• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak...(たっく)のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

オープンカー倶楽部関東☆突発ツーリング☆

“晴れた金曜夜のお約束”オープンカー倶楽部関東有志による突発TRGに久々フル参加してきました。



立ち上げたのはえのこじさん。ちょうど帰宅して晩御飯食べてまったりしていた時に、「芝浦PAに21時」とのお告げを掲示板にて確認。念のためカメラをぶら下げて向かいます。

最寄りのICで乗っちゃうと芝浦PAに入れないので、下道でレインボーブリッジを目指す途中、頭上の芝浦PAにいるはずのたむさんとハイタッチ。その後、レインボーブリッジで同じく頭上のりえすぱさんともフライングハイタッチ(*^^*)




台場ICから首都高に入って坂をえっちらおっちら登ってたら、後ろからきた見覚えのあるS660にバビューンと抜かされるFIAT500…みんとものshinphonyさんでした〜♪

芝浦PAには、今回の首謀者えのこじさんをはじめ、りえすぱさん、たむさん、キース・ハイブリッヂさん、MORATOさん、shinphonyさん、だいのすけCさんご夫妻と、顔なじみなメンバーさんが集っていらっしゃいました。







だらだらしゃべってたら、オープンカー乗りの神こと、JOH_Jagさんがご降臨。

だいたい揃ったところで、りえすぱさんを先頭に出発。
一人エレクトリカルパレードな超キラキラトラックの真後ろを走るりえすぱさん。




渋谷線からC2に入ってお楽しみタイムの山手トンネル。
途中まで先頭りえすぱさん(リーザスパイダー)→たむさん(ボクスター)→私、の順でお行儀よく走ってましたが、素敵サウンドを轟かせながら右車線を駆け抜けていくえのこじさん(フェラーリF430)に追い越されると同時に追走していったたむさん、、、
さようなら〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。

大井から湾岸線→台場線と走り芝浦PAに戻ると、たいしょう@SLK350さんとCASKさんが合流〜♪




次なる目的地はかの有名な辰巳PA……の不人気な方(^^;;
辰巳第一PA(人気な方)は突発TRGでも何度も立ち寄っていますが、第二(不人気な方)は方向的にも立ち寄る機会が少ないPAであり、その場にいたほとんどの方が未踏の地。それならばと首都高の主でもあるJOH_Jagさんを先導に、全員で向かいます。



そこそこ交通量もあり、自由演技はないまま堀切JCTを右へ。C2の東側を海に向かって走ると、一気に交通量も減り飛び出していくCASKさん。そして途中で行方不明になるたいしょう@SLK350さん…
さようなら〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。

湾岸線に入って、9号に逸れる坂の途中にある辰巳第二にピットイン!ここでおしゃべりして集合写真撮って解散でした。








日曜はOCCK年内最後の定例の予定ですが、雨が降ったら中止になるかも…

ということで、今夜久々に色々な方にお会いできてうれしかったです!
またよろしくお願いいたします♪
Posted at 2016/11/26 03:06:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

11ヶ月振り2回目の風車ミーティング

最近、深夜に出発して早朝撮影するパターンにハマってるので、今回も群馬まで遥々下道で向かいました。
出発は午前4時前。まだ真っ暗でしたが、都内は雲ひとつなく風もない穏やかな夜でした。

それが、17号線を順調に北上し上尾に入ったあたりで急に辺り一面が濃い霧に。
のんびりしてると前の車に置いていかれて進路が全く見えなくなるので、必死に前を走るロードスターにくっついていくこと数十キロ、6時を過ぎてようやく太陽が昇り始め交通標識も見えるようになって気がつくと、既に風車ミーティングの会場、ぐりーんふらわー牧場・大胡の看板が…‼︎
予定では8時に赤城山到着のつもりが、ロードスターのペースが早すぎて赤城山の麓まで2時間ちょっとで着いてしまいました(^^;;

17号線の終点を記念にパチリ



この交差点を右折して赤城山へ。この時点で6時5分でした。ハヤー(°_°)



セブンでトイレ休憩してたら霧はすっかり晴れて視界はクリア。いざ山登り開始。
で、30分ほどで大沼到着〜(o^^o)



風ツヨー(°_°)

まだまだ時間はあるので、行きそびれていた覚満淵を1周してみることに。




山の背後に昇りたての太陽がいます。




その正面には残月が。秋頃の朝の月は、有明月と言うのですね。季語になる程美しいのは今も昔も変わらない。

散策路には数名のカメラマン。みんな朝早いなー(°_°)




朝日に照らされる地蔵岳。下界の霧が嘘のような雲一つない快晴でした。

8時前まで散策して、風車ミーティングの会場に向かいます。ちょっとわかりづらいですが、下りの途中で前橋方面の街は一面雲に覆われていました。

わたし、雲の上にいる〜(°_°)



風車も雲の下かと思いきや、大丈夫でした。意外と標高あるのね。



8時半には到着していましたが、それらしきクルマは1台もいなかったので牧場散策。戻ってみるとyokotanさん他数名のチンク勢が揃ってました。



sollaさん、ぴしさんも到着されていつもの雰囲気(o^^o)♪

この1週間ほどで、すっかり近所の野良猫さんたちの寝床と化してしまった私のクルマ、、
赤いお屋根に猫毛がたくさんついていたので、(solla姐さんの指示によりw)ぴしさんに養生テープで毛を取ってもらいつつ、撃退法も伝授していただきました。
その場で密林にて秘密兵器も購入。明日の到着が待ち遠しいです。。。

そして話はぴしさんのおかしな工具の話題になり、なぜか洗車グッズを並べ始めたぴしさん。



ぴしさん配合のナゾの液体。タピオカみたいなのはトルマリンだそうです…(゚∀゚)



まっさかさんやango-さんファミリー、そしてhiro695さんやゆずまくさん、11ヶ月振りの西ひさんにもお会いできました!
風車は相変わらず、魅力的なクルマがたくさん来ますね(o^^o)



帰り道は高速に乗るつもりが、絶好の秋晴れが心地よくなんとなくナビもセットせず来た道を戻り、途中で思い直していつものGSに立ち寄って洗車してもらってから帰宅ー。

今回も楽しませていただきました。
風車まで下道でも2〜3時間と判明したので、またちょいちょい顔出させてもらいます♪

お相手くださった皆様、どうもありがとうございました!
Posted at 2016/11/20 17:36:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年10月30日 イイね!

FIAT&ABARTH500全国オフ2016

今年もこの季節がやってまいりました。
チンク乗りの皆様恒例、全国オフ!

昨年はこじんまりした上品なホテル泊でしたが今年は渚園でのキャンプ、いわゆる野宿です。

ソロキャンプも3回目にしてようやく地面の上に寝る、という事に慣れてきたようで朝まで熟睡。

今回の全国オフでは、普段は逢えない人に逢う!そしてまったりする!を目標に、いろいろお声掛けさせて頂きました。

まずは朝、ねずみいろさんとシルバ〜亀さんと3人で待ち合わせ。お二方は595Cなのですが、C子を3台並べませんかというお誘いに快く乗ってくださいました!




偶然にも3人ともバラバラの屋根の形状。使用前使用後?w

車を並べて一通り撮影した後は、シルバ〜亀さんちのゴールデンレトリバー、マックスくんと仲良くなって、ねずみいろさんに暖かいミルクティもらって、椅子と机広げてたくさんのチンクを眺めながらまったり。
朝はちょっと肌寒いくらいでしたが、午後にはお日様も出てきてちょうどよい気候でした♪




大変気になったこちらのクルマ。
Cにキャリアー??のオプションがある事は知っていましたが、実際に見たのは初めて。使い勝手とかいろいろ聞きたかったなー。オーナーさんにはお会いできず。。




こちらは伝説のアニメ、カウボーイビバップ仕様のチンク。
大好きなアニメの一つなので大コーフン!
こちらもオーナーさんにはお会いできず。
でも私がビバップの話をしだしたら暑苦しいので、逢えなくて良かったかもね。





マセラティ・カブリオレ。ため息が出るほど美しい…




新型のカブリオレ、ブルーボラーレは初ー




ango-さんちのアバルト君にはヘビちゃんが増えてました!
私も小さいヘビちゃんを車内インテリアにしていますが、屋根を開けて走ると舌がピラピラしてとても可愛く、お気に入りです。

一通り見て回ってクルマに戻ると、初めましてのあばるとーさんがシルバ〜亀さんとお話されてたのでご挨拶させてもらいました。
それにしても久しぶりにリアルな関西弁聞くと、マジでつられる…(^^;;しかも関西弁の敬語はもはや使う事もないので、妙に馴れ馴れしかったかもしれません。。
が、久しく行けていない奈良の話とかできて楽しかったー‼︎

そのあと、滋賀のゆり。さんや兵庫のJessica★Franceさんともご挨拶させてもらい、TooLさんには猫バンバンシールもらい、birichino-さんにはトリコローレカラーのリングステッカーを頂きました!
(もらってばっかり…( ゚д゚))

たまたま隣に並んだパンナカラーのカブリオレ乗りさんがクルマに戻ってこられたのでお話していたら、みんカラはやっておらず全国オフは前回に続き2回目だそうで、とても楽しかったので他にチンクが集まるオフ会にも行ってみたいんですよね〜との事だったので、それなら風車ミーティング行ってみたらどうですか?と話してみたら興味津々!
会場の名前がわからなかったので、おやびん&風車チームの皆さんを探しにうろうろ。
ぴしさんを捕獲( ◠‿◠ )して無事聞き出せました!
来月は私も行けるといいな♪

風車チームの皆さんにもおやつを頂き小腹を満たして、撤収。
昨年は中田島砂丘に行きましたが、今年は浜岡砂丘へ寄り道。





残念ながら雲が分厚くて夕陽は拝めませんでしたが、海を眺めてまったり。
何箇所か砂浜を巡り、泥と砂と小石だらけになったチンクを綺麗にしに初めて機械洗車。ブラシがないタイプなので布幌でもダイジョーブ。
どうせ東名は渋滞してるだろうし、走った事ない道を静岡の手前まで下道で行ったのですが、お茶畑の中信号ゼロでめっちゃ景色良い道を見つけて爽快なオープンドライブが楽しめました。

陽も暮れたので近くにあった聞いた事もない名前のインターから東名に入り、数キロ先の日本平PAでご飯食べて外でたらaradonさんご一家にバッタリ遭遇!
そういえば昨年は由比PAでご先祖様とアバルト君に会ったんだっけ。あの時は声もかけられずだったけど、1年で結構いろんなオーナーさんと顔見知りになれたなーと感慨深いものがありました。

心配してた渋滞も大した事なくて順調に帰ってこられましたが、御殿場過ぎたあたりで、追い越し車線を信じられないスピードで走るクラシックなスポーツカー(フェラーリ?)とご先祖様に遭遇‼︎
一瞬でしたが、ご先祖様のオーナーさんがチラッと手を上げてくれた(ように見えた)のが嬉しかったけど、一体あれはなんだったのか…というほどのスピードで消え去って行きました…
もしお心当たりの方いらしたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

最後になりましたが、遅出で心細い(笑)私のお誘いに乗ってくださいましたねずみいろさん、シルバ〜亀さん、今日1日ありがとうございました(o^^o)
お二方ともゆっくりお話したのは初めてでしたが、とても居心地良くのんびりさせてもらいました。
また来年⁉︎…とは言わず、C子の会でもやりましょうね〜!
Posted at 2016/10/30 23:12:45 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

さいたまイタフラミーティング2016

行ってきました。初参加のイベントです(o^^o)

埼玉スタジアム2002はレッズサポだった時以来。金曜日深夜は星を撮りに鹿島スタジアムまで行って来たので、2連荘でスタジアム巡りでした💦




集合はイオンモール浦和美園。下道で向かう途中、ハイドラでぴしさん発見。ただ追撃するのも面白くないので違う道を通って勝手に競争してみました。
結果は…
途中でぴしさんを見失うという大失態٩( ᐛ )و


集合場所では、相変わらずアイディアマンな団長が作ってきていたこんなアイテムで遊んだり




焼き立てパン買ったり




9月に納車されたばかりの500Cを肴に駄弁ったりして



※お目目の透明の部分がだいぶ飛び出してますね!間近で見ると色々違って面白い。

9時に出発。

到着後は車並べて




フリマ設営の邪魔をして





一度は見失ったぴしさんを見つけて捕まえて(でも絶妙に距離を取られる私。)



※インスタフレームならぬ、サイスタフレーム。これも団長の手作りの品。よく思いつきますよね〜💦

いろんなクルマをチェック





出たばかりの124スパイダーも来てましたねー。
あと、ご本人にはお会いできませんでしたが、オープンカー倶楽部のマセスパさんもいらしてたようです。



※久しぶりのおマセさん。相変わらず綺麗にされてます。

綺麗といえば、チバタマの車列あたりでおくやんさんのアバルトを見ていた人が、「この赤めちゃくちゃ綺麗だな…」と呟いていらしたのを私は聞き逃しませんでした。
うちの子もあんな風に言ってもらいたいけどまぁムリですね( ;´Д`)

抽選会は案の定外して、なんとなくお開きな雰囲気の中、ブルーボラーレを並べる人たち。




あれっ⁉︎水色の中に1人だけ白い人が…




とっても美人なこのお方ともお久しぶりでした(╹◡╹)
※注※男の子だそうです。今日知りました。

帰りはタイヤを交換したお店で増し締めとエアチェックなどしてもらい、来週の全国オフの一人前夜祭?に向けて薪と炭を調達しにホームセンターへ。

マルゼンの近くにコメリがあったので寄ってみたら、苗木と肥料しか置いていないというガチなお店でした…さいたまおそるべし。

ちょい遠回りして島忠で無事ゲットしそのまま下道で帰宅。

チバタマフリマは大盛況だったらしく、1万円越えの寄付となったそうな。
みなさまおつかれさまでしたー!

そして来週はいよいよ最終回、全国オフ。鰻とさわやか目指して1週間を乗り越えます。
ご参加のみなさま、どうぞ宜しくお願いします♪
Posted at 2016/10/23 20:10:18 | コメント(13) | トラックバック(0)
2016年10月16日 イイね!

みんカラオプミ行ってきました

昨日交換した真新しいタイヤで、初のみんカラオープンミーティングに行ってきました。
集合は朝8時、道の駅どうし。今回は、先日初めましての儀式(?)を終えたばかりのちばたま団のみなさんと合流して向かいました。

まずは…みんカラオプミの会場である「山中湖交流プラザきらら」を通り過ぎ…今日の裏メインイベントである「ギャラリーアバルト自動車美術館」へ。
閉館した施設らしいのですが、看板も建物も残っており、看板の前で写真撮影ができると聞いて、楽しみにしていました。

こんなステキな看板が残っています。


チンクを並べて記念撮影。


こっそりレネゲードくん。イタリアンな血が流れるアメ車ですね(^^)


敷地内には車両もあり、施設も手入れされている模様。看板が残されているということは、持ち主が変ったわけではないのかな?いつか再オープンされる日がくるといいですね。

撮影を満喫した後は、みんカラオプミ会場へ向かいます。
到着してみると、大黒あたりでしか見かけないような車が駐車場を占めるという異様な光景…?とりあえずメインステージを目指して移動。

着いてみると、なんとステージ前にオープンカー倶楽部執行役であるJOH_Jagさんのジャガーが!!?


ドレスアップコンテストに出展されていたようです。
いつも夜の首都高でしかお会いしないため、こんな明るい太陽の下でじっくり見たのははじめて。ジャガーの営業マンよろしく説明してくださるJOHさんにお願いして、運転席に座らせていただきました!
そういえば中学生の頃、大人になったら乗りたい車の1位がジャガーだったなーと思い出した・・・8割くらいは夢が叶いました。笑

その後は、おやつにクレープ食べて→企業ブース見て回って→一般車両冷やかしに行って→お昼ご飯食べて→まったりして…など。(ま、要するに特になにもしてないw)

13時から、私以外の皆様は洗車道を極めるため講習を受けに行かれたので、洗車は人任せな私は湖畔をぶらぶら。
水の冷たさを確かめようと水辺に降りて行く際、足踏み外して危うく湖で自分を洗車してしまうところでした。


意味もなく水温を確かめた後はすることもないので、洗車道を極め中の皆様を撮影でもしようかと会場へ向かうも、受講者の多さに探すのを断念。
オフ会エリアで入場されたオープンカー倶楽部のみなさんへご挨拶しに伺いました。

ハワイさんちのニューフェイスにご挨拶。かわいかった〜!!


リニューアルしたmegさんのエリーゼちゃんと、渋谷での飲み会でしかお会いしたことのなかった圏央道さんのエリーゼさんにもご挨拶


噂のミニジープ。ミニと並んでもミニサイズ。


こちらも明るい場所で見るのは初めてなロックさんのボクスター


ロックさんとしゃべってたら、セグウェイらしき乗り物に乗った若い男性とその連れと思しき女性が通りかかり…
気になった私はおもわず声を掛け、厚かましくも(^^;;試乗させていただきました。よく見るハンドルがついた形ではなく、簡易版のようなものらしい。

※画像はこちらのサイトから拝借。
ロックさんがセグウェイってめっちゃ高いんだよ!と言うので試しに値段を聞いたら、「安いですよ〜。4〜5万くらいかな?」との答えが。

え、、、高い、、、、。

でも実は本物セグウェイは20万円とかするらしいです。知らなかった。
ちょっと離れた駐車場に車を停める時の移動とかに便利そうだし車に1台あるといいですよね〜、ロックさんボクスターに積みません?とか冗談言ってたら、「1台じゃダメですよ!2台ないとケンカになります!」という親切なアドバイスを頂戴してしまいました。
ということでロックさん、購入されたらぜひ遊ばせてください\(^o^)/

14時を過ぎ洗車道を極めた皆様も戻っていらしたのでここでお開き。帰りはもちろん道志みち。
道の駅どうしで豆腐のメープルシロップかけを食べて(今日食べてばっかり)ちょこっとだけタイヤ鳴らして音の確認をして、八王子から中央道に乗るのは今回も諦めて、下道を多摩川沿いに下って目黒通りから帰還。
中央道が使えない時の下道事情には詳しくなりましたが、やはり高速で渋滞に巻き込まれていた方が良かったかもしれません。(←懲りない)

そういえば、朝家を出る時に自宅駐車場に駐車されてた124スパイダー、帰宅しても停まってました。
いつもはJeepラングラーが停まっているのですが、たまにアルファロメオ4Cとかアバルト500とかも出没するイタ車エリアになってる場所。持ち主なのかディーラー関係者なのか不明ですが、やはりこの真相は待ち伏せして確かめるしかないのか。




10月は毎週イベント月間なので、来週は埼玉イタフラに参加します。
来週も晴れることを祈りつつ…
Posted at 2016/10/16 22:31:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「手放したチンクさん、江東ナンバーになったみたい。買ったディーラーは今や移転して江東区になってるしこれもなにかのご縁なのかな。大切にしてもらえるといいね。」
何シテル?   06/18 19:40
FIAT500CからスズキハスラーJスタイルに。 夏はキャンプ、冬はスノーボードにガシガシ使っていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Bros. Clazzio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 17:23:22
9インチナビ スマホ連携 その1(iPhone CarBridge) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 21:29:10
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 21:28:50

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハイブリッドXターボJスタイル4WD"レトロスタイル" 札幌のカーショップ『バレス』オリ ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
人生初の新車でFIAT500カブリオレを購入しました。 夏の夜に幌を全開にしてドライブす ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
実家の父親用に購入
トヨタ エスティマ パンダちゃん (トヨタ エスティマ)
2012年に会社の車としてお世話してきたエスティマが、5年のリース満了に伴い新車乗替えと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation