• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつとらのブログ一覧

2017年05月08日 イイね!

おはようございます^_^

おはようございます^_^皆さん、おはようございます😃

昨日は、何の日を、投稿出来ずにゴメンなさい🙇
今日から、また投稿しますので、見てくださいね🙏

GWも、終わりましたね😓

今日は、5月8日(月)ですね。

今日は何の日

今日は、ゴーヤの日、松の日、声の日、他色々な記念日だそうです。

世界赤十字デー
1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。
赤十字の創設者、アンリ・デュナンの1828年の誕生日。

ヨーロッパ戦勝記念日(VEデー)(Victory in Europe Day)
1945年のこの日、前日のドイツの降伏文書調印に伴い、第二次大戦のヨーロッパ戦線で戦闘を停止、ヨーロッパでの戦いが連合国の勝利で終了した。

松の日
日本の松を守る会が1989年に制定。
1981年のこの日、初めて同会の全国大会が開催された。
日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的としている。




ゴーヤーの日
JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。
五(ご)八(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。




童画の日
長野県岡谷市が制定。
1925年のこの日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催された。

万引き防止の日
防犯カメラによるセキュリティシステムを取扱う株式会社ジェイエヌシーが2009年に制定。
五(ご)八(よう)で「ごよう」(御用)の語呂合せ。

声の日
なぜ5月8日が「声の日」なのかというと、「5(こ)」と「8がエイト(え)」という語呂合わせが由来となっています。
「声の日」は「声総研」という団体によって制定されました。



以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね^_^




今日もよろしくお願いします^_^




Posted at 2017/05/08 05:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月06日 イイね!

おはようございます^_^

おはようございます^_^皆さん、おはようございます😃

GW楽しんでますか?

今日は5月6日(土)ですね。

今日は何の日

今日は、ゴムの日、迷路の日、コロッケの日、他色々な記念日だそうです。

国際ノーダイエットデー
イギリスのフェミニストのメリー・エヴァンス・ヤングが提唱。
世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる健康影響を訴える日。

ゴムの日
五(ご)六(む)で「ゴム」の語呂合せ。
ゴム製品のPRの為に制定。




コロッケの日
コロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が制定。
五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合せ。






迷路の日
「may(5)ロ(6)」の語呂合せ。




以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も元気に笑顔で、頑張りましょうね^_^




今日もよろしくお願いします^_^





Posted at 2017/05/06 05:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

おはようございます^_^

おはようございます^_^みなさん、おはようございます😃

素敵なGWを過ごしてますか?

自分の住んでる愛媛県新居浜市では、春の子供天国と、題しまして、春祭りで、子供太鼓台が、市中を、運行しております。










今日は、5月4日(木)ですね^_^

今日は何の日

今日は、みどりの日、スターウォーズデー、ラムネの日、植物園の日、他色々な記念日だそうです。

みどりの日(Greenery Day)
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ国民の祝日。
元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989年より「みどりの日」という祝日とされた。2007年より4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動された。




国際消防士の日
消防士の守護聖人である聖フロリアヌスの聖名祝日。

植物園の日
日本植物園協会が2007年に制定。




ラムネの日
1872年のこの日、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得した。
中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学んだ。







競艇の日
下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定。
競艇の創始者である笹川良一の誕生日。

エメラルドの日
コロンビアエメラルド輸入協会が2000年に制定。
「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日。
当初は4月29日であったが、2007年、「みどりの日」が5月4日になるのにあわせて5月4日に変更された。エメラルドは5月の誕生石でもある。

ノストラダムスの日
1555年のこの日、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版した。

うすいえんどうの日
えんどう豆の一種・うすいえんどうの収獲量が日本一の和歌山県農業協同組合連合会が制定。
5月上旬が収獲のピークであることと、「みどりの日」であることから。

名刺の日
日本名刺研究会が制定。
May(メイ)四(し)で「めいし」の語呂合せ。

ファミリーの日
中華料理店チェーンの東天紅が、1985年にこの日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定。
それまで家族全体の記念日がなかったことから。

スターウォーズデー
映画『スターウォーズ』を記念する日。
劇中の台詞「May the Force be with you」(フォースと共にあらんことを)を「May 4th」にかけたもの。




(旧)国民の休日(Holiday for a Nation)
1985年12月27日の祝日法の改正により、国民の祝日にはさまれた日(日曜日と振替休日の場合を除く)は休日となった。これは実質的に5月4日を休日にするための制度であった。制度自体は1985年12月27日からあったが、翌年・翌々年の5月4日は日曜・月曜であったため、第1回目は1988年となった。
2007年の祝日法改正によりこの日が「みどりの日」となったため、5月4日が国民の休日になることはなくなった。しかし、敬老の日が移動祝日となったことにより、年によって秋分の日との間でこの制度が適用される可能性がある。

以上、今朝の豆知識でした。

自分は、今朝も、海岸を散歩して来ました。めっちゃ気持ち良かったです。





朝陽を浴びて、身体が眼を覚ますって感じがしました^_^

皆さん、今日も素敵な休日を過ごしてくださいね!
お仕事の方は、元気に頑張ってくださいね😄




今日もよろしくお願いします😄



Posted at 2017/05/04 08:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月03日 イイね!

おはようございます😄

おはようございます😄皆さん、おはようございます😃

今朝は、早朝の海岸散歩をしてて投稿が遅くなり、申し訳ございません🙇

今日は、5月3日(水)ですね。

今日は何の日

今日は、憲法記念日、ゴミの日、他色々な記念日だそうです。

憲法記念日
国民の祝日の一つ。日付は5月3日。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)では「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨としている[1]。1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法によって制定された。ゴールデンウィークを構成する日の一つでもある。 海上自衛隊では、基地・一般港湾等に停泊している自衛艦において満艦飾が行われる。





ゴミの日
「ご(5)み(3)」の語呂合せ。


以上、今朝の豆知識でした。

皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね^_^




今日もよろしくお願いします😄



Posted at 2017/05/03 08:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月02日 イイね!

おはようございます^_^

おはようございます^_^みなさん、おはようございます😃

今日は、5月2日(火)ですね。

今日は何の日

今日は、八十八夜、緑茶の日、郵便貯金の日、交通広告の日、他色々な記念日だそうです。

八十八夜(はちじゅうはちや)は雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる。
もともと、太陰暦がベースである日本の旧暦では暦日と季節が最悪で半月もずれるために、太陽暦をベースとした雑節としておこり広まったものである。
21世紀初頭の現在では平年なら5月2日、閏年なら5月1日である。数十年以上のスパンでは、立春の変動により5月3日の年もある。




郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定。
1875年のこの日、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。




交通広告の日
関東交通広告協議会が1993年に制定。
五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。




歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957年に制定。
1906年のこの日、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行された。

緑茶の日
日本茶業中央会が制定。
八十八夜は茶摘みの最盛期であることから。八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している。



以上、今朝の豆知識でした。

🎵夏も近づく八十八夜🎶
野にも山にも若葉が茂る🎵

茶摘みの時期ですね。


皆さん、今日も笑顔で元気に頑張りましょうね😄





今日もよろしくお願いします😊



Posted at 2017/05/02 05:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おやじ. さん、お疲れ様です。
ハイ、もう片方の膝も、コロナの影響で延期してましたが、6月半ばに人工関節置換手術が有ります。
いつもの岸壁のクレーンも、もうすぐ台船に乗せて出荷だと思います。」
何シテル?   05/24 20:27
祭りが好きな虎キチ略してまつとら です。 まじで、おじいちゃんです(^_^;) 先日、自分の身体に大変な病気が発覚しまして、手術後、自宅療養し、仕事復帰しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車のステッカーです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 15:43:51
(記録)リアドライブレコーダー SDカード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 09:09:13
おはようございます😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 05:54:33

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム まつムーヴ君 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ダイハツ ムーヴカスタムLA100S後期に乗っています。
スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんの前に乗ってた車です!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
千葉から愛媛県まで、走ってましたよ(^_^;)
スバル レックス スバル レックス
昔、乗ってましたよ(^_^;) 子供が生まれて、スカイラインから、この車に、乗り換えた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation