• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつとらのブログ一覧

2017年04月21日 イイね!

おはようございます^_^

おはようございます^_^皆さん、おはようございます😃

今日は、4月21日(金)ですね。

今日は何の日

今日は、川根茶の日、民放の日、他色々な記念日だそうです。

民放の日
日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。
1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年のこの日に民放連が発足した。




川根茶の日
『川根お茶街道推進協議会』が制定。
静岡県の川根茶を多くの人に知ってもうのが目的。
日付はこの日が新茶のシーズンの直前であることと、立春から数えて七十七夜となることが多いことから。




チラデンテス記念日 [ブラジル]
ブラジル独立運動の英雄・チラデンテスが1792年に処刑された日。

グラウネーション・デー(Grounation Day)
ジャマイカの宗教的思想運動「ラスタファリ運動」における記念日。
ラスタファリ運動において「神の化身」と信じられているエチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が1966年にジャマイカを訪問した日。

以上、今朝の豆知識でした。

今日は、華金ですね。
皆さん、今日も1日笑顔で元気に頑張りましょうね^_^




今日もよろしくお願いします^_^


Posted at 2017/04/21 05:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月20日 イイね!

おはようございます(^^)

おはようございます(^^)皆さん、おはようございます😃

今日は、4月20日(木)ですね。

今日は何の日

今日は、穀雨、郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日、他色々な記念日だそうです。

穀雨(こくう)
4月20日頃(2017年は4月20日)。
および立夏までの期間。
太陽黄径30度
清明から数えて15日目頃。
春季の最後の節気。
春雨が百穀を潤すことから名づけられたもので、雨で潤った田畑は種まきの好期を迎えます。この時季に、特に雨が多いというわけではありませんが、穀雨以降、降雨量が多くなり始めます。




郵政記念日
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。
1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した。
東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった。翌年にはほぼ全国的に実施された。




青年海外協力隊の日
1965年のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、2000人を超える満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍している。




女子大の日
1901年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学した。




百間忌,百鬼園忌,木蓮忌
小説家・随筆家の内田百間の1971年の忌日。
百間のペンネームは幼い頃に遊んだ百間川に因み、また「借金」の語呂合せから百鬼園とも名乗っていた。
東京中野区金剛寺の句碑木蓮や塀の外吹く俄風から木蓮忌とも呼ばれる。

以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね😄




今日もよろしくお願いします❗️



Posted at 2017/04/20 04:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月19日 イイね!

おはようございます(^^)

おはようございます(^^)皆さん、おはようございます😃

今日は4月19日(水)ですね。

今日は何の日

今日は、地図の日、飼育の日、他色々な記念日だそうです。

地図の日(最初の一歩の日)
寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。




飼育の日
日本動物園水族館協会が2009年に制定。
四(し)一(い)九(く)で「しいく」の語呂合せ。




食育の日
栄養補助食品ミキプルーンなどを販売する三基商事が制定。
四(し)一(い)九(く)で「しょくいく」の語呂合せ。
これとは別に毎月19日が政府が制定した「食育の日」になっている。

養育費の日
母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkが制定。
2004年のこの日、民事執行法が改正され、それまでは養育費の支払いが遅れるたびに裁判所に給与等の差押えの強制執行を申立てなければならなかったのが、一度の手続きだけで将来に渡って差押えが出来るようになった。

乗馬許可の日
明治4(1871)年旧暦4月19日、それまで武士にのみ認められていた乗馬が庶民にも許可された。

独立宣言の日 [ベネズエラ]
1810年のこの日、カラカス市参事会がベネズエラ総督を追放し、スペインからの独立を宣言した。

国王誕生日 [スワジランド]
アフリカ南部・スワジランドの現国王・ムスワティ3世の1968年の誕生日。

プリムローズ・デー
イギリスの40・42代首相ベンジャミン・ディズレーリの1881年の忌日。プリムローズ(桜草)はディズレーリの好きな花であり、ヴィクトリア女王が宮殿の庭で摘んだプリムローズをよくディズレーリに贈っていたというエピソードからこの名前がついている。

以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね(^^)




今日もよろしくお願いします(^^)


Posted at 2017/04/19 05:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年04月18日 イイね!

おはようございます(^^)

おはようございます(^^)皆さん、おはようございます😃

今日は、4月18日(火)ですね。

今日は何の日

今日は、発明の日、お香の日、良い歯の日、三重県民の日、他色々な記念日だそうです。

発明の日
発明協会が1954年に制定。
1885(明治18)年のこの日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布された。




世界アマチュア無線の日
世界アマチュア無線連合(IARU)が1973年に制定。
1925年のこの日、パリ・ソルボンヌ大学(現在のパリ大学)で世界アマチュア無線連合が創設された。

よい歯の日
日本歯科医師会(日歯)が1993年に制定。
四(よ)一(い)八(は)で「よい歯」の語呂合せ。




ウッドデッキの日
ウッドデッキの設計・販売を行う中川木材産業が制定。
4月はウッドデッキの販売台数が増える月であり、18日は「木」を分解すると十八になることから。

お香の日
全国薫物線香組合協議会が制定。
日本書紀の「推古天皇3(595)年の4月に淡路島に香木が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であることと、「香」の字を分解すると「一十八日」になることから。




ガーベラ記念日
2005年の全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で制定。
四(よ)一(い)八(は)で「よいはな」の語呂合せと、ガーベラの出荷最盛期が4月であることから。

よいお肌の日
明治製菓が制定。
四(よ)一(い)八(は)で「よいおはだ」の語呂合せ。

県民の日 [三重県]
三重県が置県100年を記念して1976年に制定。
1876(明治9)年のこの日、度会県が三重県に併合され、三重県が現在の形になった。




独立記念日 [ジンバブエ]
1980年のこの日、ジンバブエがイギリスから独立した。

以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね😊




今日もよろしくお願いします😄


Posted at 2017/04/18 05:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月17日 イイね!

おはようございます😄

おはようございます😄皆さん、おはようございます😃

今日は、4月17日(月)ですね。

今日から何の日

今日は、なすび記念日、ハローワークの日、五平餅記念日、恐竜の日、だそうです(^^)

世界ヘモフィリアデー(世界血友病の日)
世界血友病連盟が1998年に制定。
世界血友病連盟を設立したフランク・シュネーベルの誕生日。
血友病およびその他の血液の病気についての啓発デー。

職安記念日(ハローワークの日)
1947年のこの日、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めた。現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれている。
公共職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険等、「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設である。




恐竜の日
1923年のこの日、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究の始りになった。




なすび記念日
冬春なす主産県協議会が制定。
四(よ)一(い)七(な)で「よいなす」の語呂合せと、ナスが好物であった徳川家康の命日であることから。
2004年には毎月17日を「国産なす消費拡大の日」とした。




飯田・下伊那の日,五平もち記念日
四(し)一(い)七(な)で「しもいな」の語呂合せ。
長野県飯田・下伊那地方の特産である五平もちをPRする日。




(旧)少年保護デー
1928年から実施。
1922年のこの日、旧「少年法」が公布された。
1937年に「少年保護記念日」に改称され、1952年に「司法保護記念日」とともに「更生保護記念日」に統合された。

家康忌
徳川家康の元和元(1616)年の忌日。

以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今週も元気に頑張りましょうね。




今日もよろしくお願いします(^^)


Posted at 2017/04/17 05:24:39 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おやじ. さん、お疲れ様です。
ハイ、もう片方の膝も、コロナの影響で延期してましたが、6月半ばに人工関節置換手術が有ります。
いつもの岸壁のクレーンも、もうすぐ台船に乗せて出荷だと思います。」
何シテル?   05/24 20:27
祭りが好きな虎キチ略してまつとら です。 まじで、おじいちゃんです(^_^;) 先日、自分の身体に大変な病気が発覚しまして、手術後、自宅療養し、仕事復帰しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車のステッカーです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 15:43:51
(記録)リアドライブレコーダー SDカード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 09:09:13
おはようございます😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 05:54:33

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム まつムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ダイハツ ムーヴカスタムLA100S後期に乗っています。
スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんの前に乗ってた車です!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
千葉から愛媛県まで、走ってましたよ(^_^;)
スバル レックス スバル レックス
昔、乗ってましたよ(^_^;) 子供が生まれて、スカイラインから、この車に、乗り換えた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation