• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

2013年GT-R特別試乗商談会に行ってきました!

2013年GT-R特別試乗商談会に行ってきました! 2013年GT-R特別試乗商談会に行ってきました。

写真は、試乗風景です。
4台のGT-Rは、MY11 or MY12でした。

内容は、以下の通りです。




(1)GT-R開発責任者:水野さんの講演
田舎に住んでる私にとって、水野さんの話をじかに聞ける絶好の機会でした。
内容は、日本民族のモノ作りがいかに素晴らしいかという自信にあふれた熱い内容でした。
ナショナリストである私としては感動的な内容でした。

GT-Rのモノ作りとして2つのキーワードを挙げていました。以下、要約します。
(1)おもてなし
GT-Rでは、助手席に乗る奥様のために、シートの形状・クッションを運転席と変えている。
(2)匠(たくみ)
GT-Rでは、たくみの技を持つ熟練工がエンジン1基を1人が担当し作っている。
そのため、全ての製造工程に注意が行き届き、精度の高い製品が作られる。出来上がったエンジンには、作った熟練工の名前がプレートに刻まれている。




(2)2013年モデル展示会
サーキット専用のトラックエディション、主力のブラックエディション、プレミアムエディション、フルオーダーのエゴイストの4台が展示されていました。
外観は旧モデルと変更なく、内装のグレードアップ、OPパーツの選択肢が増えたことがトピックでした。
自分は、プレミアムエディションの新しい内装色に心惹かれました。
正式発表前なので、詳細はアップしないでおきます。
MY13の写真撮影もNGでした。





(3)サーキット試乗会&テストドライバー運転による同乗体験
この日、本コースはバイクレースの予選に使われており、(残念ながら)カートコースのようなショートサーキットで行われました。
そのため、GT-Rのパワーを発揮することなく、その車体の大きさを実感するにとどまりました。


全体を通して、とても充実した1日でした。
唯一残念なのは、水野さんと記念撮影し忘れたことです(^^;)









ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2012/10/22 21:45:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

この記事へのコメント

2012年10月22日 22:00
水野さんのトーク、暑いでしょ~
私も水野節を聞いたことがありますが
かつてのスカイライン乗りの私が
思わずまたGTRに帰りそうになりました。

あ、彼の運転(と思しき)エゴイストを目撃しましたが
運転は超紳士でした。
コメントへの返答
2012年10月22日 22:44
こんばんは♪
ええ、にこやかな表情とはうらはらに、めっちゃ熱い内容でした。
話を聞いて、自分は完全に洗脳されたような気がします。

水野さんのエゴイストですか!
内装がめっちゃ気になります(^^)
2012年10月22日 22:07
初コメ申し訳ございません。

水野さんの講演を聞くだけでも試乗会の価値はありますね。

私も国産スーパーカーであるGT-Rはエールを送っております。

できればまた購入に向けて努力したいと思っているのですが・・・。

いかんせん、試乗会にレイクサイドコースを選ぶなんてちょっと???ですね。

GT-Rの性能からすると本コースでプロドライバーが運転する助手席でフルパワーで走らないと良さが分からないと思います。

すべてが中途半端ですね。

L&T様もたまにはオートポリスのスポーツ走行楽しんでみてください。

何か新しい楽しみが発見ができるかもですよ。♪
コメントへの返答
2012年10月22日 22:53
こんばんは~♪
さきほどは、突然のブログ訪問、失礼いたしました。
そして、コメントありがとうございます。

ランエボやんちさんのGT-R関連のブログ、拝見いたしました。なんとなく状況把握できましたが、信じられないひどい行為だと思いました。これで、怒らないお客さんっていないでしょうね。

ええ、レイクサイドコースは残念でした。
おっしゃるように、本コースで助手席体験すれば、自分のような素人は血の気が引きそうです(^^;)

ええ、この日も、多くの方が本コースでスポーツ走行楽しんでいらっしゃいました。
自分も、いつの日か走ってみたいです。
ただ、皆さんのスピード見てると、自分が「動くパイロン」になりそうで申し訳ないです(^^;)
2012年10月22日 22:27
羨ましい話です!
毎年この時期になるとGT-Rが欲しくなる、私の中で恒例となってしまいました。
毎年の変更、オーナーでなければという前提なら本当にイイ事だと思います。
2013年モデル見たいです〜!!
コメントへの返答
2012年10月22日 23:02
こんばんは~♪

ええ、shiro4さんも機会がありましたら、水野さんのお話聞かれてみてください。
元GT-Rオーナーであるshiro4さんなら、私以上に洗脳されますよ(笑)

ええ、オーナーでない私は、毎年の変更、いつも興味津々です!
特にプレミアムエディションの内装、すごく新鮮に映りましたよ♪
2012年10月22日 23:11
素晴らしい!
写真で見ると13年モデルも外装には大きな変更はなさそうですね。
私もナショナリストですのでGTRには常に誇らしい気持がします。
日本の生真面目さの一つの表現ですよね。

911買う前はもちろんGTRも見に行きました。
素晴らしい車ですが大きさと、「まずは911に乗っておこう」という初志貫徹の気持ちで見送りました。

911に慣れてきた今、13年モデル乗りに行きたくなってきました^^
コメントへの返答
2012年10月23日 0:46
こんばんは~♪
ええ、外観はMY12からの変更点はありませんでした。
ええ、GT-Rは日本人としてやっぱり気になる存在ですよね!
日本人の真面目なモノ作りがなしえた作品だと思います。

ええ、私も911買う前は、GT-R考えました。自分もXTCさんと同じく、やはり911の方が欲しいと感じました。
GT-Rは走っていると車重は全く感じませんが、どうしても車体の大きさは気になります。

ええ、ぜひMY13試乗されてみてください。
911とはまた違った魅力がありますよね♪
2012年10月22日 23:12
この試乗会は素晴らしいですよね♪
私も以前参加させて頂き感激しました。

R35良いですよ♪
R8とは違った魅力があります。
ぜひ(笑)
コメントへの返答
2012年10月23日 0:49
こんばんは♪

おお~、twinclutchさんも行かれたことがあるんですね!
水野さんの話を聞けば、ほぼ洗脳されそうです。

ええ、次、レッド系の内装で逝くつもりです!
2012年10月23日 0:47
GT-Rをサーキットで試乗できるのですかぁ

欧州のスーパーカー的な売り方ですね

水野さんのしゃべりは特徴がありますから苦手な人は聞いていてしんどくなる事があります(私)(^^;
コメントへの返答
2012年10月23日 0:53
こんばんは~♪

ええ、ただ今回はオートポリスの本コースが使えず、小さいコースだったんで、とても残念でした。

そうでしたか!
ただ、私は、あの自信にあふれた熱い話に大いに引き込まれましたよ!
2012年10月23日 9:37
いいな~!
そんなお方が来るっても東北だと仙台ぐらいだもんなあ。そして間を飛ばして北海道。
楽しそうなイベントはいつもこんな感じ。
一度ぐらい直にお話を聞いてみたいもんです。

ネットで日本の事が誉められてるニュースはよく見てます。
関係ないけど、たぶんドヤ顔してます。(笑)
コメントへの返答
2012年10月23日 14:38
こんにちは~♪
ええ、充実した1日が過ごせました。

ところで、今週末27日(土)に仙台ハイランドで同じ試乗会があるみたいですよ!
きっと水野さんの講演もあると思いますので、お近くの日産に問い合わせてみては、いかがでしょうか?

ええ、自分は日本の文化・職人の世界を特集してる「和風・総本家」をよく観てます(^^)
2012年10月23日 11:29
こんにちは!

GT-Rの試乗こそ羨ましいです。
でも商談会とセットなんですね。その場で
判子押しちゃった人も居るんでしょうか?

フルパワーを体験できる試乗会があったら
その加速に恐怖を感じて
購入を止める人も多いのでは?
コメントへの返答
2012年10月23日 14:44
こんにちは~♪
コメントありがとうございます。

実は、MY11を1日借りて試乗してたんで、今回は、水野さんの講演が一番の楽しみでした。
さすがに、その場で印鑑押した人はいないかと思います。

確かに、550馬力のGT-Rのアクセルをべた踏みできる人って、そうそういないと思います(^^;)
2012年10月23日 12:27
こんにちは!

おぉ、楽しみにされていた試乗商談会ですね!!
水野さんの講演、すっごく羨ましいです☆☆

世界のスーパーカーに勝るとも劣らない性能の
GT-Rは、日本人の誇りですよね。
年を追う毎にどんどん進化するGT-R、
どこまでいっちゃうのかワクワクします♪

・・・早くLSを見せてもらわなければ、
LSが見れなくなっちゃうかもしれませんね(笑)^^
コメントへの返答
2012年10月24日 13:52
こんにちは~♪

ええ、待ちに待った試乗会でした。
水野さんも相当なナショナリストでしたよ。

ええ、やはりGT-Rの性能は、世界のスーパーカーに引けをとらないと思います。ただ、ちょっと色気が足りないかなと思ってますが・・。

ええ、自分らしく仕上がったLS見てやってくださいませ(^^)
2012年10月23日 14:26
貴重な体験が出来て羨ましいですw

GTRという車を見れば見るほど日本のモノ作りの素晴らしさを感じますね!

ベストモータリングとかでGTR開発ドキュメントとか見た後、真剣にGTRの購入を考えましたが最終的にはR8に辿りついた次第です。

コメントへの返答
2012年10月24日 13:58
こんちには~♪
ええ、心待ちしていた試乗会だったんで、本当嬉しかったです。

ええ、GT-Rの開発ストーリーを私も見ましたが、世界の頂点に挑む姿が日本人として誇らしかったです。

自分も、911やR8の購入前に対抗馬として考えました。
GT-RがMTだったら、こちらにしてたと思います。
2012年10月23日 15:08
初※入れさせていただきます。

天候に恵まれ素晴らしい試乗会だった
ようですね。


画像アップしたら怒られますか(笑)?
コメントへの返答
2012年10月24日 14:03
はじめまして♪

ええ、阿蘇・久住は秋晴れでしたね。
また、今年は例年に増して紅葉が美しく、車窓の眺めも最高でした。

画像アップは、日産関係者でないので、怒ることは、ありませんよ!
アップされたら、ブログ拝見させてもらいますよ☆
2012年10月29日 14:30
こんにちは~♪
見落としてまして、亀コメすみません(汗)

しかし本当にレアで貴重な体験をなされましたね。写真と詳細がないところがどれだけ凄い事かを語っていますね。羨ましい限りです。

確かにショートコースでは厳しいですね(笑)

MY13のR35の進化がとても気になります^^
コメントへの返答
2012年10月29日 19:07
こんばんは~♪
コメントありがとうございます。

ええ、特に水野さんの話は、もう二度とこんな機会はないような気がします。

ええ、全長約5kmの本コースで、R35試乗できれば最高だったんですが・・。

カタログ的には550psのままですが、本当はさらにアップしていて、0-100km/hも2.8秒を切るみたいでした。
プレミアムエディションの赤い内装が素敵でした(^^)

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation