• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IS GTのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

今日は。。。逝っちゃってます、、、

昨晩は白酒呑んで。。。。

逝っちゃいました。。。。

多分4〜50杯は白酒を呑み。。。

更にビールです。。。。。

途中から意識は薄れて、足にきてます、、、、、(汗)

6人掛かりでホテルに担いで連れて帰ってくれたそうです。。。。。(苦笑)

朝からず〜と、これ呑んでアルコールを解毒してます。。。。(苦笑)






当分、、、お酒は呑みたくないですね。。。。

今日は気持ち悪くてタバコも吸いたい気分になれません、、、(汗)
Posted at 2012/12/29 23:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ飲み | その他
2012年12月21日 イイね!

故郷の味を食べにいきました、、、、

故郷の味を食べにいきました、、、、昨晩、某X氏から羅湖のシャングリラホテルそばの

イスラムラーメンの話しを聞いていたので

散歩がてらそのお店を探して見ました。。。。

周辺はまた何やら道路と歩道の工事をやって

ごちゃごちゃで、探せずじまいで。。。。。。

ついでなので、他のラーメンでも食べて行こうと思い、、、

このお店に行きました。










このお話しは福岡県の筑豊の方で、僕と同世代の方にしか通じないかもしれませんね。。。(汗)

このお店の創業店は僕が幼少から青春期までを過ごした町にあり

よく創業店に行っていて、とても思出のあるお店です。

その後フランチャズになり今はこの深セン市にもあります。(笑)

以前から何度か行った事がありましたが、、、

中国ではオリジナルの味を再現するのは難しいのだろうな〜と。。。。

食べていました。。。。


でも、もう少しなんとか成らないかな〜と昨晩、
僕は創業の味を知っているので、是非その味に近づけて欲しいと
色々お店の責任者の方とお話ししました。

福岡県出身として微力ながら応援したいお店ですので

是非、頑張っていただきたいと思っています(笑)





追伸
以前、紹介した焼き鳥屋さんのキュウリは、、、?

数日前、お店に行くと、メニューから消えていました。
その代わりに別の物が増えていました。。。。。
それはそれで、良かったですね(笑)

Posted at 2012/12/21 12:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ飲み | グルメ/料理
2012年12月15日 イイね!

吉野家って、凄いんだね〜!

吉野家って、凄いんだね〜!一昨日、近所のジャスコ内にある

吉野家で牛丼を食べました。

目の前の壁に昔の光景を描いた

壁紙が貼られていました。


かなり昔の光景だな〜と見ていました。


これは、いつの時代?

僕の知っている、吉野家のイメージとはかけ離れていました。

とても疑問に思い、後で調べて見ると。。。。。

1899年(明治32年)創業で、、、もう113年も続いている会社なんですね。。。。。

米国では GE ゼネラルエレクトリック社が誕生したのが1892年なので120年。。。。

事業形態や規模は違いますが、100年以上その会社が生き残っている確率は非常に少なく

吉野家も凄い会社だな〜と驚きました。(驚)

これを知らなかったのは僕の勉強不足ですけど。。。。。(汗)

日本の自動車産業や電子産業も大きく飛躍し発展して欲しいですね〜!!!

ガンバレ〜!  Made in Japan〜!!!


Posted at 2012/12/15 11:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ飲み | グルメ/料理
2012年12月05日 イイね!

焼き鳥はイイけど、このキュウリはなんだ〜!!!(怒)

焼き鳥はイイけど、このキュウリはなんだ〜!!!(怒)深セン市では、5年程前までは

羅湖の西武ビルの中に鳥王というこの辺では

美味しい焼き鳥を出すお店が有りました。(笑)

しかし、経営者が代わり味は落ちて。。。。。

その内に亡くなってしまいました。。。。。。

それ以降、美味しい焼き鳥は食べれませんでした。

最近、羅湖の国貿ビルに美味しい焼き鳥を出すお店があるの聞きつけ2ヶ月前ほどから
週に1〜2回は行っていました。
ようやくまともな焼き鳥が食べれると思いました。
先月、台湾に駐在している友人が深センに出張で来た時に、
彼を連れて行ったらとても喜び台湾の焼き鳥よりも美味しいと言っていました。
そして、、、出張の4日間毎晩この焼き鳥でした(汗)

ここで一番の好みは右から1番目と3番目のささみ梅しそです。
焼き鳥を置かれた皿の下には小さな炎があります。ま〜これは演出ですかね。。。。。。
でも、何となく雰囲気はいいです。
日本と比べれば、笑っちゃうような感じですが、この中国ではこれでも良い方です。
一般の日本食屋さんの物は、日本のスーパーで売っているお惣菜の物と比べても
かなり味は落ち、ま〜とりあえず食べたと云う雰囲気を味じわう感じです。
当たり前ですが、日本で食べる物が一番ですね。(笑)

ところでキュウリです。。。。。。
その日は昼に油物を食べたので、夜は油抜きでと思い今日のおすすめで。。。。
キュウリの味噌あえとあり、これならあっさりしてるだろうし、
価格は28元と出ているので。。。。
飛んでもない物は出てこないだろうと思い注文しました。
が。。。。。。。
出て来たものはこれです!!!(汗+怒)

えぇぇ,,,,,,,,,,,,,!!!!
これはサービスか何かなのかと聞くと。。。。
これですと店員のお姉さんが胸を張って答えました!!!
そこまで云うのなら、食べてみるか〜と一切れ、もう一切れ食べてみると、
何となく味噌味はするけど別にキュウリ自体に味がしみ込んでいる訳でも無く、、、、、
食べるのに努力が必要です。
すぐに先ほどの店員のお姉さんを呼んで、話しをしました。

僕はオトナシクて、気が弱いから、文句の一つも言えないけど!!!(怒)

普通の人なら起るよ〜〜〜!!!!!!と優しく話しをしました。。。。

それと味についての話をし。。。。。

盛りつけに着いても、これじゃ〜家庭料理で食べれればいいじゃない〜!のでは?
これだと材料費と手間を考えても28元の価値はないのではと話しました。


お客さんに出して、お金をいただくのならせめて盛りつけや何か飾りつけをしたり
工夫をしてお客さんに納得してもらうといいのではと話しをしました。
皿の上に残っているキュウリを並べ換えて説明し、対角の角に何かちょっとした
飾り付けをすれば、見た目も良くなり28元の価値に見えるかも知れないと話しました。
店員のお姉さんは老板と相談して考えますと言っていました。


このようなお客さんの意見や助言を真摯に受け止め、
一つ一つ改善して行くお店は長く残っていますが、
大きなお世話だと何も努力しないお店は殆ど生き残っていません。(深センエリア)
昔の様にお店が少なく、努力しなくてもお客さんが来る時代は終わり、
深センエリアも過当競争の真っ直中です。

もし、自分がよく行くお店で味がいまいちの場合、そこで美味しい物を食べるには、
店まかせで期待するのもいいですけど、、、、、
本当に美味しくなって欲しい場合はお客さんがお店の味について
教えて意見をかわし、共感を得て取り組んでもらえれば短期間で味はよくなります。(笑)

あぁ〜次に行った時に、どう変わってるのか楽しみです。。。(汗)

Posted at 2012/12/05 22:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ飲み | グルメ/料理
2012年11月25日 イイね!

「呑むなら乗るな」

「呑むなら乗るな」これからの季節。。。。

お酒飲む機会ふえますが。。。

こちらでも飲酒運転の取締はあります。

都市部では夜、日本と同じように

飲酒運転の検問も有り。。。。

アルコールが規定値を越えると、その場で逮捕され

まず一週間は拘留され、その後は免許取り消しとなるそうで。。。

飲酒運転の事故が多い為、厳しくなりました。

こちらでは政府の力があるので、色んな法律が突然立案されて、すぐに施行されます。

良い法案も有りますが、日系(外国企業)を苦しめる法案もあり

特に日系企業は煮え湯を呑まされている事を良く耳にします。

今晩は、深セン市で一番気にいっているお店が移転再オープンしたと話しを聞いたので行って来ました。

この地では老舗で多くのファンの方がいます。

このお店です。(さかなや)


内装デザインは以前の東方広場4階の雰囲気が残っていますね。

依ったりとした雰囲気で、いいね〜!


今日は一人で来たので、3品だけ。。。。。
おでん、自家製白菜漬け、刺身、量的にはこれでも。。。お腹いっぱいです。


このおでん。。。大根は味がしみ込んで美味しいです。


毎回、必ず注文する自家製白菜漬け、少し酸味がありとても気にいっています(笑)
サラダよりもこちらで野菜補給ですね(笑)


今日はヒラメの薄造りを注文


なぜか? まだ僕のボトル(焼酎)があるというので、それを呑み呑み。。。。

これだけ一人で食べると、お腹いっぱいです(笑)

今日のお勘定は116元でした。

深センも色んな日本食屋さん有りますが、価格に対する満足度はここが一番だと思っています。

ほろ酔い気分で、地下鉄に乗り帰路へ。。。。

IS GT号 今日は出番がなく、駐車場でお留守番でした。



「呑むなら乗るな」なのでね〜〜〜(汗)

では、また明日よろしくお願いします IS GT号〜〜〜〜〜〜(笑)

移転先は地王の裏の公安の隣の1階です。(これは地元の人にしか分かりませんね。。。爆)


Posted at 2012/11/25 23:48:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ飲み | グルメ/料理

プロフィール

「ゼロヨン http://cvw.jp/b/240163/39324351/
何シテル?   02/16 00:46
2002年 日本から中国へ渡り、現在も中国に居ます。 2006年8月 ISを購入しました。約4年半の間は車の運転ができず、非常に寂しかったのですが、ようやく自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS IS GT号 (レクサス IS)
中国仕様 エンジン 3.0 231PS ミッション 6速AT ①内装 S仕様と同等  ② ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation