• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばてぃおのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!3月18日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

去年はそれとなーく弄ったり走ったりしました!
が、
今年は車検も控えてますし、しばらくは大人しくしていこうと思います🙇

よくすれ違う純正の86乗りのおじさん達もきっと
こういう事情から好きなようにできないのかもしれない_(:3 」∠)_

自分も含めて乗れるだけマシということかなあ
Posted at 2019/03/24 23:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:yes

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:安心して使えるかどうか

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 23:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年02月19日 イイね!

ひさっびさのメンバーミーティング

ひさっびさのメンバーミーティングどうもおはこんばんちは!
スタッドレスの時期はもうええやろ!という気持ちが高まり過ぎて夏タイヤに戻しましたばてぃおです🙋‍♂️

とはいっても今のタイヤの溝が怪しいのでお安いディレッツァを購入しまして、交換するまでこんな事に…笑


邪魔!(白目)

土曜に予約を取ったのでそれまでの辛抱です_(:3 」∠)_
そんな事はさておきまして、
今回大体1年ぶりにいつものメンバーで集まって駄弁り大会をしました!

あくまで身内メインの集まりなので、
大々的に告知はあまりせずにいつもの人+αで集まりました。

まずは駄弁りの部(昼の部)は
毎度おなじみの駄洒落おじさんのぬーこむさんと、
来年度からは新社会人のなかっつ君、


今回のゲスト、なかっつ君の友達で
以前86のマフラー交換の時にお世話になった大輝君、

(↑ちゃんふくさん撮影)

親と車チェンジをした本来は後期86のJ君

(↑ちゃんふくさん撮影←2回目)

前回お会いしたのが18年のお正月なので、1年ぶりの再会ができたはんく兄さん😎


スイスポ界隈のブッとびマシン大賞といえばのダイさん


そして我らがエビf...撮影といえばのちゃんふくさん🍤📸


本当はスペゲスさんにマダオさんや、
キャンプの時に一緒に遊んだ高校の時の同級生(NBロードスター乗り)の友達にも声を掛けてはいましたが、
予定があり残念ながらまた次回の集まり時へ持ち越しになってしまいました。

いつもの場所とは少し違った所で集まり、各々の変化点や自慢したい点などなど駄弁り大会開始です 笑

はんく兄さんの今後の弄り方針について聞いたり、なかっつ君の車に関する話等々色々駄弁りまくったら
J君はかの有名な我らがてんちょーとライブビューイングで浜松へ、
なかっつ君と大輝君も次の予定がある為引き上げです🙋‍♂️
そして、なかっつ君&大輝君からサプライズが✨

2人でありがたく頂きます、ありがとうございました!😭
とても嬉しい気持ちの中、3人を見送りこの後の予定を残りのメンバーで考え…

エアコンの掛かったぬーこむ号で
ぬーこむさん、ダイさん、自分で暖を取っていたら
目の前(外にいる)ちゃんふくさんから「名古屋港」というLINEが来たのでそれに決定しました!!笑



ここからが夕夜の部の開始です!!!😎
名古屋港に行った理由は最近Twitterで「ローリングショットでTLを埋めよう」みたいなタグがあり、それを撮りたいと考えたちゃんふくさんが、交通ルールを守りつつ、人もおらず撮りやすい所といえばで選んでくれました!(たぶん)

という事で久々のカルガモ走行で名古屋高速ドライブからの名古屋港へ。

魚釣りに来てる人も多いので、踏まないにしても揉めないように少し離れた所に停車し作戦会議👐


2台ずつ発進して1台被写体、1台は運転係&撮影係(ちゃんふくさん)で交代でやりました。


その結果…















ちゃんふくカメラを借りてまさかの自分が撮影しました 笑

大満足のローリングショットをして
日が暮れてきた頃に卓球の大会を終えたロクソンさんがこちらに向かうとの事。
合流したら完全に陽が落ちたのでとりあえず夕飯を食べに。

ダイさんとはここでお別れでした、いつも遠い所から来てくれてありがとう!!🙇✨

この人数に対してこの台数なので
アピタの屋上駐車場へ停めてフードコートへ 笑


なんだか締まらない所が自分達っぽいです 笑




ご飯を食べたらデザートを買い、みんなで食べ、ロクソンさんのステッカー(勝手に)断捨離辞令を出したり、少しだけ雑談したら解散しました。

そこそこな人数で集まること自体が久しぶりですが、
皆さんいつもと変わらず面白おかしく話しをしてくれたりで、本当に良い意味で何も変わってなくてものすごい安心しました!( ´ω` )

最近は大勢で集まって何かをするという事に若干冷めてたのですが、やはりいざやってみると楽しくなり「次はツーリングがしたいな」と考えたりするまでに戻ってきました💦

今回予定が合わなくて来られなかった他のメンバーの方とも次は一緒に出掛けられたらいいなあと思うばてぃおでした🙇
Posted at 2019/02/19 23:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

新年の挨拶とか年末の過ごし方とか

新年の挨拶とか年末の過ごし方とかどうもおはこんばんちは
そしてみなさん新年明けましておめでとうございます!🎍
今年もよろしくお願い致します🙇

年末はいつも通り労働意欲がクソほどないので
連休入る前の日も有給を使い休みを容赦なく取ったばてぃおです。

そんな有給を取り西浦温泉と竹島水族館へ行ってきました。

今回お世話になったのは
西浦温泉の「和のリゾートはづ」という宿です。

ロビーに入るとコノハズクのあずきとコハクがお出迎えしてくれます( ´ω` )



プチフクロウカフェに来た気分です🦉
ふわふわで撫で心地が良かったです✨

そして通されたお部屋からの景色はこちら

天気も良く、三河湾が一望できるお部屋で非常にgoodです!

早いチェックインだったので、
温泉に入ったり、部屋でゴロゴロしたり、外を散歩してみたりのんびり過ごしまして夕飯です。

SUKIYAKI!\( 'ω')/




夕飯後は温泉に入り就寝( ˘ω˘)スヤァ

翌日はコノハズク2羽に別れを告げ竹島水族館へ進行です🐡

ちょっと遠回りして
蒲フォルニア(笑)へ


竹島水族館は2018年にリニューアルしてたらしく、
色々新しくなっていてお客さんもたくさんいました💦





かわいい魚を撮りまくり( ´ω` )


カピバラさんの餌やりも見学し

竹島水族館を後にして竹島へ行……


風が強過ぎてこれ以上進むのを躊躇い、撤収(白目)

途中、西尾市を通るので「カテキン堂」というレトロなお店に訪問して抹茶の大判焼きを頂きました( ´ω` )


これを食べ後は自宅へ直行して年末旅行は終了です。
いつもは長距離を走るのですが、久しぶりに県内で済ませたので楽しかったのですがちょっと物足りなかったです💦💦

余談ですが、この日は常に寒くてやばいなあと思ってたら翌日…



やや積もりました⛄️

旅行中に雪が降らなくてよかったなあと思ったばてぃおでした。
そして、残りの休みはのんびり過ごして行こうと思います。
Posted at 2019/01/01 23:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月26日 イイね!

初サーキットデビュー

初サーキットデビューどうもおはこんばんちは、ばてぃおです🙇

今回、コジコジさんからのお誘いで
ホンダアコードオーナーズクラブことHAOCの走行会に参加させて頂きました!

場所は三重の鈴鹿ツインサーキットで朝6:30頃に御在所saに集合。

今回、「大人の社会見学」とのことで
ぬーこむさんと、ちゃんふくさん、ダイさんが遠路はるばる(一部近所の人)が応援に来てくれました!☺️

自分含め、愛知組のコジコジさん、ぬーこむさん、ちゃんふくさんと4台で現地入り。
7時ちょい到着なので早朝感満載で寒いです!:(;゙゚'ω゚'):



それでも多くの方が車両のメンテナンスをしたり、久しぶりの再会に会話の花を咲かせたりと、自分が思っていたより和やかな空気でした( ´ω` )


たった3台の86.brzのうちの2台 笑
周りはアコードやシビックばかり、
86いなくたっていいじゃない HAOCだもの。ばてぃお

と、いうことで荷物を降ろして準備を終えたらAクラスから順に受付をして、それが終わったらブリーフィングです。

コジコジさんはBクラス、ちなみに自分は初走行&初心者枠のDクラス。

それまでの時間、オイル漏れがないかの確認をします。
コジコジさんのサーキット仲間の方々との会話の中に入れてもらい新しい知り合いができたみたいで嬉しかったです✨

その中の1人の180sx、めちゃくちゃ綺麗ですね( ´ω` )


と、眺めていたらBクラスの時間になったので先に走るコジコジさんを送り出します!🙋‍♂️


ご安全に〜( ´ω` )





もちろんせっかく来たので
ぬーこむさんと、ちゃんふくさんとで撮りまくります📷

そんなことをしてるとあっという間にDクラスの走行時間へ…
初参加という事でガチガチに緊張してましたが、
走り出してしまえば案外大丈夫でした!!
タイムとかは気にせずのんびり走りました 笑
というより何を以ってして良いタイムなのかも←

ちゃんふくさんが一眼で撮ってくれました!






1回目の走行が終わり、ピットに戻るとダイさんが☺️
年明けのツーリング以来の久しぶりの再会でした。

各クラスの1回目の走行を終え、2回目へ。

走行者は同乗走行するのは申請なしで可という事で
コジコジさんのスーパーチャージャー86に初乗りです!


ちゃんふくさんがカメラを構えていたので👍ポーズを 笑

運転するより横に乗っている方が圧を感じて体感速度2倍位の気持ちでした💦
それでもとても良い経験ができました!!

んでもってDクラス、
さっきよりは緊張もなく行ってきまーすと。








…ドナドナ


若干のクラッチの違和感を感じて急遽ピットイン、
ピット手前でまさかの完全停止(白目)
そして多くのベテランメカニックの方々が応急処置をして頂きましたが、クラッチ盤が完全に焼けているとのことで
たまたま競技車両を積載車で運んでいた方に近くのディーラーまで運搬して頂きました…💦💦

「5万キロならちょうど交換時期だったねえ」
「事故ではないし、サーキットだとよくあることだ」と励まして頂き三重のトヨタディーラーにリコールついでに預け入れをしてきました。

戻ってきたらコジコジさんもこれ以上走ると帰りに支障が出るかもしれない&ガソリンが無くなるということで3回目で終了です。お疲れ様でした🙇💦

走行会自体は4回まであり、その後お楽しみのジャンケン大会だったのですが
時刻は15:00、走行会終了は17時…

寒さの中耐えきれず皆さんとは解散で、自分はコジコジさんの横乗りで撤収で😭

そして
「そういえば夕飯どうしましょう」、と

ここはやはり自分が一番好きなお店へ 笑


コジコジさん大満足で案内してよかったです!✨

ちなみに道中チャリを買いました。
しばらくチャリンコ生活です(白目)


苦いサーキットデビューでしたが、
そこにいる多くの人の温かさを感じることができ
はじめちょっと走る気持ちが失われそうでしたが、最後にはまた機会があれば次も参加できたらいいなと思えたばてぃおでした。


Posted at 2018/11/26 08:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日の茶臼山ツーリングのワンショット」
何シテル?   07/22 20:46
赤の前期86乗りのばてぃおと申します。 車内スペースの邪魔をしない補強と聞くとすぐ反応してしまう特殊な補強パーツ大好きさんです。 通勤やお出掛けなどなど、暇な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クスコ/リヤデフマウントブッシュカラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:00:38
STI リアメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:59:32
STI tSボルト(リアメンバー用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:50:29

愛車一覧

トヨタ 86 ばてぃろく (トヨタ 86)
2017/7/9〜 今回も例によって2012年の初期型。 最近塗装がどんどん剥げてきてい ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 人力代車1号くん (その他 20インチ折り畳み外装6段)
Coleman 折りたたみ自転車 20インチ 6段変速ギア付 型番:FD206Y 32 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知らない間に実家のエッセがロードスターに代わっていました。 母と妹の共有車だそうで。 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
母の車ですが、なんだかんだで免許取ってからこの車に乗ってるので半分愛車みたいなもんです( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation