2023年06月11日
レンタカーで初代シエンタを借りたときの感想なのですが。
・小回り効いて町乗り足車としてあり
・後部座席の乗り降りは高さがあり高齢者には負担
・フロントベンチシートが広くて好き
・高速直進性が軽並みに悪かった
・オートハイビームが信じられないほど役立たず
夜間の高速道路で先行車両がいなければ緩い右カーブでもハイビームにしたいのに、勝手に対向車か何かを検知してロービームになる。
使い物にならないので取説読んで速攻で機能を切りました。
オート○○という装備に限って、ATもそうだけど思ったように機能してくれない。
Posted at 2023/06/11 09:11:04 | |
トラックバック(0)
2023年06月11日
HUDにはフロントガラスに反射させるタイプと、前方2mくらいに虚像を投影しているタイプがあるが後者の方がコストはかかるがメチャクチャ格好いい。
本当に前方から視線を移動させずに見たい情報はドラレコなので、速度計やアラートだとやはりインパクトがない。
それと車のウインドシールドガラスは内も外もすぐ汚れるし曇るからまず汚れや曇りをどうにかして欲しい。
Posted at 2023/06/11 08:52:09 | |
トラックバック(0)
2023年06月11日
悪天候でもないのに先行車両がリアフォグランプを点灯したまま走っていると眩しくていやですね。ファッションアイテムと勘違いしているか使い方を知らないのでしょうか。
リアフォグランプは視界数m~50m以下になる天候で威力を発揮するもの。
特に昼間でもすぐ前の車のテールランプすら見えなくなる吹雪、濃霧では追突事故から守ってくれます。
Posted at 2023/06/11 07:39:31 | |
トラックバック(0)
2023年06月11日
交通量の多い土地で生活していると後方確認の習慣は身体にしみついているので、ほぼ点灯しっぱなしになるインジケーターは私には目障りに思えました。
そもそもサイドミラーは、隣車線の死角が最小となるよう自車寄りに調整するのが好み。
対抗二車線に慣れてしまっているドライバーにはあった方がいい装備だと思いました。
Posted at 2023/06/11 07:23:52 | |
トラックバック(0)
2023年06月10日
MTの足車として最安。維持費も安い。
山道の多い土地では登りが遅いので勧められない。
Posted at 2023/06/10 06:18:26 | | クルマレビュー