
皆さん、おはようございます(^ ^)
昨日は、320キロ先の四国は香川県高松市でも、阿蘇山⛰の火山灰が、降ったそうです(;o;)
驚きですね(^_^;)
自分も、愛車の上に火山灰って、初めての経験をしました(^_^;)
また、香川県観音寺市では、祭りの山車の列にトレーラーが突っ込んで1人の方がお亡くなりになってます。
山車を引いている方としては、予想もしてない事故ですね。
ドライバーは、ぼっとしてたって言ってるみたいですが、特に山車の近くでは人が多いですから、気をつけて運転してほしいですね!
お祭りが命日ってお気の毒すぎます(;o;)
改めて亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
今日は日曜日ですね(^ ^)
今日は何の日
今日は、世界郵便デー、トラックの日、アメリカンドッグの日、他色々な記念日だそうです(^_^;)
世界郵便デー,万国郵便連合記念日(World Post Day)
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。
1874(明治7)年のこの日、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。
日本は1877(明治10)年2月19日に加盟した。
トラックの日
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。
「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。
トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。
塾の日
全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定。
「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。
道具の日
東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。
「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。
東急の日
東急グループが制定。
「とう(10)きゅう(9)」の語呂合せ。
アメリカンドッグの日
フルタフーズが制定。
アメリカンドッグを美味しく楽しんでもらうのが目的。
日付は『ドッ(10)グ(9)』と読む語呂合わせから。
以上、今朝の豆知識でした(^_^;)
今日は、自分の地元では、お祭りの準備やら、新調した太鼓台や、お神輿のお披露目の予定ですが、雨は、大丈夫かな?
皆さん、今日も楽しい1日を過ごしてくださいね\(^o^)/
今日もよろしくお願いします\(^o^)/
Posted at 2016/10/09 06:24:28 | |
トラックバック(0)