• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひょろひょろ商事のブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

ポールリカール 968CS ドリフト スピン動画

23歳の時の動画です。あれから8年・・・・

車両:ポルシェ968CS
タイヤ:ミシュランパイロットスポーツ(ラジアル)
気温:35度以上
フルコース(5.5KM) 964RSの動画はショートコース

ポールリカールショートコースポルシェ964RS,ポルシェ964CUPへリンク


練習走行中は短パン・TシャツOKです。
レース時にはFIA規格のスタイルに変身しています。

当時はポルシェ968CSに乗っており、その車両でドイツから南仏ポールリカールまで自走し、自走して帰るという荒行をしたときの動画です。
1泊3日 3000KM走行・・・

帰りにシャンパーニュ地方で、200KMで走行中前後に白バイが寄ってきて
つかまったことと、参加したイベント(CLUBEUROPA)の方々に
母親(一緒に連れて行った)を彼女と勘違いされた苦い思い出が。

ポルシェ968CSのポテンシャルの高さとドリフトの楽しさがなんとなく
伝わればと思います。

ポールリカールはモナコから最も近いサーキットのため
F1のテストでも使用されますし、将来的にはF1開催サーキットになるでしょう。
高地にあり、エンジンはよく回るサーキットです。
また直線が異常に長い(FISCO以上)サーキットで
コースはほとんど逆バンク(つまりフラット)のため
ドリフトし放題!

エスケープは遠いかなたにありまずぶつからない。
しかもBANDOL地方のため飯とワインが旨い。

CLUBEUROPAの公式イベントの練習走行シーンです。
当時はドリフト神が宿っていたので、今よりもカウンターの当て方が
旨いですねえ。98年に大クラッシュをしてからはドリフト慎重派に転向。。。
結局最後はスピンしていますが、スピンしていいサーキットなので。

明日には964RSとの競り合いを3周にわたり繰り広げた
レースの動画をUPします。

世界で最高のサーキットは?と聞かれたら
ポールリカールと答えそうです。
綺麗さではムジェロもいいですが、サーキット自体が面白い。


峠道は?と聞かれたら
ニュルブルックリンクですかね。
Posted at 2006/11/30 01:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年11月22日 イイね!

06年舗装,SUGO,ポルシェ964RS,ポルシェ911スーパーカップ,ミシュランパイロットスポーツカップ

06年に改装されたSUGOでの初走行。改装というよりは改悪に近い印象です。ゼブラがギザギザゼブラに変更されてしまい、S字の右側のゼブラは乗ってしまうとアライメントが確実に狂うほどの衝撃になり、外側のゼブラは昔の感覚だとダートに飛び出します。ハイポイントコーナーの進入のゼブラも乗せずらくなり、レインボーコーナーの出口は、ミスするとダートにいってしまいます。SPコーナーのIN,OUTともに同様の状況です。タイム的に1秒近くは遅くなっている気がします。出てくる車,BMWZ4,ロードスター,996CUP,BMWM5
Posted at 2006/11/22 00:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年11月20日 イイね!

ポルシェ,PORSCHE,996GT3 ニュルブルックリンクにてクラッシュ

ポルシェ,PORSCHE,996GT3 ニュルブルックリンクにてクラッシュニュルブルックリンクの中間でも後半のセクション
高速のS字からのジャンピングスポット

GT3の場合にはおそらく5速→4速→3速にシフトダウンしながら
JUMPして右コーナー

ジャンピング時にもの凄くバランスが崩れて
しまったものと思われます。


。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

Posted at 2006/11/20 10:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年11月19日 イイね!

ピレリー P-ZERO CORSA

ポルシェ964RSでのタイヤ比較

条件
・タイヤのみ違う状態(P-ZERO CORSA パイロットスポーツ)
・SUGO 改修前(CORSA) 改修後(パイロットスポーツ)
・車の改造は変更点なし(気温は違います)

あくまで主観ですが特徴を
・P-ZERO CORSA
 非常にグリップしている感覚があり、車の挙動がわかりやすい。
 ラジアルタイヤ的に走ることができる。
 一言で言うとドリフトしやすい。
 磨耗はしやすい

・ミシュランパイロットスポーツカップ
 グリップしている感覚はないのですが、非常にオンザレールな感覚
 一度オーバーになると手におえない。(旧舗装ではスピンをよくしました。)
 新舗装になってからは、意図的なオーバーでもコントロールすることが
 できりようになりました。
 減らない。タクシーミシュリン

タイム(SUGO旧舗装)
P-ZERO CORSA       1:40:840 03年7月
パイロットスポーツカップ  1:40:458 04年11月

SUGO(新舗装)
パイロットスポーツカップ 1:38:225 05年4月

SUGO 新舗装ミシュランパイロットスポーツでの動画へ

あれれログを調べてみるとタイムはほとんど変わっていませんね。
たしかパイロットスポーツのほうが早い記憶が・・・・


P-ZERO CORSAでの動画

 動画の中ではオーバーステア部分がよりおおくでていますが、
 これは意図的にオーバーにしています。
 4時間の走行会の3.5時間経過後なのでタイムよりも
 楽しむことを主体に走っていたので。
 ライン等も参考になりませんが、コントロールしやすい
 ということは理解していただけると思います。

 へたくそといわれてしまえばそれまでなので、あくまで
 車をコントロールするトレーニング中の動画としてみてください。
 2コーナーのみ意図的に極端なオーバーにしています。
 各コーナー出口のオーバーはアクセルの踏みすぎでよくない
 シーンとしてみてください。

新舗装 ミシュランパイロットスポーツカップでの動画
 
 これは964TURBOについていくために堅実に走っているので完全にグリップ走行
 です。ライン等もP-ZEROCでの動画とは違うと思います。
 SPIN ハイポイント S字 の3箇所がかなりラインが変わっているはずです。

SUGO 964RS P-ZERO CORSA での
Posted at 2006/11/19 10:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年11月15日 イイね!

SUGO,ポルシェ964RS,1分36秒997の動画と,996GT3RS,の動画

ポルシェ964RSでの自己ベスト1:36:997

ポルシェ911RS 菅生1:36:997秒

タイヤ:ミシュランパイロットスポールカップ
空気圧:2.3BR
気 温:20-22℃

自己ベストのタイムを大幅に更新。
WETからドライというコンディションが多く
今回は始めて最初から最後までドライでの走行ということもあり、
自己ベストを1.2秒程度詰めている。

色々な方の意見を参考にするとやはりYOKOHAMA-
A048の方がタイムは出るとこのことなので、
来月からはA048に変更する予定

ポルシェ911GT3RS関係

ポルシェ911GT3RSをポルシェ964RSが追っかけする動画

911GT3RSでの初日の走行で、当初は1:45秒台でしたが
1:40秒までタイムがのびてきましたが、そのときの動画

ポルシェ911GT3RS
タイヤ:ピレリー P-ZERO CORSA(ラジアル)
空気圧2.4Br

ポルシェ911GT3RS追っ掛け動画へリンク

ポルシェ911GT3RSインカースピン動画&追っ掛け動画へリンク<
Posted at 2006/11/15 19:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「MAC PRO ベンチマーク中」
何シテル?   03/24 08:28
フォーミュラ・ニッポンのサイトを運営しています。 月1回程度のサーキット走行を12年程度継続中!回数はともかく、色々なサーキットを走ることができました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォーミュラ・ニッポン モバイルサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/08 16:10:57
 

愛車一覧

アウディ その他 アウディ その他
結婚しようと買いましたが 家族が出来ませんでした♪ 結婚願望の現れ♪ 意外とポルシェ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964RSです。 エンジン:3.8L フロントリア:ピロボール化 その他はノーマルです ...
日産 シルビア 日産 シルビア
内装を全て取り払い、わずか1年で廃車になる。 鈴鹿にてエンジンが⊂(″ー゛)⊃ ふにゃ~ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ステッカーチューン 色は青ですがしたのミニカーと同じ外観

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation