• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L&Tのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

458Italia試乗とR8&911同時ツーリング

458Italia試乗とR8&911同時ツーリング先日、念願の458イタリアの試乗に行ってきました。

まず、室内に乗りこむと高級?そうな革の匂いがプンプンします。

走り出して、すぐに感じるのは、乗り心地の良さです。
もっとガチガチに固められた足周りかなと想像していましたが、普段使いにも問題ないくらいしなやかな足でした。
ただ、フロントスポイラーの低さには、大いに気を使いそうですが・・(^_^;)

レーシーで華のあるインパネ・室内空間は、男心をくすぐります。

瞬間的につながるF1マチック、鋭いエンジンレスポンス、そして高音に抜けていくサウンド・・
R8や911などのドイツ車とは、世界観が異なるように思いました。

ネックは、やはり価格でしょうね!
私のR8+911の2台分に匹敵します。
増車は、絶対無理ぽいです。













さて、以前から自分の愛車の走ってる姿をじかに見てみたいと思っていました。
(同じこと考えてるオーナーさんって、多いんじゃないでしょうか?)

今回、MT使いの友人にたのんで、R8と911の2台でツーリングに出かけました。
事前に、友人は1日だけのR8、911の任意保険に加入してくれてました。
こういう慎重な友人なら、大事な愛車を任せられるな~と思いました。



道の駅でのスナップ写真です。
911のリアタイヤの太さ(305)とR8のシースルーリアエンジンが注目されてました。











今まで私の好きな911のアングルは、お尻の大きさがわかるリアビューでしたが、今回走っている姿を見ていると、リアフェンダーの盛りあがりがわかる:わずかに斜め前方から見たアングルが一番かっこいいな~と感じました。

友人も、2台のMT車を乗り比べられて、相当楽しかったようでした(o^-’)b








Posted at 2012/08/16 14:49:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2012年06月03日 イイね!

フェラーリ正規ディーラーを訪問しました☆

フェラーリ正規ディーラーを訪問しました☆1,2年ぶりにフェラーリ正規ディーラーに行きました。

前回は、殆ど相手にしてもらえず、早々と退散しました。

でも、今回は、お茶も出してもらえました。
展示車も、プレゼンしてもらえました。

自分としては、興味のある458スパイダーの屋根の開閉も実演してもらえました♪

458イタリアの試乗を強く勧めてもらいましたが、今回は時間の都合で断念しました(^_^;)

そして、最後に、2冊のカタログもいただきました。





1冊は、458スパイダーの総合カタログで、もう1冊はカスタムメイドの見本集です。
相当に分厚いです。




特に、見ごたえがあったのは、カスタムメイドの見本集です。

その内容は、

外装・内装ともに無限の組み合わせがありました。
イタリア人?の色使い、とてもおしゃれです。一見の価値のある本でした。



特に、濃紺レザーに、シルバーステッチ&アクセントは、今まで見たことがなく、クールでした。



さて、こうしてカスタムメイドの見本集を眺めていると、フェラーリって、人生を鮮やかに彩る華のような存在かもしれません。


私が、この華を手にすることは、限りなく不可能に近いですが、自宅でのホッとひといき☆このカタログを見ながら、ビールを片手に、素敵な空想ができそうです(*^_^*)
Posted at 2012/06/05 01:27:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2012年04月09日 イイね!

週末は、86試乗&R8で角島へ!

週末は、86試乗&R8で角島へ!道中の満開の桜を愛でながら、週末は86試乗と角島ドライブへ出かけました。

アラフィー世代の私にとって、86は大変思い出深い車です。
86レビンや86トレノに乗っている友人もいましたし、私の妹は(シングルカムの)なんちゃってトレノに乗ってました。








シフトは、ショートストローク気味でコクンコクンと決まります。
ちょっぴり、911に似た感じです。
国産車の中では、最高にシフトフィールが良い方だと思います。




シフトダウン時のブリッピングにもよく反応しました。
ただ、アクセルペダルとブレーキペダルの位置関係が悪いためか、自分はH&Tが大変難しく感じました。




フェンダーとタイヤの間のすきまが、目立ちます。ダウンサスか車高調で、せめて3cmは下げたいと思われます。

総じて、クセがなく乗りやすい車だと思いました。

売れるミニバンやハイブリッドばかりに力を入れてきたトヨタが、久しぶりにスポーティーカーを出したことが、素直に嬉しいです。









翌日は、R8で角島へ出かけました。








青い空、青い海、そして満開の桜に恵まれ、気持ちのイイ週末でした♪




Posted at 2012/04/09 14:38:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年12月19日 イイね!

ランボルギーニという毒花

ランボルギーニという毒花日曜日、ランボルギーニのDラーに見学に行きました。

写真は、ガヤルド(店内展示車)ですが、ルーフからピラー・トランクにかけてブラック塗装しています。

なんとも大胆なカラーリングですが、めっちゃかっこ良かったです♪




そして、試乗車は、巨大リアウイングを装着したガヤルド・スーパーレジェーラでした。
車体色がダークグレーでした。
最も地味なカラーにもかかわらず、凄いオーラを放ってました。(圧倒されて、写真撮り忘れました)
恐れ多くて、試乗できませんでした(^_^;)

さて、ガヤルドも200万諭吉のエクストラコストを払うと、右ハンMTが注文できるそうです。

う~む、恐ろしい毒花?を見てしまいました。
(高嶺の花と知りながら)数年後、スーパーレジェーラの試乗をしてみたいと思ってます。
Posted at 2011/12/19 22:46:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年12月05日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました!

東京モーターショーに行ってきました!3日、東京出張でした。
4日、半日ほど時間があったので、東京モーターショーに行きました。

この日は、空気が澄んでいて、ホテルの部屋から冨士山が望めました(^-^)










10時にビッグサイトに着きましたが、いやあ~すごい人混みでした。
すでに正面ゲートには数万人規模の大行列でした。
こんな行列を見たのは、生まれた初めてでした(汗)









一番、プロモーションがかっこよかったのは、New911でしょう~♪
流麗なボディラインでした。正直なところ私の997よりかっちょいいです。








R8GTスパイダーが展示してありました。


このテールランプとカーボンリアスポ☆いいでね~♪
(実は、テールランプは、すでに発注済みですが・・)










スバルBRZは、運転席に座れました。
10人ぐらい待ってましたが、運悪く時間の関係で私は断られました。
シフトフィールを確かめたかったんですが・・(-_-;)







なんといっても、一番注目を浴びていたのは、TOYOTAの86でした!
すごい人垣で、とても近寄れませんでした。
自分たち世代では、86は身近な憧れでした。
ポルシェ乗りやフェラーリ乗りの人も、きっと試乗に行くんじゃないでしょうか?







せっかくの東京なので、ゆりかもめの終点まで行き、AUDI豊洲に行ってきました。

写真の展示車以外に、V10クーペの中古車、さらにR8GTの中古車までありました。
R8GTは、超セレブの方が100kmほど走行しただけでもう売っちゃったそうです。

出張のついでに、めっちゃ充実した週末を送りました(o^-')b
Posted at 2011/12/05 14:46:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation