• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IS GTのブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

理想の足回りが出来た〜!(1)

こんにちは〜!

ベースは2015年1月に入れ替えた

TEIN MONO SPORT と EDFC ACTIVE PRO です。




基本的に面倒くさがり屋の私としては、
以前からEDFC(手動式)を2007年から使っていました。

最近は進歩して、コントロール域が増えたので
2015年から現行の物を使っていますが、スプリングは
吊しのままだったので、しょうがないな〜でしたが..............

ここにきて、またエンジンを載せ替えたので
チャンとやる必要が出てきました。


まずは、スプリングです〜!
こちらで確実に手に入る物から選択です..................
F、R、バネレート?悩みに悩み。。。。。。。。。。
一発選択でF 20k   R 16k これで注文〜!



外した既存のスプリング

比較写真は撮れませんでした.............(汗

フロントは現場で比べましたが、ボリュームはあります。


リアも同じく良さそうです。


スプリング交換って、大変で午後から夜まで........
車高も再度調整、前回付けたスペーサー取り外し...............

夜になって試走..........

フロントは20kになってかなり固くなり、いい感じデス〜!

リアは16kちょっと硬いか?

低速域では、非常に柔らかく、いたって普通、速度が上がるに連れ
速度に反応しながら、リアルタイムで変化する。
これを目指して、なおかつ自動式で手間いらず。
これが私の理想とする足セッテイングなので、
もう一捻り必要ですね〜

EDFC ACTIVE PROの調整は以前のままでしたので........

現状でも0km〜180km +それ以上となっていますが、
スプリングの変更で速度G、原則G、左右G、の数字の入れ替えが必要です。



これは後日、時間をかけて調整(これは自分で調整)です。






Posted at 2016/10/18 23:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | クルマ
2015年02月12日 イイね!

これって、、、結構いい感じです。

これって、、、結構いい感じです。ご無沙汰しております。

IS GT号は未だ健在です(笑)

もう約18万㎞乗ってますから。。。。
最近はIS GT号の老朽化した部分のリフレッシュを
行っています。




外観では、フロントフェンダーをFRP製から純正の
フェンダーへ交換、耐久性(変形、劣化)を重視し交換しました。


リアWINGもだんだん見飽きてきていたので、外し今はスポイラーレスです。
これはこれで、すっきりした感じで気にいってます。

TEINの車高調を入れていましたが、もう寿命か。。。。
以前にも交換しましたが、またオイル漏れで、、、、、、、


こちらでメジャーで多いのは、KW、オーリンズ、
しかし、EDFCをそのまま活かして行きたかったので、
また、TEIN。。。。
。。MONO SPORTへ交換しました。


かなり重いです。。。。
少しは品質と性能は良くなっているのかな〜?と。。。。
余り期待せず、とりあえずEDFCを活かしたかったのですぐに取り付けてもらいました。

乗った感じは、路面の感触が良く感じ取れるな〜と言った感じで
EDFCの切り替えで便利に使えそうだと思いました。

EDFC ACTIVE PROの事は知っていましたが、、、、
周りに付けている人もいないし、、、、
本当にレスポンス良くモーターが動くの?
モーターの耐久性と寿命は?
約1ヶ月ほど、どうしょうかと考えましたが、
とりあえず、気分転換に付けてみる事にし、実際に使ってみると
これが、想像以上にいいです!速度、加速、減速、横G、に対して驚くほどリアルに反応してくれます。


ようやく自分好みの設定が決まりました。
基本はゆっくり走る時はフルソフトで速度に応じてハードになる様にしています。
以前のEDFCも重宝していましたが、今回は更にいい感じです。(笑)
《多分、使っている人しか解らないと思いますが。。。。(汗)》

そのうち、車高も自動調整できる時代が来るのでしょうね〜〜〜〜
Posted at 2015/02/13 01:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | クルマ
2013年03月23日 イイね!

また、最近ちょこちょこ弄り始めています(笑)

まずは、オイル漏れの酷かった。。。。

サスです。、、、、

KW製の新品同様のセカンドハンドの物が有りましたが、、、、
EDFCをそのまま使いたかったので、TEINのCSで探していました。


ようやく、良いものがあったので交換しました。
サスに関しては昔からブランドにはあまりこだわっていないので。。。。
一通り機能がそこそこであれば、乗り方を会わせればいいかな〜と思っています。

多分、サーキット走らせたら、乗り手のウエイトの方が高いので,,,,,,,,,,,
本当は良いのが欲しいのですが、、、、、(汗)

使い勝手優先で逝きました。

次はセンターの触媒が詰まって来た感じでメチャ抜けが悪くなってきていました。
多分こんな状態かもっと酷くなっていると思います。


色々考えましたが、改造するのも面倒なので、、、、、、
触媒レスのセンターマフラーを頼んできました!

一応、3カ所サイレンサー機能?が着いていて、価格は中国価格ですね〜安い(笑)
今日、制作依頼して来週月曜日にはお店に送られてきます。

月曜日、夜なんとか時間を作って交換に行こうと思ってます。

最近、触媒の詰まりが原因だと思える、現象が頻繁に有りますので、、、、
なんとかしたいと、いつも考えていました。

渋滞時にアイドリングがかなり不安定になるのと
吹けの重さが解消されればと思っています。
Posted at 2013/03/23 19:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | クルマ
2010年07月29日 イイね!

ロールセンターアダプター装着しました〜(笑)

ロールセンターアダプター装着しました〜(笑)足回りを少し弄りました...(笑)

フロントに...

ロールセンターアダプター装着しました〜(笑)

20mmと25mmの物が有りましたが...

20mmの物を装着しました。

装着して約一週間が経ち再度、アライメント調整と

車高を5mm上げてもらいました。

私の装着しているサスは全長調整式では有りませんので...

さらにフロントは固くなりました。

以前からもう少し固めにしたかったので丁度良かったです。

乗った感じはフロントが更に固くなり...

フロントの動きが良くなりました...(笑)

ロールが少なくなったような...(笑)

ロールする速度が遅くなった感じがします。

スタビライザーも少し前に交換していますが

スタビ交換時よりも違いが分かります(笑)

久々にコストの割りに効果が凄い弄りでしたので...

大満足です...(笑笑)

Posted at 2010/07/29 01:00:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | クルマ
2009年10月16日 イイね!

ピロスタビリンクの効果は...

ピロスタビリンクの効果は...全国オフの際に...

アリーナさんのブースにて

我慢出来ずに購入しました。

ピロスタビリンク...F&R

乗った感じは、、、いいですよ〜!

サスは柔らかくなった感じですが、ハンドルを切ると!

スッと向きが変わります(笑)

ロールも激減です(笑)

それとなんか車が軽くなった気がします。

※80000km走行していますので下回りが汚くてすいません。

Posted at 2009/10/16 01:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | サスペンション関連 | クルマ

プロフィール

「ゼロヨン http://cvw.jp/b/240163/39324351/
何シテル?   02/16 00:46
2002年 日本から中国へ渡り、現在も中国に居ます。 2006年8月 ISを購入しました。約4年半の間は車の運転ができず、非常に寂しかったのですが、ようやく自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS IS GT号 (レクサス IS)
中国仕様 エンジン 3.0 231PS ミッション 6速AT ①内装 S仕様と同等  ② ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation