
皆さん、おはようございます\(^o^)/
一昨日、手術も予定通り無事終わり、昨日は、ICUから、病棟へ帰って来ました(^^)
痛みも、昨日に比べたら大分マシになっています(^^)
多分、日にち薬だと思います(^_^;)
この度は、皆さんの心温まる励ましの言葉をいただき自分も、頑張る事が出来ました!
本当に、ありがとうございましたm(__)m
さて、今日は水曜日ですね(^_^;)
今日は何の日
今日は、ハサミの日、ハチミツの日、ハモの日、だそうです(^_^;)
司法書士の日
日本司法書士会連合会が2010年に制定。
明治5(1872)年のこの日、太政官達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められた。
学制発布記念日
1872(明治5)年のこの日、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立した。
当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制だったが、数度の変遷を経て1947(昭和22)年に現行の小学6年間、中学3年間となった。
はちみつの日
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定。
八(はち)三(みつ)で「はちみつ」の語呂合せ。
3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」となっている。
ハサミの日
美容家で山野学苑創設者の山野愛子が、「針供養」に倣って「ハサミ供養」を提唱し、1978年から実施。
八(は)三(さ・み)で「はさみ」の語呂合せ。
使えなくなった鋏の供養が行われる。
ハモの日
大辰水産が制定。
八(は)三(み)で鱧の関西での呼び方「はみ」の語呂合せ。

以上、今朝の豆知識でした(^_^;)
今日も暑くなりそうですが、熱中症には気をつけて、頑張ってくださいね(´・_・`)
自分もリハビリ頑張ります(^^)
この度は、本当にありがとうございましたm(__)m
今日もよろしくお願いします\(^o^)/
Posted at 2016/08/03 05:31:51 | |
トラックバック(0)