• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつとらのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

皆さん、おはようございます^_^

皆さん、おはようございます^_^皆さん、おはようございます^_^

今日は月曜日

また新しい週の始まりですね。

今日は何の日

今日は、ハロウィン、天才の日、ガス記念日、他色々な記念日だそうです。

ハロウィン
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。
これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。




世界勤倹デー
1924年、イタリアのミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日に、この日を「世界勤倹デー」とすることが決定された。

ガス記念日
日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯された。







日本茶の日
1192(建久2)年のこの日、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰った。

出雲ぜんざいの日
出雲ぜんざい学会が2007年に制定。
1031を千三十一とみなして、「ぜん(千)ざ(3)い(1)」の語呂合せ。


天才の日
日付は10と31で「天才」と読む語呂合わせから。
[この天才の日の制定]
SOHO型の編集プロダクションの株式会社天才工場が制定。



以上、今朝の豆知識でした。

今日は、ハロウィン🎃ですね。
皆さん、楽しいハロウィン👻を過ごしてくださいね。





皆さん、今週も、笑顔で元気に頑張りましょうね\(^o^)/

今週も、今日も、よろしくお願いします\(^o^)/
Posted at 2016/10/31 05:57:16 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

皆さん、おはようございます\(^o^)/

皆さん、おはようございます\(^o^)/皆さん、おはようございます😃

日曜日の朝で〜す。




我が家から見た朝の風景です!

生きてるなって実感します😄

今日も良い事有りそう❣️

さて、今日は日曜日

今日は何の日かな?

今日は、卵かけご飯の日、マナーの日、初恋の日、他色々な記念日だそうです!

香りの記念日
石川県七尾市が1992(平成4)年に制定。
1992(平成4)年のこの日、七尾市で第7回国民文化祭「世界香りのフェアIN能登」が開催された。

初恋の日
島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。
1896(明治29)年のこの日、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表した。
毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行っている。





たまごかけごはんの日
島根県雲南市の「日本たまごかけごはん楽会」が制定。
2005(平成17)年のこの日、第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された。





教育勅語発布の日
1890(明治23)年のこの日、「教育ニ關スル勅語」(教育勅語)が発布された。

ニュースパニックデー,宇宙戦争の日
1938年のこの日、アメリカ・CBCラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『宇宙戦争』が放送された。演出として「火星人が攻めてきた」という臨時ニュースを流した所、本物のニュースと勘違いされ、120万人以上が大パニックになった。

マナーの日
日本サービスマナー協会が制定。一般的なマナーやビジネスマナーなどの身近なマナーについて見直し、生活に役立てるよう呼びかける。



以上、今朝の豆知識でした!

初恋と言えば、自分は、村下孝蔵の🎵初恋🎵が、思い出されます😅

🎶五月雨は 🎵緑色🎵悲しくさせたよ 一人の午後は 🎶
恋をして🎵淋しくて 🎵届かぬ想いを暖めていた 🎵
好きだよと言えずに初恋は ふりこ細工の心
放課後の校庭を走る君がいた 🎵
遠くで僕はいつでも君を探してた 🎵
浅い夢だから胸をはなれない 🎵

1番の歌詞でした❣️

良い曲ですので、皆さんも宜しければ聞いてみてくださいね❗️




こちらは、島崎藤村の初恋です。
こちらも、自分は大好きな詩です。

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね❗️




今日もよろしくお願いします❣️





Posted at 2016/10/30 06:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月29日 イイね!

皆さん、おはようございます(^。^)

皆さん、おはようございます(^。^)

今日は土曜日ですね。

今日は何の日

今日は、ホームビデオの日、おしぼりの日、てぶくろの日、他色々な記念日だそうです(^^;)

インターネット誕生日
1969年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットで初めての通信が行われた。
カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所に接続し、”LOGIN”と入力して”LO”まで送信した所でシステムがダウンした。

おしぼりの日
全国おしぼり協同組合連合会が2004(平成16)年に制定。
10月は「て(ten)」の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)の語呂合せで、「手を拭く」の意味。




ホームビデオ記念日
1969(昭和44)年のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表した。
しかし、値段の高さやカセットテープの大きさなどから家庭には普及せず、各社が小さいサイズのテープを使用した規格を構築し出した。最終的にはソニーのベータ方式とビクターのVHS方式に収斂され、以降、両陣営の熾烈な争いが繰り広げられることとなった。




てぶくろの日
株式会社東和コーポレーションが制定。同社が製造・販売する作業用手袋をPRする。






以上、今朝の豆知識でした!

皆さん今日も笑顔で元気に頑張ってくださいね\(^o^)/







今日もよろしくお願いします\(^o^)/




Posted at 2016/10/29 06:31:13 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年10月28日 イイね!

皆さん、おはようございます\(^o^)/

皆さん、おはようございます\(^o^)/

昨日は、日本シリーズ第5戦では、日ハムが勝利して日本一に大手をかけましたね。
今日は、試合が無いですが、明日の第6戦は広島が勝って第7戦で決まりとなる気がするんですが、あくまで自分の予想ですので、悪しからず🙇




自分は今日は午前中は、🏥腫瘍外科に2週間振りの通院の日です。
今回は、診察と来月に大腸の内視鏡検査を受けるので、その日程を聞いたり、説明を受けるのが目的です。
それと血圧を下げる薬も、残り少なくなったので、近所の医院に行って薬を貰いにもいかないといけないので、忙しいです(^^;)

その後昼から、出勤予定です。

今日は金曜日ですね。
今日は何の日

今日は、速記記念日、透明美肌の日、他色々な記念日だそうです(^^;)

速記記念日
日本速記協会が制定。
1882(明治15)年のこの日、田鎖綱紀が東京・日本橋で初の速記講習会を開催した。
その年の9月19日に、『時事新報』紙上で発表された自ら考案した速記法で、その速さから田鎖綱紀は「電筆将軍」と呼ばれた。
1888(明治22)年に、講習会の7周年記念会を開いた時にこの日を「速記記念日」として定めた。
現在では日本速記協会が中心となり、ひろく国民に速記に関する関心を啓発する催し等が行われている。





日本のABCの日
日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定。
1952(昭和27)年のこの日、日本にABC(新聞雑誌部数監査機構)が誕生した。
ABCは、広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体である。

県民の日 [群馬県]
群馬県が1985(昭和60)年3月30日に制定。
1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われた。
県民一人ひとりが、郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げる日。

岐阜県地震防災の日
「岐阜県地震防災対策推進条例」に基づき2005(平成17)年に制定。
1891(明治24)年のこの日、岐阜県を震源とする濃尾地震が発生し、岐阜県下に甚大被害をもたらした。

透明美肌の日
株式会社クリスタルジェミー社長、中島香里が制定。美しい素肌の大切さを再認識する。




以上、今朝の豆知識でした!

皆さん、今日頑張れば明日は、お休みです。
今日も1日笑顔で元気に頑張りましょうねo(^o^)o




今日もよろしくお願いします\(^o^)/



Posted at 2016/10/28 06:04:09 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年10月27日 イイね!

皆さん、おはようございます\(^o^)/

皆さん、おはようございます\(^o^)/皆さん、おはようございます\(^o^)/

日本シリーズ第4戦は、日ハムが勝利して面白くなってきましたね。




今日は木曜日ですね。
今日は何の日

今日は、テディベアーズデー、文字・活字文化の日、他色々な記念日だそうです。

テディベアズ・デー
テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。日本では日本テディベア協会が1997年から実施。
1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、獲物をしとめることができなかった。そこで、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売した。その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まった。




文字・活字文化の日
2005(平成17)年制定の「文字・活字文化振興法」により制定。
「読書週間」の1日目の日。








読書の日
「読書週間」の1日目の日。

世界新記録の日
1931(昭和6)年のこの日、神宮競技場で行われた体育大会で、日本初の世界新記録(南部忠平の走り幅跳び7m98、織田幹雄の三段跳び15m58)が誕生した。

以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうねo(^o^)o




今日もよろしくお願いします\(^o^)/


Posted at 2016/10/27 05:53:37 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おやじ. さん、お疲れ様です。
ハイ、もう片方の膝も、コロナの影響で延期してましたが、6月半ばに人工関節置換手術が有ります。
いつもの岸壁のクレーンも、もうすぐ台船に乗せて出荷だと思います。」
何シテル?   05/24 20:27
祭りが好きな虎キチ略してまつとら です。 まじで、おじいちゃんです(^_^;) 先日、自分の身体に大変な病気が発覚しまして、手術後、自宅療養し、仕事復帰しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

愛車のステッカーです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 15:43:51
(記録)リアドライブレコーダー SDカード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 09:09:13
おはようございます😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 05:54:33

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム まつムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ダイハツ ムーヴカスタムLA100S後期に乗っています。
スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんの前に乗ってた車です!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
千葉から愛媛県まで、走ってましたよ(^_^;)
スバル レックス スバル レックス
昔、乗ってましたよ(^_^;) 子供が生まれて、スカイラインから、この車に、乗り換えた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation