• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月11日

TT-RSに試乗しました!

TT-RSに試乗しました! かねてから乗りたかったTT-RSに試乗しました。




試乗車は、左ハンドルのMTという、私としては初めての経験でしたが、日頃MTに乗ってるせいか、思いのほかスムーズに運転することが、できました。

M3なみに軽いクラッチを踏みこんでギアをつなぎます。
40km/hぐらいではやや突き上げ感のある足回りも、60km/hぐらいでは快適な乗り心地でした。

実は、今度のTT-RSには、大いに期待していました。

その理由は、RS4の次に登場したRS6が、どちらかというとGTカー的な乗り味、つまり高速道を快適に飛ばすのには良いのですが、ワインディングでは全く楽しくない車だったからです。RS6の車格からすると、そういう味付けが正解だと思いますが・・。

よって、ワインディングを楽しめたRS4の後継車は、きっとTT-RSだろうと思っていたからです。

さて、実際のTT-RSのインプレですが、

1.TT-RSは速いです。加速の良さは、RS4より明らかに上です。myカレラ並みです。

以下、ネガティブな印象です。

2.ステアフィールが、少し曖昧です。スポーツカーにしては操舵感が軽すぎます。
RS4では、ハンドルからきめ細やかな路面状況が得られたのですが、TT-RSでは、なんとなく快適性(ラクチンなハンドル操作)が重視されたようです。

3.TT-RSは乗り心地が良すぎます。
RS4の引き締まった足周りからは、4輪の接地感を強く感じられました。
コーナーリングの最中、タイヤのブロックパターンのねじれさえ感じることができました。
一方、TT-RSは確かにクワトロらしいスタビリティーを感じることができますが、RS4ほど路面情報が豊かではありません。

結論:自分としては、TT-RSを、もっとスパルタンに仕上げて欲しかった。これならRS4の方が運転していて、ワクワク楽しめると思います。




ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2010/03/11 14:49:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

カール開封の儀
オグチンさん

暑い…
榛名颪さん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

愛車と出会って1年
T19さん

この記事へのコメント

2010年3月11日 15:58
大変わかりやすいインプレありがとうございました。私も興味のある一台だったので、非常に参考になりました!やはり最近のクルマはスポーツカーと言っても快適性を犠牲に出来ないんでしょうね。ただ、曲がりなりにもRSを謳うのであれば、もう少しスパルタンでもバチは当たらないでしょうね。
コメントへの返答
2010年3月11日 21:07
こんばんは♪
おほめいただき、ありがとうございます~☆

自分は、RS4に乗っていたので、確かにRSを冠するモデルには、思い入れが強いので、少々辛口コメントになったかと思います。

ただ、R8でも思ったんですが、最近のAUDIは、やや快適な方向にスポーツモデルを向けてるように思います。

ホワイト☆フロッグさんのおっしゃる通り、RSはスパルタンな方向でいいと私も思います。
2010年3月11日 16:39
ハンドルの軽さはアウディ全般のような気がします。私もPに乗るとめちゃ重っと感じました。RS4も軽かったですがやはりもう少し重くて路面からのフィードバックがあるほうが私もいいと思います。
コメントへの返答
2010年3月11日 21:13
こんばんは☆

私は、RSモデルに思い入れがあるので、少々辛口コメントになりました。お許しくださいませ。

サーキット走行されている、でんすけ!さんのおっしゃる通りです。少なくともRSモデルは、もう少し手ごたえ感のあるステアリングが望ましいと私も思います。

そんな中、AUDI車の中でも、RS4が一番ハンドリングが手ごたえあるような気がいたしました。
2010年3月11日 17:31
ども!!

今度は、TTーRSですか?凄いっすね!!
やっぱ早いでしょうね!

上記にあるネガの部分の関連性は、エンジン
でしょうね?
やはり、横置きのハイパワーは限界が有り
ますしねぇ…。専用設計のボディに乗せるなら
まだしも、現存のボディに補強を入れて乗せる
には、リスキーでしょう。
それに世相が安定傾向の車を好む時代ですしね1

まぁ私には高値の華ですが…(涙)
コメントへの返答
2010年3月11日 21:19
こんばんは!!

とりあえず、R8、TT-RS乗ってみたいAUDI車は、試乗できたかな~と思います。

確かに、横置き5気筒はきついのかもしれませんね。
もっとも、自分が試乗したときは、あんまりエンジンレイアウトに対するネガな感触は、なかったですが・・。

R8でも思ったんですが、自分的にはスポーツモデルは、それなりの手ごたえ感のあるステアリングが好きなんです。
2010年3月11日 18:04
MTのM3を試乗で挫折した後、
TT-RSが良いんじゃないって…
調べてみたらMTしかなかったでし。。。

AT車ばかり乗り継いできたら、
悲しいことにMTを受け付けない身体になってました(涙)
コメントへの返答
2010年3月11日 21:25
こんばんは~♪

TT-RS、確かに速かったです。
確かな情報ですが、TT-RSは来年DCTであるRトロニックが搭載されるそうです。

VW&AUDIグループも、ついに340psに耐えうるDCTを完成したみたいですね。

でも、E91&997Lifeさんなら、ちょっと練習すれば、すぐにMT使いになれそうですよ☆
2010年3月11日 19:04
最近のアウディはステアリング軽いですよね。
個人的にはある程度重めのほうが好ましく思います。

8Nは足回りが硬くスパルタンですが(性能は別)最近のアウディは乗り心地も確保して性能も上げてるんでしょうね。
コメントへの返答
2010年3月11日 21:28
こんばんは~♪

ええ、自分もステアリングは少々重めが好みです。

確かに、R8でも乗り心地が911よりずっと良いですもんね。
最近のモデルでは、自分的にはRS4が一番スパルタンな気がします。
2010年3月11日 20:43
BMWのハンドルがありえないくらい重いので、逆にTTのハンドルは好印象です。(´∀`;)

RSはDSGならありなんですが・・・。
コメントへの返答
2010年3月11日 21:34
こんばんは~☆

そういえば、740iもLSに比べればかなりの重ハンだったですね!

確かに、BMWは、路面状況をよく伝えてくれる自分好みのステアフィールですね。

(私の聞き間違いでなければ)TT-RSは、来年度はDSGが搭載されるとDラーの方が言ってましたよ!


2010年3月11日 21:29
RSでもハンドルは軽いんですね~
素のTTと比べてもっと違うセッティングなのかと思ってました。

”RS”のバッチがついてるからにはもっとスパルタンでもいい気もしますね(^^)

コメントへの返答
2010年3月11日 21:48
こんばんは~☆

ええ、ハンドル軽かったです。
ただ、コーナーリングでハンドル切り込んでるときは、素のTTよりもRSの方が、ずっと手ごたえ感がありました。

ええ、RSモデルは、少々スパルタンな方がふさわしいと思います。

自分の中では、R8も含めて最近のAUDI車の中で、もっともスパルタンなのがRS4だと感じます。
2010年3月11日 22:26
アウディの5気筒に変な憧れのある私…
本当にわかりやすいインプレありがとうございます。

TTの位置づけは、RSになっても気軽に雰囲気を味わう車なんでしょうか。
だから後追いでDSGの設定も加わるんでしょうね。

多分…乗ったら欲しくなるんだろうなぁ(笑
コメントへの返答
2010年3月12日 1:03
こんばんは!
おほめいただき、ありがとうございます~♪
RSモデルに、思い入れがあるため、少々辛口コメントになってしまいました(^_^;)

おっしゃる通り、TTはAUDIへの入り口であると同時に、気楽に付き合えるスポーツカーという位置づけかもしれませんね。(私にとっても、国産車から輸入車へ目が向いたきっかけになった車でしたもん・・)

来年、DSG付きのTT-RS、やくっちさんにお似合いデスヨッ!(o^-')b
2010年3月11日 23:07
最近、ハンドルがかなり気になっております。
このハンドルカックイイ…。
コメントへの返答
2010年3月12日 1:06
こんばんは~♪
ご無沙汰しております~☆

ええ、確かにかっこいいですね!
RS4のハンドルに似てますが、フィンガーレストの部分が深く切れ込んでいて、親指の置き加減が良かったですよ!

逝かれますか~(^-^)
2010年3月11日 23:47
さすが、カレラオーナー&MT乗りのインプレですね♪

シートとステアリングに伝わるロードインフォメーションは、走りにこだわるドライバーには、必要不可欠な情報ですからねぇ…(^_^)v

楽しめるインプレ、ありがとうございました♪
コメントへの返答
2010年3月12日 1:12
こんばんは~♪

ええ、最近は気にあるMT車は、国産車にしろ輸入車にしろ乗りまくってます。

ちなみに、国産車で唯一気に入ったのは、MAZDAのロードスターです。

ええ、スポーツカーではステアリングと4輪を通じてシートに伝わる路面状況は、とっても重要ですね!
この点に関しては、911よりもRS4の方が上だと思っています。

本当、RS4は、隠れた名車だと思います☆
2010年3月12日 1:15
こんばんは(^^)

さすがのインプレです!
TT−RSといえども、P様と比べると、やっぱり分が悪いですね(苦笑

RSでもハンドルが軽いのは残念です。
せっかくのスポーツモデルなんですから、ある程度の重さと、丸ハンドルがいいなぁ…なんて思ってしまいます。
6MT好きのアナログ人間ですから(笑
コメントへの返答
2010年3月12日 8:55
おはようございます~♪

おほめいただき、ありがとうございます☆
私的には、RS4→911とハンドリングのいい車を乗り継いできたため、TT-RSに対して少々辛口コメントになってしまいました。

ええ、R8も含めて、最近のAUDIのスポーツモデルは、快適性を追求してか、ハンドル軽めですね。
自分としては、少々ハンドル重たくても、路面状況をしっかり伝え、切れ味鋭いハンドリングが好みなんです。

BTTさんも、私もMT好きのアナログ人間なんで、きっと嗜好は似てるんじゃないでしょうか~?
2010年3月12日 3:10
こんばんは☆

TT-RS、かっこいいですね。かなり良いオーラが漂っています!

私はまだTT-RSは試乗していませんが、結構快適方向に振ってあるみたいですね。

「RS」って特別なイメージがあるので、もっと思い切って走りを追及しても良いと思います。
「S」をちょっと快適に、「RS」をスパルタンに仕上げて、GT的な使い方をするなら「S」、もっと走りたい人は「RS」をっていう選び方をしたいものです。
まー、RSのターゲット層の志向が変わってきたのでしょうね。

RS4はホント路面のインフォメーションがよく伝わってくる車ですよね!
運転してる感じが強いので楽しいです。

R32もBPSを入れてだいぶ良くなりました^^

コメントへの返答
2010年3月12日 14:44
こんにちは~♪

ええ、チタンルックのホイール、固定式のリアスポなど、ただならぬ雰囲気が漂ってますね!

ええ、実際乗ってみると、自分の予想してたイメージより、はるかに快適な車だと感じましたよ。

「RS」「S」の味付けは、私もまっちまっちょさんに全く同意見です。

実は、911に乗ることで、RS4の良さを再確認しているんですよ。
路面状況の正確な伝わり方は、超一流です。
「クワトロ」の良さを体感したいなら、RS4が一押しだと思います。

BPSですか!いい車高調入れられましたね!ブルーのカラーリングが足元からチラッと見えるのがオシャレですね(o^-')b
2010年3月12日 10:16
素晴らしいインプレありがとうございます。

やはり所有されてた方の比較、インプレは重み、説得力が違いますねほっとした顔

アウディもせっかくSとRSがあるので…

Sをスポーティーでデイリーユースもそこそこうれしい顔

小型のRSはハイパワー、軽量、ソリッドにおもいっきり振っても決定かもしれないですね手(チョキ)

TT-RS…
DSGがデビューしたら乗ります泣き顔
コメントへの返答
2010年3月12日 14:51
こんにちは~☆
おほめいただき、ありがとうございます。

RS4&TTの元オーナーとして、TT-RSには期待していただけに、少々辛口コメントになりました。

ええ、おっしゃる通りです。
「S」と「RS」で明確な違いが必要と思います。
少なくとも、前モデルのB7系のS4、RS4では明確にコンセプトの違いを感じることが、できましたもん。

ええ、来年TT-RSにはDSGが搭載されるみたいです。
あんびさんの熱い試乗記、期待してますよ!

2010年3月12日 14:54
こんにちは♪
こないだカレラさんが嫁入りしたばかりだというのに、そんなに試乗したいもんなんですかっ?

この人は当分買わないだろうと思われていても、試乗はさせてもらえるんですね。
それともまた近々、買ったりしちゃったりされるんですか?

カレラさんが焼きもち焼きますよ〜
コメントへの返答
2010年3月13日 12:37
こんにちは~♪
ええ、R8は次期戦闘機として、そしてTT-RSは、元TT&RS4乗りとして、とても興味深いモデルでしたので・・(^_^;)

AUDIは、当分買いそうにないお客さんにも、気軽に試乗させてもらえるんですよ!
まだまだカレラ味わいつくしてないので、当分は購入の予定ありませんです☆

はい、試乗はしますが、カレラを可愛がっているつもりです。
いつまでも、どこまでも乗っていたくなるイイ車です~♪
2010年3月12日 17:32
あら,乗られたんですね♪

でも先日のUltimate Collectionでも話題でしたが,案外売れてないみたいですねぇ.
しかもそのうちDSG搭載されるそうですし.
そうなるとTTSとの違いがよりわかりにくくなりそうで.
ま,ヲイラが買うことはやはりなさそうです(笑
コメントへの返答
2010年3月13日 16:14
こんにちは~♪

ええ、TT-RSだけは、日本発売前から気になる車でした。

おっしゃる通り、来年はMTが廃止されDSGのみの設定みたいにDラーから聞きました。
こうなると、RS4みたいにスパルタンでないTT-RSは、ますますTT-Sとの違いが曖昧なような気がします。
2010年3月13日 1:11
RSも試乗されたんですね!
確かに高速道路と一般道路の走りや乗り心地を両立するのは難しいですね。
私でしたら普段は買い物カーとして使うので一般道路での乗り味を優先して決めると思いますが、L&Tさんはどちらを優先しますか?(^^)やはり高速でしょうか?
コメントへの返答
2010年3月13日 16:19
こんにちは~☆

ええ、日本上陸前から気になっていたTT-RS乗りました。

自分は、基本的にはワインディングを気持ちよく走れるかが、もっとも大きな評価ポイントです。
実際、myカレラは高速道で走っても全く楽しくないです。これに乗るならLSでノンビリ走る方がいいぐらいです。

カレラは、サーキットあるいはワインディングを走ってこそ、その真価がわかるような気がします☆
2010年3月14日 22:07
私はほんのちょっと高速のSAでTT-RSを乗ってみましたが、今度じっくり借りてみようかと思っています。

確かにRS4の方が「暴れん坊」なフィーリングでしたね。私はこっちの方が大好きですが(笑)
コメントへの返答
2010年3月15日 20:41
こんばんは~♪
S子さんも乗られたんですね!
やはりAUDI好きにとって、TT-RSは気になるモデルですもんね!

ええ、自分は、暴れん坊のRS4で、すっかりクワトロの魅力にハマリましたもの(^-^)
2010年3月15日 15:14
こんんちは~
RS試乗されましたね!

L&Tさんのインプレ、同じような感じでした。
MTはやっぱ魅力的、そしてブレーキは良く効くな~って!

人それぞれですが、あの価格帯だといろんな選択肢がでますね~
コメントへの返答
2010年3月15日 20:48
こんばんは~
ええ、TT-RSは、日本発売されて試乗できる日を、ずっと心待ちにしておりました♪

そうですか!
日頃から、2台のクワトロを手なずけているmeriaさんも、私と似たような印象持たれたのなら、まんざら私のインプレも的外れではなさそうですね♪

ええ、あの価格帯だとケイマン、ロータスなど競合車種が多いですね☆

ちなみに、RS4以降出てきたS、RSモデルの中で、私が最も楽しいなぁ~と思ったのは、S3です!

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation