皆さん、おはようございます\(^o^)/
昨日は、日本シリーズ第5戦では、日ハムが勝利して日本一に大手をかけましたね。
今日は、試合が無いですが、明日の第6戦は広島が勝って第7戦で決まりとなる気がするんですが、あくまで自分の予想ですので、悪しからず🙇
自分は今日は午前中は、🏥腫瘍外科に2週間振りの通院の日です。
今回は、診察と来月に大腸の内視鏡検査を受けるので、その日程を聞いたり、説明を受けるのが目的です。
それと血圧を下げる薬も、残り少なくなったので、近所の医院に行って薬を貰いにもいかないといけないので、忙しいです(^^;)
その後昼から、出勤予定です。
今日は金曜日ですね。
今日は何の日
今日は、速記記念日、透明美肌の日、他色々な記念日だそうです(^^;)
速記記念日
日本速記協会が制定。
1882(明治15)年のこの日、田鎖綱紀が東京・日本橋で初の速記講習会を開催した。
その年の9月19日に、『時事新報』紙上で発表された自ら考案した速記法で、その速さから田鎖綱紀は「電筆将軍」と呼ばれた。
1888(明治22)年に、講習会の7周年記念会を開いた時にこの日を「速記記念日」として定めた。
現在では日本速記協会が中心となり、ひろく国民に速記に関する関心を啓発する催し等が行われている。
日本のABCの日
日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定。
1952(昭和27)年のこの日、日本にABC(新聞雑誌部数監査機構)が誕生した。
ABCは、広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体である。
県民の日 [群馬県]
群馬県が1985(昭和60)年3月30日に制定。
1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われた。
県民一人ひとりが、郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げる日。
岐阜県地震防災の日
「岐阜県地震防災対策推進条例」に基づき2005(平成17)年に制定。
1891(明治24)年のこの日、岐阜県を震源とする濃尾地震が発生し、岐阜県下に甚大被害をもたらした。
透明美肌の日
株式会社クリスタルジェミー社長、中島香里が制定。美しい素肌の大切さを再認識する。
以上、今朝の豆知識でした!
皆さん、今日頑張れば明日は、お休みです。
今日も1日笑顔で元気に頑張りましょうねo(^o^)o
今日もよろしくお願いします\(^o^)/
Posted at 2016/10/28 06:04:09 | |
トラックバック(0)