
皆さん、おはようございます😃
今日は5月10日(水)ですね。
今日は何の日
今日は、コットンの日、地質の日、五島の日、ファイトの日、他色々な記念日だそうです。
日本気象協会創立記念日
1950年のこの日、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。
気象協会は1966(昭和41)年に関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になった。
気象情報の伝達・配布、気象調査、気象知識の普及等を行っている。
コットンの日
日本紡績協会が1995年10月に制定。
五(こ)ten(テン)で「コットン」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。
地質の日
地質関係の組織・学会が2007年に制定。
1876年のこの日、アメリカの地質学者ライマンらが日本初の広域的な地質図「日本蝦夷地質要略之図」を作成した。また、1878年のこの日、地質の調査を扱う内務省地理局地質課が設置された。
街区表示板の日
1962年のこの日「住居表示に関する法律」が施行された。
街区表示板とは、住居表示が実施されている地域に設置されている、所在地の住居を表示した細長い板のことである。
リプトンの日
紅茶のブランド「リプトン」を展開するユニリーバ・ジャパンが制定。
創業者トーマス・リプトンの1848年の誕生日であり、リプトンが1871年に最初の食料品店を開いた日でもあることから。
(旧)愛鳥の日
1947年に4月10日の「バードデー(愛鳥の日)」として実施されたが、まだ冬鳥が多い時期であるとして後に1か月ずらした5月10日とした。1950年からは「愛鳥週間」に移行した。
四迷忌
小説家・翻訳家の二葉亭四迷の1909(明治42)年の忌日。
前年から朝日新聞社特派員としてロシアに渡り、病気で帰国の途中のインド洋上で客死した。
五島の日
日本記念日協会に記念日として登録されています。
「5」と「10」のゴロ合わせで、5月10日は五島の日。
長崎県の五島列島、五島市と新上五島町では記念日を祝って様々なイベントが行われています。
ファイトの日
1962年に日本で初めてのドリンク剤「リポビタンD」が発売されてから2012年で50周年を迎えたことを機に、製造発売元の大正製薬株式会社が制定。日付は5と10でリポビタンDの合い言葉「ファイト!一発!」の「ファイト」と読む語呂合わせから。リポビタンDを飲んで疲労を回復し、元気になってもらおうという願いが込められている。発売50周年記念記者発表会では、王貞治さんら歴代CM出演者10名が出席し、5月10日(ファイ ト)1時8分2秒(イッ パー ツ)に「ファイト イッパーツ!」と叫び、発売50周年を盛り上げた。
以上、今朝の豆知識でした。
皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね。
今日もよろしくお願いします!
Posted at 2017/05/10 04:59:50 | |
トラックバック(0)