• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak...(たっく)のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

三浦半島で撮影修行?

三浦半島で撮影修行?先日、オープンカー倶楽部関東の湘南平夜景撮影ツーリングに参加して、少しだけ写真を撮る楽しさがわかってきた今週。
カメラオタクの社長にぽろっとそのことを話したところ、半ば強制的にNikonのD800というフルサイズのデジタル一眼を借りることになってしまいました…。
自分のNikon1すら上手に使えないのに、ほぼプロユースなD800なんて使いこなせるわけないじゃん。。と若干スネつつ、努力(しないと怒られそうなのでwww)してみることに。

そこで絶好のオープン日和だった今日、借りてきたまま放置していたセット一式を担いで、三浦半島まで行ってきました。

レンズは広角と50mmの単焦点2つなので、とりあえず使ったことのない広角レンズに挑戦。
理論的なことを何一つ理解していないので、手持ちのiPhone5Sでも同じアングルで撮影、違いをチェックして特徴をつかみます。

↓iPhoneで撮影した写真


↓D800+広角レンズで撮影した写真


ハイ、とても広く写ってますね〜。(←感想それだけ?w)

次は、フルサイズの魅力、ボケを堪能してみます。


ハイ、綺麗にボケてますね〜。(←なでなでに夢中でiPhoneで撮り忘れたwww)

あとは種類豊富なホワイトバランスで遊んだりして↓




ここでハタと我に返って、そういえばシャッタースピードどこで変更するんだろう、、、?
夜景撮影するには、そこの使い方覚えておかないと大変…!
ということで、カップルで溢れかえる(?)展望台のてっぺんで設定を弄りまくるも結局わからず、社長にSOSをSMS送信。すぐに電話がかかってきて、

社長「シャッターボタンのとこにある液晶にAってでてない?」
私 「でてます。」
社長「…。それ、オートだから。」
私 「オーマイガー(゚д゚)!」

冷静に考えたら、私のNikon1でもオート撮影時は勝手にシャッタースピードが決まるので、当然変更はできません。あまりにもプロユース過ぎて、自分がここまでずっとオートで撮影しているという認識すらなかった。。。
モーレツに自分のNikon1が恋しくなってきたので、ここで無念の撤退。
おうち帰ってネットで説明書ダウンロードしよ。。


ちょうど時間的にも夕暮れになったので、この夏行ってみたくて行けなかった「海の美術館」でデザートタイム。


しっとりしたシフォンケーキがとても美味しかったです♡
誰もいない海をぼんやり眺めて帰路へ。
いつもは保土ヶ谷から横羽線に入りますが、今日は渋滞していたので狩場線経由で横羽線に入って、渋滞は華麗にスルーして帰宅しました。

…途中でみんとものりえすぱさんとハイタッチニアミスしてたみたい(;^ω^)
ハイタッチしに行けばよかったw
Posted at 2015/12/12 19:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

朝箱根からの横浜〜東京夜景撮影ツーリング

朝箱根からの横浜〜東京夜景撮影ツーリング以前から、FIAT&ABARTH仲間を増やしたいな〜と思っていたのですが、12月5日に500乗りで朝の箱根ツーリングに行く企画があることを掲示板で見つけ、思い切って参加してきました。

7時にターンパイク箱根の御所の入り駐車場集合だったので、ちょっと早めの5時に出発。
ナビにはこの駐車場の情報がなかったため、適当な場所にセットして出発。

いつもの入り口から首都高に入り、こんなガラガラな渋谷線は見たことないっていうくらい走行車両の少ない道を快適ドライブで東名へ。
ナビは厚木から小田原厚木道路を誘導していたので、海老名過ぎから左車線を走って準備していたにもかかわらず、圏央道の分岐に気を取られていたらまさかの厚木を通過する痛恨のミス。。。
引き返すこともできないので、次の秦野中井で下道に降りて、西湘バイパスを通るルートに急遽変更するハメに…

無駄に東名走っちゃったけど、西湘バイパスは夜が白々と明けていく海沿いの絶景道路!
これは写真撮らなきゃと思って西湘PAに入ると、先に集合されていた朝箱根なみなさんが私を見つけて声を掛けてくださいました♪


一緒に停めさせてもらいご挨拶したところ、なんとターンパイクが凍結のため冬タイヤ規制を実施しているとの情報が入って、連絡待ちをしているとのこと。
小田原厚木道路に入っていたら、危うく入り口で立ち往生するところでした、、、

みんなで日の出の写真を撮影しながら連絡を待ちます。


箱根新道は通れるので、スカイラウンジ集合になったと一報があり出発♪
私は、初のチンクばかりの"かるがも"です(*^v^*)


到着したスカイラウンジには、すでにたくさんのチンクが集合〜♪500Xが仲間入りしてます!


スタイラウンジの窓には、どーんと富士山が!!


しばし撮影&談笑の後、朝ツーリングにふさわしく芦ノ湖畔まで朝食を食べに行きます。
芦ノ湖到着後、湖畔を散歩中の鹿みたいな大型犬、グレートデンをナンパw
とってもおとなしくてナデナデさせてもらいました♡


朝食は、芦ノ湖テラスでパニーニをいただきます♪


こちらのお店は全般的にイタリアンな雰囲気。
フェラーリエンジン「デイトナ」の木製モデルなんかもありました。


集まった方は、静岡東部のチーム、千葉埼玉のチーム、そして私が西湘バイパスで合流させてもらった東京神奈川チームと、関東圏の方がほとんどだったようで、共通の話題もあり、とても楽しいひと時を過ごさせてもらいました♪
朝食後、東京神奈川チームはおいしいお肉屋さんにメンチカツを食べにいくとのことでしたので、連れて行っていただきました(*^^*)
パニーニで満腹のお腹にメンチカツは重いかな〜と思っていましたが、びっくりするくらい美味!
みなさん本当においしいお店をたくさん知っていらっしゃいますね〜☆

ここでみなさんとお別れして、私は久しぶりに御殿場アウトレットへ。
スノボ用のスポーツ用品を仕入れ、夜の撮影会に備えて仮眠しようと次の集合場所、大黒PAへ向かいます。
到着して1時間ほど仮眠したら、すでにみなさん集まっていたので合流。


挨拶と集合写真を撮影したらさっそく出発!
湘南平到着後は、途中の道や現地合流した人も含め、再度説明と集合写真を撮影します。
待ちきれなかった私は、一足先に展望台から円陣を組むみんなを盗撮♪


そしていよいよ夜景撮影!展望台の上は風もあり、私のへなちょこ三脚はブレるブレるw
でも、今回のツーリングを企画してくださったKENTAROUさんにアドバイスをもらって撮影すると、綺麗な夜空が撮れました♡

↓コチラが自分で撮った写真


↓コチラがKENTAROUさんにアドバイスもらってセッティングし撮った写真


空の色が全く違い、青みがかってキレイ♪
ピンボケしてたりフレアが出てるのは、腕のせいですね…(;^ω^)
カメラのモニターでチェックすると、周りが暗いこともありついつい明るめに撮ってしまいがちですが、実際にはモニターした時に暗めの方が綺麗な写真になることもわかりました。

湘南平は初めて行きましたが、とても1時間では満足できないほど素晴らしい場所だったので、またリベンジしたいと思います!

そしてツーリングはここから第二部、次はこの日から始まるレインボーブリッジのレインボーライトアップを見ながら走るコースです。
運転しながらカメラは構えられないので、、iPhoneで画面も見ずにパシャパシャしてたら、偶然にもちらっと映ったレインボーブリッジ♪


辰巳から箱崎への道すがらではスカイツリーも見ながら走り、箱崎でトリッキーなUターンをして新木場へ。
終点の若洲海浜公園駐車場で約5時間のロングツーリングが解散となりました。

解散後は、オープンカー倶楽部ラーメン部部長(?)りえすぱさんによるラーメンオフ♪
朝パニーニ食べておやつに御殿場でクレープ食べただけだったので、濃厚な鶏ガラスープが沁みる。。
美味しかった〜♡


食後は想定通り(?)ファミレスでコーヒーとデザートブレイクしたのち、深夜2時前にホントの解散!

朝から1日、距離的にはさほど走っていないけどとても充実した車遊びができた1日でした。
ご一緒いただいた、NEW FIAT500のみなさまオープンカー倶楽部関東のみなさま、そして、朝箱根を企画してくださったaradonさん♪素敵な夜景撮影オフを企画してくださったKENTAROUさん

有り難う御座いました!!
Posted at 2015/12/06 14:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

第3回オープンカー倶楽部関東定例ツーリング

昨日は定例ツーリングで秩父方面へ行ってきました。

前回は予定と重なっていて行けなくて、今回もお世話になっている会社の社員旅行についていくため断念しかけていましたが、不眠の覚悟で参加表明。
案の定、前日東京に戻ってきたのは日付も変わった1時頃。ベッドに入ったのは2時で起床は4時。
途中合流で行くつもりでしたが、意外と早く出発できたので、圏央道鶴ヶ島インター近くの第一集合場所に向かいます。

到着した頃は真っ暗でしたが、屋根のない車の大集団はすぐに発見できました(*^^*)
私はマセラティスパイダー2台の後ろ、インターメカニカの前という絶好の位置(笑)につけて出発!



第二集合場所の浦山ダムに到着。いつもながら普段目にすることがないような車たちが集まっています!


ここで執行部のみなさんから本日のスケジュールやルート詳細、代表のエンゼルさんのご挨拶と執行部メンバー紹介、集合写真の撮影があり、次の目的地の三峰神社へ向かいます。


三峰神社は、関東でも有数のパワースポットということで、なんとも神秘的な雰囲気・・・・


参道の途中には、神様になった杉。


本殿は、2本のご神木に護られた美しいお社。


各々1時間のんびりお詣りして、再集合。
…実はこの時、1台トラブルに見舞われた車があったようですが、先発隊からは少し離れていた私は全く知らず。。
有志でお手伝いされた方々には申し訳なかったです。ぜひ来年、晴れた日に三峰神社詣り、リベンジしましょう!

そして、次の集合場所までは霧も晴れた快適なツーリング。かなり早い時間の集合でしたが、御陰で全く渋滞にはハマらず。
執行部のみなさんが、何度も下見をしてくださったおかげです (_ _*)

ランチ場所でもあるLCモール花園に到着。厚かましくフェラーリのお隣に停めて、オーナーのととちさんにご挨拶♪カッコイイを連発していたら、親切なととちさんが運転席に座らせてくださいました!


マセラティスパイダーオーナーの倶楽部男さんも合流して、3人でランチへ。
イタ車オーナーのお二人から伺うお話は、イタ車初心者の私にとって大変参考になるお話ばかり。
イタフラ車が集まる風車ミーティングの話題も出て、一度行ってみたいと思っていた私は興味津々!
お二人とも、風車ミーティングでテロ(!?)と話題の、500ロゴのカッティングシートカスタムに気がついていたらしく、やはり車好きは見るところが細かいなーと妙に感心してしまいましたw
次は風車ミーティングで会えるとイイな♪

食後は駐車場に戻って、ランチ中話題に上った風車ミーティングチームにいただいたまつげでドレスアップ☆
コレをおもしろがってくれたととちさんも、まつげにチャレンジするということでつけてみましたが…

<悲報>フェラーリちゃんにはまつげ似合わずwww

メルセデスSLの青いキツネさんも興味津々でつけてくださいましたが、こちらは意外と似合ってた!?
写真は撮れなかったので、キツネさんのブログアップをお待ちしてます( ̄ー ̄)

最後は倶楽部男さんとマセスパGTさんのマセラティスパイダー2台をオーナー気分で♪
美しい車ですね〜…


眠さマックスになってきたのでデザートは断念して帰宅。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

最後になりましたが、企画された青いキツネさん、50台もの参加車をまとめてくださったオープンカー倶楽部関東執行部のみなさん、本当にありがとうございました!!
Posted at 2015/11/23 12:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

<横浜>オープンカー倶楽部突発オフ会<ラーメン>

<横浜>オープンカー倶楽部突発オフ会<ラーメン>昨日はスノボ15-16シーズンインの日でした。






狭山だったので(?)一人埼玉ポーズ。確実にはしゃいでますね…(;^ω^)


ゲレンデで会うのは5ヶ月ぶりなスノボ仲間と、久しぶりの集合写真。


みんなは21時頃まで滑って台湾ラーメンに行くようでしたが、私は別のラーメンを求めて横浜へ。

初めて知ったのですが、狭山から横浜って地図で見ると近いのに、ルート的には一旦環八まで戻らないと行けないのですね。。。外環が繋がると変わるかな?
でも結局環八にでないといけないのは一緒なのか…

向かった先は赤レンガ倉庫第二駐車場。
ココはこの夏、仕事のため毎日通った場所。不思議と懐かしい気分?
そういえば、仕事で通ってた頃はほとんど外観写真なんて撮らなかったな〜。。


ここで都内からツーリングしてくるオープンカー倶楽部のみなさんと待ち合わせ。
狭山はしっかり雨でしたが、横浜は雨降らなかったみたいで、全員屋根なし〜☆





ここでも集合写真を撮影して、しばしおしゃべりと写真撮影を楽しんでから、いよいよお目当てのラーメンオフ♪

今回連れて行ってもらったのは、日の出町にある日の出ラーメンさん。

とっても濃厚だけど全然しつこくないつけ汁と極太麺が、大変美味しかったです♡
並を完食してデザート食べたい!となったので、深夜にデザートが食べられるお店を探して野毛〜伊勢佐木町をブラブラお散歩。

全員いいオトナな年齢のハズなのに、行動はまるで高校生www

最終的にはジョナサンでドリンクバー&かぼちゃのデザートを堪能し、どれくらいいたかわからないくらいまでおしゃべりして、2時前に解散となりました。
なんだか久しぶりに夜遊びした気分で、とても楽しかったです♪
ご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました!
また夜遊び行きましょうねw

…全然関係ないですが、日の出町といえば「京味居(キョウミキョ)」という中国東北地方の家庭料理を食べさせてくれる私のお気に入りのお店があります。
羊肉料理がメインなのですが、ここの「水煮」は、辛いものが苦手な私でもとっても美味しく食べられる絶品料理。
オススメですv(´∀`*v)
Posted at 2015/11/08 13:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

第五回 FIAT & ABARTH 500 全国ミーティング<当日編>

前回のブログの続きです(^^)


いよいよ楽しみにしていた全国オフ当日!
7時に目覚めて外を見ると、雲は多いものの晴れてます♪
会場までは、GoogleMapでみると30分くらいだから余裕だな〜なんて思いながら朝食を食べにレストランへ降りると、人だかりが…どうやら、混雑のため待ちが発生している模様。
でも、まだ時間は余裕だからいいよね、と並んだのですが、思ったよりも時間がかかってしまい、結局チェックアウトできたのは9時過ぎ!

急いで荷物を詰め込みナビを「浜名湖ガーデンパーク」にセットすると、ナビ子の非情な声が…
「目的地までは、50分ほどかかります」

・・・・・

なんだって〜〜!!


どうやら、Google先生による案内だと、三ヶ日から浜松西まで東名を使うルートで30分。一方ナビ子は、浜名湖岸の右側をオール下道で半周するルートで、50分。
結局、下道を選んだ私が会場付近に到着したのは開会時間の10時。
当然、付近の道路にはチンクどころか、誰もいません。。
公園内には入ったものの、入り口どこだろ〜・・・とフラフラ走ってると、なにやらトリコローレな人がこっちに向かってぴょんぴょんジャンプしてる!?

若干心細かったのですが、誘導スタッフの方の笑顔の案内にほっと胸をなで下ろしながら会場内へ。
すると入り口には、たくさんの運営スタッフ(スタッフとはいいつつ、みなさんチンク乗りのボランティアさんです♪)の方が、まるで友達が来たかのような歓迎ぶりでお出迎えしてくださいました♡
初参加で、知り合いは誰もいない一人参加の私には、この温かい歓迎がとても嬉しかったです(^^)

会場に車を停めて、事前にみんからでやり取りしていたテロ!?を仕掛けてもらうため「えーおぢさん」と合流!

テロ中♪


完成♪「500」の文字がカラフルになりました!


予備のシールまで準備いただいて、本当にありがとうございます!!
…とすっかり可愛くなったオシリにうっとりしていていたら、yokotanさんからサプライズなプレゼントも!


か、、カワ(・∀・)イイ!!
FIAT500にピッタリのつけまつげ♡特製ビューラーでカールもバッチリ♡

えーおぢさん、yokotanさん、素敵なプレゼント(テロ?)ありがとうございました!!

そのほかにも、会場には色とりどりで目的もさまざまなカスタマイズがされたチンクがたくさん。


500C乗りとしてはとっても気になるこんな屋根(!!)の子。


そして、ご先祖様も、見た事がない台数が集まっていました。


ご先祖様のご先祖様まで!!



ホンダのエンジンを積んだご先祖様や…


ルパン三世も来場してる!?


番外編で、イニシャルDな人たち♪別のオフ会だったようです。


500台を超えるチンクが大集合した、楽しいミーティングでした♪

都内では見かける事の少ないチンクですが、今回初めて同じディーラーで購入したチンク仲間ともお話する事ができたり、みなさんといろいろと情報交換できたのがとてもよかったです!

お話させていただいたango-さん、ねりま〜るさん、らざにあさん、@ザクさん、りえぞうさん、そして今回素敵なテロを敢行いただいたえーおぢさん、yokotanさん、なにより、こんな素晴らしい全国オフを長い期間かけて準備してくださった幹事団のみなさま、
本当にありがとうございました!!!!


帰りはちょっと寄り道して御前崎灯台へ。


夕陽を眺めてまったりしたら、帰路につきます。
東名吉田ICから高速に入り順調なドライブ…と思いきや、日本平あたりで
秦野中井から事故渋滞35kmの表示が。。

お腹も空いていたので、由比PAで桜えびかき揚げそばを食べ、状況確認。
どうやら二輪が絡む事故で、3車線を規制して事故処理中とのこと。

これは長旅になりそうだな〜と覚悟を決めて、コーヒーを買って外に出ると、ご先祖様が停まってるじゃないですか!
軽く拝んで車に戻ると、斜め前にはアバルト兄さんが。
一礼して一足お先に出発です。

私が出た時間が遅かったこともあり、道中はチンクよりもオールドMINIの方をたくさん見かけました。
たまにチンクを見かけても、だいたいアバルト兄さんだから追いつけない。。(;^ω^)

渋滞は、私が秦野中井に到着するころには事故処理が終わっていたらしく、15kmほどに縮小していて一安心。
いつも通り横浜青葉付近で流れが止まる程度の混雑で無事首都高に入ると、料金所を過ぎてすぐ真っ赤なチンクを発見!

会場に出展されていた企業のデモカーのようだったので、なんとか挨拶したいな〜と追い越したら気がついてくれたらしく、渋谷出口で私が降りる際、少しだけ並走して手を振り、会釈してお別れしました。

たくさんの優しいチンク仲間に感謝感謝な1日でした(´▽`)♪

また来年も、よろしくお願いします!!
Posted at 2015/11/03 14:20:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手放したチンクさん、江東ナンバーになったみたい。買ったディーラーは今や移転して江東区になってるしこれもなにかのご縁なのかな。大切にしてもらえるといいね。」
何シテル?   06/18 19:40
FIAT500CからスズキハスラーJスタイルに。 夏はキャンプ、冬はスノーボードにガシガシ使っていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Bros. Clazzio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 17:23:22
9インチナビ スマホ連携 その1(iPhone CarBridge) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 21:29:10
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 21:28:50

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハイブリッドXターボJスタイル4WD"レトロスタイル" 札幌のカーショップ『バレス』オリ ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
人生初の新車でFIAT500カブリオレを購入しました。 夏の夜に幌を全開にしてドライブす ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
実家の父親用に購入
トヨタ エスティマ パンダちゃん (トヨタ エスティマ)
2012年に会社の車としてお世話してきたエスティマが、5年のリース満了に伴い新車乗替えと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation