1978年から実施。日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加している。

18リットル缶の日
全国18リットル缶工業組合連合会が制定。
18リットル缶(一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの5と、18リットルの18より5月18日を記念日とした。

ファイバーの日
食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が制定。
5(ファイブ)一(い)八(ば)で「ファイバー」の語呂合せ。




ことばの日
五(こ)十(と)八(ば)で「ことば」の語呂合せ。




ベビーブームの日
子供を産みたい人が安心して子供を産める社会の実現を目指して、様々な活動を行っている「第3次ベビーブームプロジェクト推進委員会」が制定。
そこには少子化が叫ばれる中、お父さんとお母さんの愛、そして子供たちの笑顔でいっぱいの日本になればとの願いが込められています。
日付は、5と18で「子がいっぱい」と読む語呂合わせからです。



以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね!




今日もよろしくお願いします😄



Posted at 2017/05/18 05:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月17日 イイね!

おはようございます^_^

おはようございます^_^おはようございます😃

今日は5月17日(水)ですね。

今日は、何の日

今日は、高血圧の日、生命.絆の日、お茶漬けの日、他色々な記念日だそうです。

生命・きずなの日
移植医療は、ドナー(臓器提供者)の存在なしには成立しない。移植医療は、自らの生命と引換に命を救う「ギフトオブライフ」の精神を持つドナーと、その家族の善意によって支えられている。新緑の生命萌え立つ5月に、ドナー(17日)とその家族が社会的に深く理解され、生命の大切さ、生命のきずなを多くの人が考える日にと、日本ドナー家族クラブが制定した。





多様な性にYESの日
1990年5月17日に国連の世界保健機関(WHO)が同性愛を精神疾患のリストから除外したことに由来する国際反ホモフォビア・デー(International Day Against Homophobia = IDAHO)。2007年からこの日にメッセージを発表し性の多様性を訴え、行動してきたIdaho-net.が制定。「この日を同性愛差別に反対するきっかけとしよう」とフランスの活動家が呼びかけて、現在は世界100か国以上でひろまる記念日になった。

高血圧の日
5月17日と「高血圧」に何の関係があるのか。調べてみると、「高血圧の日」は日本高血圧学会と日本高血圧協会が、高血圧の予防を広める目的に制定したようだ。日付は、国際高血圧学会の一部門である世界高血圧リーグが2005年に定めた「世界高血圧デー」に由来しているらしい。当時この事務局があったアメリカで高血圧啓蒙月間が5月であったらしく、この日となったという話もある。5月17日である必然性があるわけではなかったのだけれど、偶然そうなってしまったってことでしょうか。




お茶漬けの日
5月17日は「お茶漬けの日」。お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の命日が1778年5月17日であることから、宗七郎の子孫にあたる永谷嘉男が創業した株式会社永谷園が制定した。
お茶漬けで知られる永谷園のルーツは、江戸時代に煎茶の創始者として京都にて「茶宗明神」として祀られている永谷宗七郎(宗円)に遡る。そのため、「お茶づけ海苔」の商品パッケージデザインは、江戸の情緒をイメージして、歌舞伎の定式幕になぞらえた「黄・赤・黒・緑」の縞模様になっている。


以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も元気に頑張りましょうね!




今日もよろしくお願いします😊



Posted at 2017/05/17 05:18:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月16日 イイね!

おはようございます^_^

おはようございます^_^皆さん、おはようございます😃

今日は、5月16日(火)ですね。

今日は、何の日

今日は、旅の日、他色々な記念日だそうです。

旅の日
日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988年に制定。
元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った。
せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日。




性交禁忌の日
江戸時代の艶本『艶話枕筥』に、5月16日(旧暦)は性交禁忌の日で、禁忌を破ると3年以内に死ぬと書かれていた。

(旧)高額納税者発表
1947年から2005年まで、国税庁が前年度の高額納税者の名簿(いわゆる長者番付)を発表していた。
2005年から個人情報保護法が全面施行されたことや、掲載者が誘拐などの犯罪に巻き込まれる虞があることなどから、2006年より発表が中止された。

透谷忌
詩人・北村透谷の1894年の忌日。

以上、今朝の豆知識でした。

今日は、旅の日だそうです。
久しぶりに旅行に行ってみたいなぁ!

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね❣️




今日もよろしくお願いします😊




Posted at 2017/05/16 05:00:25 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年05月15日 イイね!

おはようございます^_^

おはようございます^_^皆さん、おはようございます😃

今日は、5月15日(月)ですね。

今日は何の日

今日は、沖縄復帰記念日、ヨーグルトの日、五.一五事件が起きた日、他色々な記念日だそうです。

国際家族デー(International Day of Families)
1993年9月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。

沖縄復帰記念日
1971年6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が1972年5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が誕生した。
日本政府側は「本土並み」の復帰を目指したが、実際には30以上の米軍基地や弾薬庫、演習場等が残され、その面積は全県の12%にも上った。

ストッキングの日
1940年のこの日、アメリカのデュポン社がナイロン・ストッキングを全米で発売した。
それまでアメリカのストッキング市場は日本の絹製のもので独占されていたが、これ以降、ナイロン製のものに王座を明け渡した。

ヨーグルトの日
ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日。
明治乳業が制定したが、現在では特にイベントは行っていない。
メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであることを突き止めた。また、免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。




青春七五三
日本記念日協会が提唱。
11月15日の「七五三」の半年後。
七五三から10年過ぎた13歳・15歳・17歳の少年少女にこれからの人生に対してエールを送ろうという日。

五.一五事件が起きた日
五・一五事件は、1932年(昭和7年)5月15日に日本で起きた反乱事件。武装した海軍の青年将校たちが総理大臣官邸に乱入し、内閣総理大臣犬養毅を殺害した。




以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も笑顔で、元気に、頑張りましょうね😊




今日もよろしくお願いします😄



Posted at 2017/05/15 04:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

おはようございます😊

皆さん、おはようございます😄

今日は、5月14日(日)ですね。

今日は何の日

今日は、母の日、温度計の日、ゴールドデー、他色々な記念日だそうです。

母の日
母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。例えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日に当たる。




種痘記念日
1796年のこの日、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功した。
種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つだった。発症すると、高熱に引き続いて、全身に化膿性の発疹ができるため、運良く治った人もあばた面になった。
以前より、一度天然痘にかかった人は、二度とこの病気にならないことが知られていた。また、ジェンナーは、乳絞りの女性から牛痘にかかると天然痘には罹からないことを聞いた。そこで、牛痘にかかった乳絞りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を、近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種した。10日後に発症したがすぐに治癒し、その後天然痘を接種しても感染しなかった。この実験は、学会には認められなかったが、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い、次第に認められるようになった。
天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979(昭和54)年10月末に世界保健機構(WHO)によって根絶が確認された。

温度計の日
水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。なお、この日附はユリウス暦によるものであるが、ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニスク)では既にグレゴリオ暦に改暦しており、それによれば5月24日となる。
華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられている。
中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから、「華氏」と呼ばれるようになった。


ゴールドデー
ゴールドデーは、新年度や新学期など、ゴールデンルーキーとして入った新人に期待とエールを込めて、先輩からゴールドキウイを贈る日。五月病に負けず、ポリフェノールも含む甘いゴールドキウイで元気になってほしいという願いが込められている。キウイフルーツの輸入・販売を行うゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社が制定。


以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね。




今日もよろしくお願いします。




Posted at 2017/05/14 05:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おやじ. さん、お疲れ様です。
ハイ、もう片方の膝も、コロナの影響で延期してましたが、6月半ばに人工関節置換手術が有ります。
いつもの岸壁のクレーンも、もうすぐ台船に乗せて出荷だと思います。」
何シテル?   05/24 20:27
祭りが好きな虎キチ略してまつとら です。 まじで、おじいちゃんです(^_^;) 先日、自分の身体に大変な病気が発覚しまして、手術後、自宅療養し、仕事復帰しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車のステッカーです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 15:43:51
(記録)リアドライブレコーダー SDカード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 09:09:13
おはようございます😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 05:54:33

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム まつムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ダイハツ ムーヴカスタムLA100S後期に乗っています。
スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんの前に乗ってた車です!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
千葉から愛媛県まで、走ってましたよ(^_^;)
スバル レックス スバル レックス
昔、乗ってましたよ(^_^;) 子供が生まれて、スカイラインから、この車に、乗り換えた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation