
皆さん、おはようございます😃
今日は3月12日(日)ですね。
今日は何の日
今日は、財布👛の日、モスの日、他色々な記念日だそうです。
サイフの日
「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから、財布の記念日とされています。
業界用語では、二つ折りタイプのサイフを「札入れ」、横長タイプを「束入れ」といいます。
また、昔から財布の中に蛇の抜け殻を入れておくとお金が貯まるといわれています。
サンデーホリデーの日,半ドンの日
1876(明治9)年、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施されました。
それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていました。
しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとしました。
1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになりました。
ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まりました。
モスの日
モスバーガーのモスフードサービスが制定。
1972(昭和47)年、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンしました。
スイーツの日
「ス(3)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ。
スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が2008(平成20)年に制定。
世界反サイバー検閲デー
国境なき記者団とアムネスティ・インターナショナルが2009年に制定。
中華人民共和国や中東諸国などで行われている「ネット検閲」に抗議し、検閲を行っている国や企業に対し中止の要請を行う記念日。
聖グレゴリウスの祝日
教師・音楽家・学生の守護聖人・グレゴリウス1世の604年の忌日。
教会国家の基礎を確立しグレゴリウス典礼書と聖歌をまとめました。
「カノッサの屈辱」のグレゴリウスは7世、グレゴリオ暦を導入したのは13世です。
以上、今朝の豆知識でした。
皆さん、今日はモスの日🍔、スイーツの日🍰ですね😄
自分は、しばらくモスバーガー🍔食べてないです😨
今日買いに行こうかな😀
それとも、ケーキ屋さんに、スイーツを買いに行こうかな🚗
悩みます😔
皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね☺️
今日もよろしくお願いします🙇🏻
Posted at 2017/03/12 05:16:33 | |
トラックバック(0)