• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L&Tのブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

カレラ修理、LSリコールで愛車がなくなりました!

<カレラ修理>
2週間ほど前から、エンジン始動が不調でした。
MTの場合、クラッチペダルを踏みこんでキーをひねるんですが、エンジンがかからず、オンボードにクラッチを踏んでください」と表示がでます。クラッチを踏んでることを認識するセンサーに不具合があるようでした。
スイッチ交換のため、約1週間のDラー預かりとなりました。


そして、同時期に



<LSリコール>
エンジンのバルブスプリングに不具合があるとのことでした。



というわけで、我が家のカーポートには





代車として、後期型の黒LS&パナメーラがやってきました♪

LSでは100kmほど、パナメーラでは300kmほど走りました。
















私の感じる前期型LSの最大の弱点は、ハンドルのフワフワ感でした。
高速道でのストレートにおいて、ハンドルがビシッと定まらないし、高速コーナーでも舵角を一定にして旋回していても、妙にハンドルが定まらない感じでした。
原因は、ハンドルのあそびのせいなのか、ハンドルや足回りのセッティングが煮詰まってないせいかな~と考えてました。

後期型では、この弱点がよく改善されてるなと思います。














パナメーラの弱点は、まず後方視界の悪さにあります。ハッチバックのためリアウインドーが寝ているためかルームミラー越しの見える範囲が狭いです。またサイドミラーも曲面ミラーのためか後方の距離感がつかみにくいです。また低速でのハンドルの切り返しが異常に軽いです。かなり違和感があります。

でも、走りはいいですよ。ボディ剛性が素晴らしいのかワインディングでも大きい図体にもかかわらず、生き生きと走ります。走りの楽しさ・質感では、ブラッシュアップされた後期型LSでも敵わないと思います。




今回は、愛車がなくても、代車生活をけっこう楽しめました♪


Posted at 2010/08/26 19:01:57 | コメント(17) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2010年03月28日 イイね!

911でお泊りドライブ!

911でお泊りドライブ!数年ぶりに、亡き父の墓参りに行くことにしました。

片道300kmのドライブになります。

今回、初めて911でのお泊りドライブになりました!










911のトランクです。







トランクには、所有していたRIMOWAのキャリーケースが、ちょうど2つ入ります。
911は2+2なので、後部座席も合わせると、かなり荷物を積むことが可能です♪







九州道を南下します。もうすぐで、久しぶりの故郷です。






故郷に着きました。通学路にある満開の桜が出迎えてくれました。






桜に誘われるかのように、

数十年ぶりに、小学校を訪ねてみました。
「変わらないなぁ~♪」
子供の頃に、心に刻まれた母校の姿のままでした。なぜかしらホッとしました。





ちょっと早めの昼食をしに、

白壁の素朴なスペイン料理店に行きました。
桜のピンク、菜の花の黄色、そして遠くに広がる青い海・空のコントラストが綺麗でした!







パエリアを食べました。ライスの焦げ具合もちょうど良かったです。


             


                    ・・・・・・・


墓参りに行きました。献花を行い、しばし昔の思い出に浸りました。








今回のお宿です。子供のころに泳いだ海水浴場にある素朴な温泉宿です。写真の右端に気になる建物、発見!





まるで「千と千尋の神隠し」に出てくる温泉宿にそっくりです☆
今にも、湯ばあ~ばが出てきそうな雰囲気でしたよ!
恐いけど、泊まってみたいような気がします(^_^;)






翌日、渋滞を避けるため、早めの帰路につきました。




おみあげを買うために、こちらの道の駅に寄りました。



この施設の凄いところは、何と言ってもたくさんの種類の柑橘がそろっていることです。


この中でも、「黄金柑」というのは最高に美味しかったです。
ゴルフボールぐらいの大きさで、ほんのりレモンのような香りがして、甘さと果汁の多さがハンパなかったです。



軒下では、

多数のツバメが飛来していました。
「桜の次は、ツバメか~♪」季節の移り変わりを感じてしまいます。






阿蘇・ミルクロードでも桜が満開でした。



ほどなく走ると・・


2台のポルシェが走っていました~♪手前のは993でしょうか?
しばし後方に付いて、お供させていただきました~(^-^)



満開の桜の中、墓参りもできたし、極上の柑橘をおみあげに買えたし、最後には2台のポルシェと走らせてもらって、充実した2日間でした(^-^)



Posted at 2010/03/29 15:13:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 911 | 旅行/地域
2010年02月17日 イイね!

997後期型で、気になるところ!

997後期型で、気になるところ!my911も、納車されて約2カ月で4500km走りました。

そこで、少し気になる点を述べてみます。

(その1)1速ギアが、入りにくいときがある。
状況としては、信号待ちで発進する際、ニュートラル→1速に入らない時があります。再度、クラッチを踏み直せば、スッと入るんですが・・。
20回に1回ぐらいの頻度で入りません。

Dラーに話を聞いてみると、これでも996よりは改善したとのことです。
せっかく、911のシフトフィールは、コクンコクンとご機嫌な気持ちよさで入るだけに、残念に思います。








(その2)ススが出て、車が汚れる

997後期型より直噴エンジンに変わりました。
自分は、最近ではアウディTT、RS4、レクサスLSなど、すべて直噴エンジンなんですが、ススは出なかったんですが・・。




300km走行での、マフラー上部のボディーの汚れ具合です。





より、わかりやすくするため、指で汚れをなぞってみました。

自分は、週一の頻度で洗車するんで、それほど汚くなりませんが、マメに洗車しないとかなりスス汚れを落とすのが、大変だと思います。




まあ、私にとって911の運転の楽しさを思えば、些細なことと思っています(o^-')b

Posted at 2010/02/17 13:55:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2010年02月01日 イイね!

アバルト500の納車オフに行ってきました!

アバルト500の納車オフに行ってきました!まずは、先に到着した3台の写真です。

(画面・左から)
エッセ・エッセでスペシャル・チューンされたアバルト500です。
可愛さ&かっこよさの漂う車です。こういうセンスのよさは、日本車やドイツ車には絶対ないですね!
特に、センターキャップにデカデカと刻まれたサソリのロゴには、参りました~☆

(画面・中央)
アルファ・スパイダーです。
いつ見ても、エロかっちょいいです。
この車を見て、イタリア車に興味をもつようになりました。








今回は、北九州門司港に牡蠣を食べに行きました。
写真の焼きカキに始まり、生カキ、牡蠣フライ、カキ雑炊とフルコースでした。

それから、山口に移動し、ワインディングをみんなで走りました。
(barutoさん、毎回、ご機嫌なルート案内してもらいありがとうございます。)










日・独・伊そろい踏みの参加車両の面々です(o^-')b


(左から)アルファ147GTA、TTーR、・・この空きスペースにはアルファ・ブレラがありました。(点滴でお加減が良くなられたようで、何よりです)



(左から)my911、アバルト500、1stTT、アルファ・スパイダー、マツダ・ロードスター


今回も楽しい企画ありがとうございました~☆









Posted at 2010/02/01 20:40:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2010年01月18日 イイね!

911乗りの先輩方、ドラテク教えてください!

911乗りの先輩方、ドラテク教えてください!911乗りの先輩方、そしてみんカラお友達の皆様、ドラテクのアドバイスお願いいたします(ペコッ)

【はじめに】交通法規上の問題があるため、本文の内容はフィクションということでお願いいたします(笑)

【コース設定】写真のコーナーより、はるかにきつい息の長~いブラインドコーナーが続くワインディングです。高低差は、ほとんどありません。

【悩み】アンダーステアがきつく、コーナーリングが楽しめません。

【実際の状況】直線が短いので、直線もコーナーも3速入れっぱなしです。
①直線100km/hからコーナー入口に向けて、できるだけフロント加重を認識できるようじわ~と強く長めのブレーキング。コーナー進入時は60km/hぐらいへ減速。
②フロント加重感じながら、ステアリングをインへ切り込む。同時に右足はブレーキからアクセルへ
③自分としては、強いアンダーが出ぬよう、ほぼ速度一定の60km/hのままでコーナーリング。
ただし、RS4では、楽に80km/hで回っていたので、かなりゆっくりの速度と感じます。
④コーナー出口、CPが視野の一直線上に現われたら、アクセル・オン。
以上が、私のコーナーリングの状況です。

このように、自分なりに慎重にコーナー入口でフロント加重を心掛け、コーナーリング中も一定のゆっくりスピードで回っているにもかかわらず、アンダーステアが出ます。

そこで、皆様にお訊きしたいのは、
私のここが間違っているとか、こうすればニュートラルステアで回れるよ!とか、お気づきの点がありませんか?ぜひワンポイント・アドバイスお願いいたします。

目指すは、「911で、安全に気持ちのイイ~コーナーリング」です(^-^)










Posted at 2010/01/18 22:57:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「地震の揺れ・迫りくる津波などの恐怖・・想像を絶するものがあります。
今回の大地震で被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。」
何シテル?   03/12 15:36
釣りとスキーと自然が☆大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FRP&カーボンクロス販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/26 17:55:06
 

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
約2ヶ月の納車待ちで我が家にやって来ました。 前期型に比べて、直進安定性が大変進歩した ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
12年3月3日 納車。通称「休日リフレッシュ号」 日頃は、自宅から離れた月極駐車場に停め ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
09年12月25日、納車。 MY10。直噴エンジンである997後期型です。 通称「通勤 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
07年12月22日、納車。 「異次元のオン・ザ・レール感覚」と「回せば回すほど、みなぎる ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation