• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

レクサスの空気圧センサーについて

レクサスの空気圧センサーについて 新型GS、IS、LSは、今回から初めて空気圧センサーが導入されてます。
私のように、車外品のホイールを装着する場合、このセンサーが装着できないと、「空気圧が不足している」とディスプレイ内に表示が出たまんまになるようです。

今回、私が選んだのは、RAYSのG27でした。
RAYSのカタログでGSやLSが装着していたので、「きっとセンサーが装着できるのだろう」と安心してました。

しかし、念のためRAYSのお客様窓口に電話したところ、「センサーが装着できるか確認が取れてない」とのことでした。
そこで、G27をLSのホイールとして売り出している通販大手のBig Footに電話してみました。ここでも「「センサーが装着できるか確認が取れてない」とのことでした。





センサーの実物は、このようなものです。
ホイールの穴に装着してタイヤの空気圧をセンサーしています。


万一、ホイールの穴とセンサーの径が合わない場合の対策として、

1)新車契約時、メーカーOPのスペアタイヤを注文しました。
このスペアタイヤ内に、センサー4個を入れることで、センサーに空気圧が正常だと認識されるわけです。この方法で、どこかのショップがうまくいったとブログに書いてありました。(車種はISかGSだったですが)

2)圧力容器を自作する
みんカラの整備手帳で見つけました。


で、実際、センサーとホイールの現物が届いたので、装着してみたところ、

うまくフィットしました!


これで、安心して、納車が迎えられそうです(^^)
ブログ一覧 | LS | クルマ
Posted at 2013/11/21 14:00:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

盆休み最終日
バーバンさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2013年11月21日 16:18
こんにちは。
なるほど~、空気圧センサーはこのような仕組みになっていたのですね。
知りませんでした。
新しいホイール、カッコイイですね!
納車が楽しみですね(^_^)

そういえばA6の空気圧を3ヶ月ほど計っていないことを、こちらのブログを読んで思い出しました(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月22日 13:32
こんにちは~☆
コメントありがとうございます。

ええ、自分も今回初めて実物を見ました。
ありがとうございます。
これで、空気圧がオンボードに四輪ごとに表示されるので、便利になりました。

ええ、おそらく最近寒いので、タイヤの空気圧は減っているような気がしますよ(^^)
2013年11月21日 17:24
はじめまして。社外ホイールの場合、センサーへの対応可否がハッキリしないことが多く、困りますよね。センサー機能を殺すオプションを設定してほしいものです。
センターキャップはLマークに換えたと書かれてましたが、貼り替えたということでしょうか?交換方法をぜひ教えて下さい。
コメントへの返答
2013年11月22日 13:37
はじめまして♪
コメントありがとうございます。

ええ、メーカーに問い合わせてもわからないと言われると困りますものね。
確かに、このセンサーの存在で、自分の履きたいホイールに制限が加わりますね。

これで、BBS、RAYSあたりは空気圧センサーに対応できそうだと思います。
2013年11月21日 17:27
整備手帳にアップされてたんですね。参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2013年11月22日 13:38
ええ、前車のLSでも横浜ホイールのセンターキャップをLマークに換えたので、参考になれば幸いです(^^)
2013年11月21日 23:16
新型GS、IS、LSは空気圧センサーが標準装備になったのですね。

スペアタイヤ案や圧力容器案、ネットで検索してみました~!
同じ悩みを抱えている方がたくさんいらっしゃいますね・・・。

G27に無事フィットできて本当に良かったですね^^
コメントへの返答
2013年11月22日 13:44
こんにちは♪
コメントありがとうございます。

ええ、便利な機能ではありますが、自分のように車外品のホイールを取り付ける者にとっては、厄介かもしれません。

最悪、圧力容器を自作するつもりでしたが、これはこれで、楽しいDIYかな~と思ってました。
2013年11月22日 0:20
ハイテク満載のクルマだからこその悩みですね♩
うまくセンサーが着いたとなると早く実車に履かせてみたくてウズウズされていらっしゃるのではないでしょうか?(笑)
納車が待ち遠しいですね〜(^^)

コメントへの返答
2013年11月22日 13:47
こんにちは☆
コメントありがとうございます。

ええ、アメリカでは車検のようなものがないらしく早めにパンクとか空気圧が減少したことを運転者に知らせるために、こういう対策が採られたそうです。

ええ、来月末の納車が楽しみです(^^)
2013年11月22日 9:48
L&Tさん、ご無沙汰しております。

昨年、後半から色々ありまして、
暫く、みんカラを離れていました。

カレラ、手放したんですね。
私も車検前に手放す心算でしたが、
今の所、惹かれる車が無いのと、
下取りの安さに今回は車検を取って、
様子見しようと思います。

また覗かせていただきますね。
納車のブログを楽しみにしてます(^^v
コメントへの返答
2013年11月22日 13:56
たくと♪さん、こちらこそお久しぶりです。

ええ、最近ブログの更新されてなかったですものね。

ええ、子供の留学費用とか考えると、スポーツカー2台を維持していくのはきついかな~と考えました。

自分のカレラは65000km走っていましたが、予想より買い取り額が良いかな~と思いました。ただ、熊本のPCのHPを見ると、買い取り額+170万で掲載されてました。

ええ、こちらこそ!
たくと♪さんの次期愛車楽しみにしていますね(^^)
2013年11月26日 18:58
こんばんは。

空気圧センサー初めて見ました。
口径が合わなかったら誤魔化すのに大変でしょうね。
逆に合わなかった時のL&Tさんの対応も見てみたかったです。

整備手帳も合わせて拝見しましたが、手作業とは思えない純正然とした仕上がりでとてもカッコいいですね。
その器用さも羨ましいです。
コメントへの返答
2013年11月29日 13:59
こんにちは☆
コメントありがとうございます。

自分も、今回、実物を初めて見ました。
ええ、口径が合わなかったら、次の一手を考えなければいけませんでした(^^;)

お褒めいただき、ありがとうございます。
自分は、セダンはドレスアップするのが好きなんですが、できるだけ純正ぽく仕上げたい
ので、いつもホイールキャップの純正化にトライしています(^^)

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation