• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IS GTのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

ドラレコSkyeye H-300画像 vs iPhone4s画像

ドラレコSkyeye H-300画像 vs iPhone4s画像

の比較を。。。。。。。。。

勝手なやり方で行ってみました。。。。

近づき過ぎると、意味がないので。。。

少し距離をとって。。。。。。。

写した画像で比較してみます。。。。(笑)

まず、、、、、、、、、、、、、、、、

ドラレコの画像はSDカードに記録れた動画と

iPhone4sの画像を

MacBook AirのiPhotoに読み込みます。

ドラレコSkyeye H-300の動画をiPhotoで再生し

iPhone4sの画像と同じ場面を探し、

正確にタイミングを合わせて
(今回は横断歩道の歩行者脚の位置で合わせました)

動画を止めて、スクリーンショットを撮りました。

iPhone4sの画像もスクリーンショットを撮り

各々同じ解像度でJpegで保存しました。

ドラレコSkyeye H-300画像


iPhone4s画像


ほぼ停止状態で撮ったiPhone4s画像と同等レベルかなと思います。

写真はその瞬間しか撮れませんので。。。。。。

走行中、一人で運転しながらは、かなり大変です。

ベストショットがいつも撮れるとは言えません。。。。。

まして、突然の瞬間なんかだと、多分無理だと思います。

録画ですと、ある瞬間や前後をコマ送りして。。。。

正確に確認できるので、良く分かりますね。。。(笑)













今、こちらでは。。。。。

良くご存知のマル秘マーク車販売会社での採用を廻って

この台湾メーカーvsある中国メーカー

との一騎打ちの最中です。

こちらはミラータイプ、相手は据え置きタイプ。。。

まだ、見えないバトルが繰り広げられています(笑)

勝てばマル秘◯○が入る可能性も。。。(笑)












Posted at 2012/12/13 18:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | セーフティー | クルマ
2012年12月09日 イイね!

ISの衝突安全性〜?

ISの衝突安全性〜?今日、Coffeeで見た雑誌(中国誌)に

おもしろい記事がありました。

衝突安全性について、人気車種の比較が出ていました。

欧米の雑誌にはよくガチンコ比較あります。(かなりエグイのもありますね)

こちらの雑誌も意外とガチンコ比較あります。


ただ、各メーカー、車種、の比較が分かりやすく出ていて


直感的に比較できますね。


今回の記事は何処まで信頼できるのかは分かりません、、、?

一番は、、、やはりボルボか。。。。。。

ISは。。。?

ISが真っ赤赤、、、でなくて良かったです(笑)


自分の車はどう?って、他車との比較に思わず真剣に見ていました(汗)








Posted at 2012/12/09 20:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | セーフティー | クルマ
2012年11月23日 イイね!

聞くは一時の恥

聞くは一時の恥ドラレコを手に入れて

ポン付けですぐに使えたので

その状態で使っていました。(汗)

しかし、当然といえば、当然ですが。。。。。(大汗)



初期設定で日付け等を設定していないので


まったく、日時が合わない状態でした。


毎日、暇をみてはこの説明書を見ていじっていました。


操作するボタンは3つしかないのに、、、、、、

何回やっても、設定画面にならず。。。。。。。

録画、再生、モードから抜けだせず。。。。。。

アァ,,,,,,,,,,もう、知ったか振りはやめて、素直に台湾メーカーさんへ問い合わせをしょう〜!と決め〜!

メールで問い合わせをしました。

午前中に問い合わせをして、午後すぐに回答がきました。(早い〜!)

わざわざ、その部分の設定方法をスマホで撮影したムービーを撮って送ってくれました。(笑)

起動後
1、正面、左側ボタン(Rec)を押します。
2、その、後真ん中下に飛び出しているボタンを一度、押します。
3、3秒ぐらいすると操作画面に代わります。

4、画面が切り替わってからは、

  左ボタン ↑
  右ボタン ↓
  真ん中ボタンを操作して、設定を変える事ができます。

お〜〜なるほど、なるほど〜!!!(笑)

早速、車の所へ行きその手順で行うと〜

何だ〜〜(笑) 簡単じゃないですか〜!!!
こうやって


こうやって


こうです〜!



なぜ、素直にすぐに聞けななったのか。。。。。(汗)

その時、頭に浮かんだ言葉は。。。。。

「聞くは一時の恥」。。。。。

もっと謙虚にならなければいけませんね。(滝汗)

僕もまだまだですね〜(恥ずかしい)

台湾メーカーさんの皆さん「ありがとうございました」(笑)
Posted at 2012/11/23 13:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | セーフティー | クルマ
2012年11月07日 イイね!

台湾製のドラレコを試してみました。

台湾製のドラレコを試してみました。一昨日、受け取ったサンプル

台湾製のドラレコを試してみました。

ルームミラーとの一体タイプで、ポン付けでき昨日から使用しています(笑)

昨日の80mmとは上下方向の取り付け部の寸法のことでした。(笑)

電源コードの長さも十分の長さがあり、配線を完全に隠すことができました。

詳しいインプレは、まだこれからですが、

一番きになる記録画像についての感想です。

明るい時は、当然ながら良く映っています。

問題は夜ですよね〜?(汗)

こちらはナンバーの色が青地に白文字ですので。。。。。

どこまで映るのかな〜?と心配していましたが、

SDカードを外してPCで見ると(動画)意外と良く見えますね〜!!!

自分の走りを改めて見るのって、面白いですね。

サーキット走行では有りませんが、なんか〜〜〜ハマりそうです。(爆)

え〜っと、そうそう夜間のナンバーの文字は良く見えます。(笑)

動画の方が更に良く見えました。



日付けが変ですが、その辺の設定の仕方がまだ良く分からなかったので...........

説明書はこれから良く読んでみます,,,,,,,,,,,,,(汗)
Posted at 2012/11/07 19:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | セーフティー | クルマ
2012年11月06日 イイね!

昨夜、手に入りました(笑)

昨夜、手に入りました(笑)昨夜、台湾の友人からのアル物が、ハンドキャリーで

大陸へ持ち込まれました。

先日、日本へ戻った際にある方に、何処まで開くの〜?

と聞かれてたので、気になっていました。

まず、はじめに開き具合を.............

無理矢理では無く、優し〜く優し〜く..........

スプリングが結構強いですね〜〜〜

80mmは大丈夫です。

取り付けてみると問題無くつきました。

裏に吸盤が2個付いていてしっかりと固定されます。

ISの純正も結構幅広いんですね(汗)

これからテストして、またUPします。

この内容って、多分数人の方しか分からないかも.............(爆)




Posted at 2012/11/06 14:59:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | セーフティー | クルマ

プロフィール

「ゼロヨン http://cvw.jp/b/240163/39324351/
何シテル?   02/16 00:46
2002年 日本から中国へ渡り、現在も中国に居ます。 2006年8月 ISを購入しました。約4年半の間は車の運転ができず、非常に寂しかったのですが、ようやく自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS IS GT号 (レクサス IS)
中国仕様 エンジン 3.0 231PS ミッション 6速AT ①内装 S仕様と同等  ② ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation