2016年12月15日
ノートe-power、凄い受注らしいですね〰。
発表直後に、ニスモバージョンが出たら売れるだろうなぁ〰と思ってましたが、その前に爆発ですね。
しばらくして、日産がe-powerのニスモバージョンを発表しましたが、ニスモは我々をくすぐるのが上手い!!
これは、売れます!絶対!
前のニスモバージョンのノートより売れるのでは?と。
みんカラブログ内でも、多数の方々が試乗記をupしてますが、そのどれもが絶賛ときてます。
これに内外装もさることながら、ECUもニスモチューンなんて……ヨダレが……。
普通のe-powerでも発進時から最大トルクがかかり、素晴らしい加速なんでしょ??
これのニスモチューンか……。
興味はありますね〰ニスモにだけですが。
でも乗りかえる気は全く無いです。
どうせいつかは、ガソリン無しの車に乗らなければならなくなるのでしょうから、もっと先で良いかなぁ~と。
加速が良いのは、分かります!
だってリーフの時に、180をバカにしてまでCMしたんですから。
でもコーナリングは??
加速だけ良くても……。
ハイオクガソリン!
燃費も散々!(^O^)
どこで使うんだそのpower!
日常でほぼ発揮できないコーナリング性能などなど。
な、ランエボが好きなんです♪(^O^)
でもニスモは気になる……(^O^)
Posted at 2016/12/15 13:11:14 | |
トラックバック(0)
2016年12月13日

12月20日で愛車と出会って5年になります!
もう5年早いものです♪♪
世の中、ハイブリッドやEVの方向にドンドン向かっていますが、いずれガソリン車に乗れなくなるなら逆にとことんまで乗ってやろうと思う今日この頃です♪
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/12/13 11:44:53 | |
トラックバック(0)
2016年12月12日
【デヴィ夫人「ヌーハラ」はっきり言うわよ 麺すするのは「教養のない田舎っぺ」】
田舎っぺは、自分自身を考えると否定はしませんが……。
麺はすすっちゃダメですか??
『郷に入らば郷に従え』
海外での振る舞いで、現地の方から指摘されればそこでだけ食べ方を変えますよ。
古典落語でも、うどんは音をたててすすりますよ。あれは分かりやすく表現しているのでは無く、ホントにそれを食べているかのように表現してるんでしょ!?
『ヌーハラ』なんて言葉自体見たくも聞きたくもない!
お黙り!!
Posted at 2016/12/12 09:43:19 | |
トラックバック(0)
2016年12月10日
ポケモンGOではありません。
晴れでも曇りでも良いんですが、雨以外の日の走行中にウォッシャー液使っちゃダメです!!
あくまでも走行中です。
走行中にウォッシャー液をビューっとやりますと、後続車にまで液が飛んできます!!
それも中途半端な量のウォッシャー液が飛びかかって、中途半端にフロントガラスが濡れ、その後中途半端に見づらい状態と変化します……(T-T)
信号待ちでも良いので、停まった状態でウォッシャー液とワイパーは使ってください。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/12/10 21:03:12 | |
トラックバック(0)
2016年12月08日
【大晦日の風物詩『除夜の鐘』。この音を聞かないと新年を迎えた気がしない、という人も多いかもしれない。しかし今、『除夜の鐘』を自粛する寺が出てきているという。
東京・小金井市 にある、100年 以上の歴史を持つ『千手院』 。住宅街に囲まれており、近隣からの苦情で『除夜の鐘』の中止を決めた。】
こんな時代も来るんですね……。
100年以上前からそのお寺はソコにあって、除夜の鐘もやってたわけです。
諸事情詳しく知らないのですが、除夜の鐘にまでクレームつけるのって寂しい世の中です。
うちも近所にお寺があり、12月31日の夜中から鐘の音が聞こえ始めます。
そこそこデカい音ですが、ムカついたりしません。
「いよいよ今年も終わりか〰♪」
と終わり行く一年間に思いを巡らせ、また新たな一年間にワクワクしながらききます。
108つ聞き終える前に安眠しちゃいます。
どこが嫌なんでしょうか?
私には解らない……。
ちなみに上記にもあるように、このお寺だけのことではなく、全国各地で同じような苦情により自粛するお寺が出てるそうです。
たぶん、田舎では無いのでしょうけど。
除夜の鐘にすら嫌悪感を持つような感覚にだけはなりたくないなぁ。
田舎暮らしで良かったと思う今日この頃です。
Posted at 2016/12/08 21:30:53 | |
トラックバック(0)