
さすがに労りながら乗っていても。。。。
走行距離13万Kmオーバーですので
あちらコチラ。。。ガタがきています(汗)
一年ほど前から、フロントに違和感を
感じていました。
特に高速時からのハードブレーキのさい
激しいバイブレーションと音〜!!!
キャリパーとローターとかも調整してみましたが、
改善されず、多分ハブベアリングだな〜と思っていました。
普通に走る分には余り気にならなかったので
あれよあれよと一年経ってしまいました。
最近は走行時のノイズも気になりはじめていたので
ついに交換しました。
ご苦労さまでした〜!
新しいのはこれです。
これで、ほぼ老朽化した部分は無いだろ〜と思っていました。
すると、工場のほうでオイルが漏れていますよと〜!(汗)。。。。。。。
えぇぇ.......何処だろうと考えながら、見ると。。。。。。。(汗汗)
右フロントのショックからドッドドド〜と。。。。。。。。。(大汗)
少しずつパッキンからの漏れは有った感じで。。。。
ギャキアップしてショックが伸びオイルが一気に出てきたようです。。。。。
カウンターパンチを食らった気分です。。。。。(痛)
1本だけ交換というわけにもいきませんので、、、、、、、、
懐との相談で、今日の所はそのままでお願いしました。。。。。。(涙)
交換後はノイズも無くなり、こんなに静かだったのか〜と
ちょっと感激しました。
1時間程走るとすぐに耳が慣れてしまいましたが。。。。。。(笑)
静かになった分、右フロントのノイズが大きくなった気がします。。。。。(汗&涙)
次はショックです。。。。。。(冷汗)
一つ良くなったら、今度は違う部分です。。。。。。
見えないところで、色々老朽化が進んでいますね。。。。。。。(心痛〜!)
Posted at 2012/11/17 23:42:56 | |
トラックバック(0) |
駆動系 | クルマ