先週の土曜日にこれ⬇︎

が、届いてたけれどもメインになるものが次の日、日曜日に到着するも作業できず。
で、26日土曜に作業開始しました。
まずは、クーラント抜きからのアッパーホース外し。
アッパーホースを切断して、センサーアダプター装着。
加工したアッパーホースを元に戻し、例の黄色い便利なバケツをラジエタータンク上部に装着!
ひたすらエア抜き開始!
20分くらいでエア抜き終了し、配線取り回して完了!!
付きました⬇︎
オートゲージ水温計
やっと、細かい水温がわかるようになりました^_^
先付けのブースト計と電源共有できるので、配線作業は、エンジンルームから室内へのセンサー配線取り回しのみ。
作業終了後、海底トンネル抜けて人工島PAでのインプオフ*\(^o^)/*
到着するも、お腹空き過ぎて夕飯を食べにフードコートへ!
アサリご飯、美味しかったぁ
改めてオフ会にてご挨拶し、お久しぶりの方や、初めての方、有名なお方まで、たくさんの方と談笑し楽しい時間を過ごさせていただきました^_^
帰りには、大勢でお見送りありがとうござました(大笑)*\(^o^)/*
帰りの車中で、娘から家に何かが届いてたのこと。
そして日曜日の今日、
作業したのがこちら⬇︎
某オクで、落札しちゃった
オイルキャッチタンク
(ホースはホームセンターで購入)
ボーッとしてたら落札してた品物。
フィルター内臓されているので、少しは安心かなと・・
筒内を分解し、inとoutを確認してから・・
サクッと装着!
やはり、ブローバイガスのオイル染みは、かなりありましたね。
みなさんも一度確認してみてはいかがでしょうか^_^;
※白丸印を繋いでる純正のホースが簡単に外れるようだと、かなりオイル染みてる可能性大です。
この週末は、とても充実した車尽くしの二日間でした。
雨さえ降らなければ、車弄りでストレスも発散できますからね(^ ^)
長々としたブログ、お読みいただきありがとうござました。
風邪などひかないようにお気をつけくださいませ*\(^o^)/*
Posted at 2016/03/27 23:05:08 | |
トラックバック(0)