皆様今晩は。久しぶりのブログになります。
約一年ぶりになる『早朝ドライブシリーズ』も3回目となりました。
今回もいつものごとく、お盆前の多忙な仕事から解放されたことで、遠くに行きたい‥‥気持ちでドライブを計画したのですが、なかなか行き先を決められずにいました。
前日の12日に実家に顔を出してのんびり過ごしていたのですが、まだ決まらずに出発予定時刻が近づいてきました。
起床2:00だけは、決めていたので起きて感じた所に向かおうと決め0:30就寝。
はい、また寝不足の状態で起床。
しかし、眠さよりもワクワク感が先行しているため全く問題なし。
そして、息子が行ったことのない『神宮』へ行くことに決定。
短パン履いてる息子に、とりあえず長い👖持ってけと指示。
なんとなく、短パンはどうかなと思いまして‥。
2014年の12月に両親と兄で初めて行った『神宮』に、息子を一度連れて行きたかったのが強かったためと、夏の緑の中の『神宮』も見て見たかったのもあります。
いつもの桶川北本ICから、圏央道を海老名方面へ。
東名に入ると、夜中なのにもかかわらずに、かなりの車の量が‥。
東名高速から新東名に入り、まずはNEOPASA清水で休憩をとりました。
そこそこ休憩し、出発!
次の休憩場所、長篠設楽原PAを目指します。
今回もかなりの長距離を走るため、とにかく燃費の良い走りを心がけていましたが‥‥気持ちいいんですよね、新東名って。
九州へ行かれたみん友さんのブログで紹介されていた場所で、前回はまだ新東名が浜松いなさJCTまでだったため、行きたいPAだった長篠設楽原PAで二回目の休憩。

ここに併設というか、歩いて行ける、織田信長陣地跡
が見たくて寄りました。
そして、PAからの眺めが、
こんな感じです。
ちなみに、陣地跡を見上げましたが上ってません。
なぜなら、足が痛かったから‥。
さて、新東名も終点に近づきました。
ここからは、道路標示に頼って行きますよ!
なぜなら、ナビは10年前の最高級、携帯はハイドラ中。
まぁ、迷っても名古屋の首都高らしいところで、周れるだろうという考え。
無事に豊田JCTを通過!
ここで、インプ君のガソリン残量が半分を切っていたため、刈谷PAで給油する事に。
この先の亀山JCTで渋滞が発生しているとのことなので、用心のために。
そして、四日市辺りから流れが悪くなり、渋滞の始まり始まり〜。
亀山JCTに着くまで、事故3件。
全て物損程度みたいだったので、一安心。
渋滞を抜け流れはじめても、やはり休日らしいドライバーさんばかり。流れはかなり悪いです。
勢和多気JCTでいよいよ伊勢方面へ。
今回は、混雑などを考慮して皇大神宮(内宮)から行きます。
伊勢西ICで降りようとしたら、渋滞しているため、急遽伊勢ICへ。
伊勢IC出口はガラガラで、なんなく市営駐車場に到着。
河原の整備された駐車場に到着です。
前に流れているのが五十鈴川で、向こうに見える山は‥‥丸っこい山です。
到着しての感想は、
暑い❗️
その2へ、続きます。
Posted at 2017/08/15 23:21:22 | |
トラックバック(0)