• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ingriの"ビの字" [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2015年4月3日

親バッテリー充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつもイキった顔をしているビの字ですが、今日は心なしか勢いがありません。。。
そうです、親バッテリーが干上がってしまいドアロックも自力で開閉出来ないくらい瀕死状態なので救出します。。。
2
今回は親バッテリーが干上がってしまったので必要工具を用意します。
①ラチェット#10mm
②ラチェットメガネセット#8・10・12・13
③モンキー200mm
④手袋
※③は使いませんでした。
3
①親バッテリーの-端子を外します。
②   〃   +端子を外します。
本当は子バッテリーの端子も外した方が安全なのですが今回は割愛します。
4
①親バッテリーの+-端子は接地してショートしない様に手袋をかぶして置きます。
②バッテリー固定金具を外して親バッテリーを取り外します。
5
充電器ケーブルをバッテリーへ接続します。
①+端子接続
②-端子接続
今回はかなり放電してしまったので、3時間程充電して完了しました。
取り外しは逆の手順で外します。
※親バッテリー メーカー) パナソニック 型式) N-55
6
親バッテリーの取り付けは、取り外しの逆手順で行ない完了!
7
キースイッチONっ!正常にエンジンも掛かりました。
しかしi-stopランプは橙点灯なので、消灯方法は先輩方のレビューを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
Q&A・質問 参照 2015年1月29日

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

バッテリー交換

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビアンテのバッテリーは、とりあえず充電して復活(^O^)/
i-stopランプも緑点灯して全快!ホッ(^^♪」
何シテル?   04/03 13:18
ingriです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2列目シートのスライドレール加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 01:12:03

愛車一覧

マツダ ビアンテ ビの字 (マツダ ビアンテ)
ビアンテに乗って4年になりますが、マツダ フレアの購入を期に登録しました。今迄は先輩方の ...
マツダ フレアカスタムスタイル スティングレー!?いいや!フレアです! (マツダ フレアカスタムスタイル)
スズキ ワゴンR(MH21S)からマツダ フレアへ乗り換えました。これから先輩方の色々な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation