• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月18日

インプレ:「4WDらしさ」と「走りの楽しさ」について

私は、3台の右ハンMT&4WDを乗り継いできました。
フロントエンジンのRS4、リアエンジンのカレラ4S、ミッドシップエンジンのR8です。

そこで今回は、エンジンレイアウトの違いによる「4WDらしさ」について報告いたします。ここでいう「4WDらしさ」とは、4輪が駆動している感覚を表しています。
またストレート、コーナーでは、どのように走りが楽しめるのか、さらに「走りの楽しさ」に関わる項目として、「ステアフィール」と「サウンド」についても報告いたします。



RS4のエンジンルームです。赤いヘッドカバーとリアルカーボンの装飾がかっこイイです♪


4WDらしさ:3台中もっとも4WDらしさ、すなはち4つの車輪が駆動している実感を強く感じる車です。例えば、高速道で100+αkm/hでストレートを走っているとき、強くこの印象を持ち、とても心地良いです。コーナーでは弱アンダーで素直に曲がる車です。
ステアフィール:小さな砂利を踏んだことさえ伝える路面情報に富んだステアリングです。路面情報をよく伝えるという点では、この3台の中で一番だと思います。
パワステのアシスト具合もちょうどいい感じです。
サウンド:迫力あるV8らしいサウンドです。4000回転近辺でサウンドが集約しエンジン回転数の上昇とともに「グォーーン」と盛り上がっていきます。サウンドに関しても3台中もっとも私の好みです。






カレラ4Sのエンジンルームです。味も素っ気もないです。


4WDらしさ:私は、カレラ4Sに乗っていて、これが4駆とは全く感じません。
もっとも4WDらしくない車です。
カレラ系の4駆は、リアエンジンに伴うアンダーステアを弱めるために存在するのではないかと想像しています。ですから私のようなリアエンジン初級者に最適なのかもしれません。逆に4駆にすることで、911らしい乗り味は薄れていると思います。また、RS4から乗り換えたとき、最初の頃は、ストレートでフロントの接地感の少なさに不安を覚えますが、徐々にこれには慣れていきます。
コーナーリングは、アンダーステアが強く手ごわいです。コーナー進入でしっかりフロント荷重し、コーナー中盤では、そのままの速度を維持し、CPが見えたら一気に加速といった感じです。広くコース取りができるサーキットならいざ知らず、一般道では狭い1車線分では私には難しいです。言い換えれば、車と対話しながらこういう部分を乗りこなしていく楽しみがあります。
ステアフィール:3台中、もっとも路面情報に乏しいです。路面情報は、もっぱら4輪から得られます。ただし、カレラのステアフィールの素晴らしい点は、そのダイレクト感にあります。ハンドルを切ったら切っただけタイヤの向きが変わる印象です。例えば、アシスト量の多いLSなどでは、こういうダイレクト感はありません。
サウンド:私のカレラ4Sは、OPのスポーツエグゾーストマフラーですが、サウンド的にはまあまあといったところです。4000回転でサウンドが集約し、エンジン回転の上昇とともに「ヴィーーン」といった感じで盛り上がっていきます。ちなみにタコメーターで真上にある(12時の位置にある)4000回転では、3速で95km/h、4速で115km/hです。




R8のエンジンルームです。リアのガラス越しに見えて、かっこイイです。


4WDらしさ:4輪が駆動してる感覚はあまりありませんが、重量配分が良いためか4輪の接地感を均等に強く感じます。また足回り・フレームなどの精度が高いためか、高速ストレートではハンドルから手を離したくなるほど安定しています。コーナーでは、ニュートラルステアに近い感じで、コーナー中盤からどんどん加速できます。旋回軸の中心は後部座席(正確には手荷物置き場)あたりにあるため、このままアクセルを踏み込めばアンダーが出るのか、オーバーが出るのかワクワク楽しめます(一般道では危ないのでそこまで踏み込んだことはありませんが・・。)ミッドシップエンジンの4WDは、ストレートでも、コーナーでも誰もが楽しめるレイアウトかもしれません。
ステアフィール:電動アシストの加減が、きわめてスポーティーです。低速ではカレラと同じくらいの手応え感ですが、高速になるとハンドルにあそびがなくなり、きわめて重く安定しています。
サウンド:RS4と基本的に同じV8です。ただRS4より組立て精度が高いのか?非常に上質なカム音?がします。ただし排気音に関しては、回転数を上げてもRS4より音量が小さく、スーパーカーにしてはおとなし過ぎると思います。ちなみにタコメーターで真上にある(12時の位置にある)4000回転では、3速で80km/hです。




総括:それぞれ一長一短がありますが、走りの楽しさでいえば、私は4WDのミッドシップであるR8が一番楽しく感じてます。

ブログ一覧 | R8 | クルマ
Posted at 2012/03/18 17:38:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

当選!
SONIC33さん

山へ〜
バーバンさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年3月18日 17:45
オーナーとして感謝感激のインプレでした!
ありがとうございますm(_ _)m

刺激を加えれば、非常にすばらしい車に大変身しますよ!
パワークラフトいきましょう!

絶対に損はしません
コメントへの返答
2012年3月19日 12:36
こんにちは~♪

昨日も福岡県まで高速使って往復300kmほど走りましたが、高速の安定性は抜群でした。

確かに、ちょっと外観に似ずおとなしいサウンドなので、パワークラフト考えたいです。

ただ、作業工賃が高額なうえ、車検に対応してないのが痛いです(^^;)
2012年3月18日 19:01
私もカレラのダイレクト感溢れたステアフィールというのはすごく同意できます。
切った分だけ曲がる気がします。

私のはOPのスポーツエグゾーストマフラーついてませんが濁りの無い音はお気に入りです^^
コメントへの返答
2012年3月19日 12:41
こんにちは~♪
コメントありがとうございます。

ええ、カレラのステアフィールのダイレクト感は素晴らしいですね。
こういう部分も長い歴史に培われたものなんでしょうね。

2012年3月18日 20:59
エンジンレイアウトの違いが、
走りの味に繋がってるんでしょうね。

ミドシップはやっぱり理にかなってますよ!
カレラなんてフロント何にもないんですもの。
加速中、飛んじゃうんじゃないかって…(汗
ウイング付けるまで本当に怖かったですw

それにしても・・・
カレラのエンジンルームはそっけないですね^^;;
コメントへの返答
2012年3月19日 12:52
こんにちは~♪
ええ、エンジンレイアウトの違いによって、走りも違ってくるように思います。

たくと♪さんのは、カレラSなんで、よけいフロントの接地感が希薄なんでしょうね。
でも、これが、本来の911の走りの味かと想像しています。

ウイング付けて、性能だけでなく、外観もかっこよくなりましたね☆

そして、私は、いつか911乗り換えられるなら、カレラS逝きたいと思ってます(^^)
やっぱり、GT3系は、自信ないです。
2012年3月19日 12:53
僕も以前にR8をサーキットで運転させていただく機会がありましたが、本当にバランス面では最高でした!

やっぱりミッドシップは良いですね^^
コメントへの返答
2012年3月19日 13:19
こんにちは~♪

確かにR8のバランスの良さ、コーナーでのアクセルワークに対する懐の深さを感じますね。

でも、サウンドは、私はRS4のほうが好みなんですよ。

2012年3月19日 16:55
さすがL&Tさん、
アウディはクワトロ、歴史と信頼性がありますよねー
ましてやミッドシップは最高だと♪
うう~ん、裏山!!
コメントへの返答
2012年3月21日 8:56
おはようございます~♪

さすがに4WDの味付けは、アウディに軍配が上がると思います。
ミッドシップの4WD☆最高に面白いですよ♪
2012年3月22日 21:23
初めまして〜
TT乗られている頃からL&Tさんのブログにチョクチョくお邪魔しておりました

素敵な愛車達とドライブ楽しそうです(^-^)
九州ならいつかお会い出来るかもですね

やっぱり4WDいいですよね
実は私、いい出物があれば4駆のTT-8Nクワトロスポーツを考えてます。。
コメントへの返答
2012年3月26日 20:51
はじめまして♪
コメントありがとうございます。

私も、Tankaさんのブログを楽しく拝見いたしましたよ!
ええ、自分は阿蘇近辺を週末にうろついてます。いつの日かお逢いできそうですね(^-^)

ええ、私は4WDの安定性を気に入ってます。
クワトロの2ndTT,いい個体が見つかるとイイですね!
2012年3月23日 10:51
こんにちは。
遅いコメント失礼します!

僕のGOLF・R32も4WDです^^
が、ハルデックスの初期(第一世代?)の
代物なので、設計の古さを感じます><

たまにRS4を運転させてもらうと、
「同じ4WDでもここまで違うか」
と完成度の高さを実感します(驚)


R8の「ミッドシップで4WD」というレイアウト、
本当に理想的ですね☆
コーナリング中にアクセルで
アンダーorオーバーを出せそうなのは
ワクワクドキドキですね^^
コメントへの返答
2012年3月26日 21:02
こんばんは~♪
コメントありがとうござます。

自分は、以前お話しましたが、北海道に3年住んでました。この頃は、雪国でもFFで十分かな~と思っていました。

そんな私がRS4に乗って、初めて4WDの素晴らしさを実感しましたもの。

本日、R8での2泊3日の旅行から帰ってきましたが、今までの、どの車よりも疲れなかったです。
やはり、ストレート、コーナーの安定性が抜群でした。

ただ、慣れないクラッチのミートポイントとセラミックのカックンブレーキがなければ最高なんですが・・(^_^;)

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation