僕の愛車歴について公道編
初めて買った車は。。。。
セリカ1600GTV モスグリーン 写真は全くありません(汗)
スピードスターのマークⅡのホイルを付けて、、、それなりに弄っていました。
箱スカ2000GT4H 白 現存写真なし。。。。(群馬)
ソレックスφ44、たこ足、ディユアル、オーバーフェンダー、
スピードスターのマークⅡ9j、10j
バケットと4点も付けてたな,,,,,,,,,
これに乗っていて、ネズミ取りで停止後、バックスピンして逃げましたが。。。。。
ナンバーを記録され。。。
すぐに聴問会から呼び出され、免許取り消し、欠格期間1年。。。。(涙)
この間、毎日カウントダウンをして、あと何日で免許を取れると。。。
自分に言い聞かせていました。。。(涙)
キッカリ〜1年後再度、免許試験場に試験を受けにいきました。
仮免学科で落ちて凄いショックをうけました。。。。
2回目は受かり、後の仮免技能、本免学科、路上技能、は1回で受かりました。(笑)
(心配だったので、練習場で練習はしました)
サバンナRX−7 赤 (埼玉)
(フロントミッドシップ〜!でた当時は新車高かったので買えませんでした)
手頃な中古車を買ってすぐにこつこつと弄りが始まりました(笑)
もちろん、このころも路上の上がファクトリーでした(爆)
ウエーバーを付けて、たこ足付けて、でもエアコンが付いていなくて、夏は大変でした(汗)
バケットも当然つけて。。。いらない物は外して。。。。
その頃、正確な期日は覚えていませんが、オプションが創刊され。。。。
第一回キャノンボールが開催されまいた。
エントリーし参加予定でした。
それに間に合うように、色を塗り替えようと全塗装を出しました。
でも、板金屋のおじさんが、ガンコでこの状態では、まだ渡せないと。。。。(汗)
しかたなく、ショップの友人の横に乗って行く事にしました。。。。
スタート地点は大宮バイパスの与野か北浦和近辺のデニーズからで、ここをスタートし確か。。。。
長岡駅で入場券を買ってスタート地点へ戻ってくる,,,,,,,だったと思います。
オプションの人が来ていて、各人からコメントをとっていました。
僕は参加の予定がオマケになってしまったので。。。。
一言話すと,,,,,,,あ〜分かりましたと。。。。。(涙)
一瞬行くのやめよ〜かな〜とも思いましたが,,,,,,,,,,,
参加料払っていたので横に乗って行くだけ行くか〜と
スタートです。
乗せてもらった車はスカイラインジャパン2000GT 2HTでした。
その頃は携帯もないナビも無い、時代ですから、走っていて助手席に乗っていて
どこをどう行って、どうなっているのか?さっぱり分かりませんでした。
長岡駅へ着いて入場券を買い、折り返し。。。。。
運転交代しなくても大丈夫?と尋ねると
友人は最後まで運転すると。。。。(一人で走りきりたいでしよね〜)
そのまま帰路へ〜〜〜〜
うとうととしていると〜!
緩やかな右コーナーでキッキッ,,,,,,,,とスキール音???
おぉぉ,,,,,,,,,スピンです。。。。!!!
暗くて周りはよく分かりませんでしたが、、、
かなりド田舎でした。。。。(汗)
路肩になんとか寄せて、状況を見ると。。。。
歩道にヒットし、足回りが逝ってます。。。。。
走行不可能ですから、ここでリタイヤするしかありませんでした。
公衆電話なんて周辺にありません,,,,,,,,,,
それよりも、これからどうやって帰る????
この道は公道で、明け方でもトラックは走っていましたので、
トラックを止めて、ヒッチハイクして上越線の駅まで乗せて行ってもらい。。。
さらに、お金もあまり持ってなかったので、各駅停車で。。。。
与野に着いたのは、夕方だったと思います。
その後すぐに、友人の会社の人達が車の引き取りの手配をしていました。
もう,,,,,,,,,へろへろに疲れていて、電車で西川口までかえりました。
(その当時は西川口に居ました)
数ヶ月後、このキャノンボール参加(オマケ)が引き起こす。。。。。。(汗)
思わぬ展開が待っていました......................(冷汗)
これは次回に(滝汗汗)
その後は。。。。。。。
RX-7とFUJIへ