• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごり12のブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

メダカの兄弟は?

最近の楽しみ・・・
先日から飼い始めた星河メダカ
卵を産み始めた。


alt

毎朝、水槽をチェックして産み付けた卵を取り別室に確保。
100%受精してるわけではないので、夜ダメになった卵を取り上げる
7月上旬から孵化が始まる。

alt


産み終わって、水草に付いてる卵だけを採取するが、あまり採卵できない。
食べられてるんでしょうね。
少ない数を採卵しても、カビが生えてしまうことが多く孵化する確率が低い。
なので、今回は卵をぶら下げてる親メダカをすくい採卵。

alt

alt

付着糸でくっついてる卵をバラシ
フェルトの上で指でコロコロ転がします。
受精してる卵なら、指で押しても簡単にはつぶれません。
無精卵だと簡単につぶれます。

alt

今回、カビにくいように卵をカルキ抜きしていな水道水で育てます。
カルキ抜きしていない水道水は殺菌効果があるので
カビが生えにくいですが、毎日水替えが必要です。

alt


さて、手を掛けてあげた卵はどれぐらい孵化するかな?
現時点で、稚魚は20匹以上は居るかな?

alt

3~40個中、約10個はカビが生えてすでに死滅。まだ増えそう。
その中でも、10個ぐらい目が出来てきた。

alt

いつ孵化しても良いように、水道水ではなくカルキ抜きした水へ移動。
まだ、カビが生える可能性があるので、メチレンブルーを1滴入れて殺菌。

alt

孵化したら、稚魚水槽に移動させるので温度合わせ。



alt




さて、何匹孵化するだろう?
今シーズン、100匹増えるだろうと思っていたが50匹増えれば上出来だな。
なかなか上手くいかないもんだ。





翌日・・・・









ぬおっ!!
卵が青く染まってしまった…
急遽、水の入れ替え。
現時点では、少し青みが取れてきた。
大丈夫か???

alt



稚魚の為に、ゾウリムシの繁殖にチャレンジ
写真のペットボトルに、ゴミみたいなのが浮遊してるのが見えるかな?

alt

それがゾウリムシです。



繁殖させるためにゾウリムシを分けます。


alt


分けたら、米のとぎ汁を少々入れます。


alt


一日に数回振って、酸素を混ぜ合わせます。
たぶんこれで増えると思います




Posted at 2018/07/20 02:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生態系 | 日記
2017年08月21日 イイね!

12回目のお誕生日♪

12回目のお誕生日♪
昨日は、子どもの自転車のパンク修理と妻の自転車の変速ギヤーの修理







そして、愛犬スノーの12回目の誕生日♪

8月20日真夏生まれなのにスノー

クリスマスバーゲンセールでやってきました。








スノーがやってきた時は、長女が1歳9か月の時でした。

そんな長女も中学生。長女と共に育ってきたスノーには、

長女が成人するまで元気に居て欲しい。






フォト




Posted at 2017/08/21 20:35:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 生態系 | ペット
2013年06月08日 イイね!

我が家の癒しの空間

うちの今の水槽。
シュリンプの水槽を増やして3つになりました。
嫁に怒られた…

最近、グッピーがとても増えてる。
水質が悪くならなければ、まだまだ増えそうな勢い。

スネールが大量発生。
毎日、地道に捕獲していたら最近ようやく姿が見えなくなった。
この一ヶ月で何百捕獲したのやら・・・
外部フィルター内だけでも、100は居たからな…
まだ、油断は出来ない。どこかに潜んでるはず。





熱帯魚の水槽では、まりもを育てています。
はじめは、瓶の中で育てていたのですが、形が丸ではなくなってきた。
小学校の時に習った記憶だと、まりもは滝壺のようなところで育ってたはず…
それをイメージした、まりも育て機?を制作。
上手く育つかな?

Posted at 2013/06/08 09:23:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 生態系 | 日記
2013年05月23日 イイね!

生存率20%




そろそろ、福島里帰り隊が成虫の準備を始める頃。


成虫になった時の準備を始めないといけない。




雑だけど、籠を制作


130匹以上成虫予定だからね。























だがしかし、越冬に失敗





様子を見ようと、全て出して確認すると

残ったのは、僅かに26匹

家の中ではなく、はじめて外で越冬させた。


多分、これが原因

越冬する前に比べ、かなり小さくなってる。

冬の間、活動がほぼなかったと考えられる。


今年は、福島県に帰しに行くことができない。

大事にたくましく育てていたのに残念でならない。


ただ、全滅しなかった事が唯一の救い。


血統は、薄くなってしまうが

今年は、ハイブリットにして増やす。

各地から、カブト虫のメスを取り寄せて、

立派なカブト虫に育てて、来年こそは福島県に里帰りさせようと思う。






Posted at 2013/05/23 20:22:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生態系 | 日記
2012年08月21日 イイね!

福島のカブト虫 第四期生

福島に、キャンプに行った時に捕まえてきたカブト虫。
先日、里山に帰してきましたが、
♂2匹に、♀3匹を残しました。







今年も、沢山の卵を産み孵化しました。
何匹、成虫になるかわかりませんが、
大きくなれば、また里山に帰したいなと思っています。

そんな事を考えながら、ダーク自分がもう少し増やせば
商売できるんじゃない?と囁いています♪



来年は、里山に帰す時には明るい時間に離しに行こう♪
山に慣れていないから、夜の山にビビッてチビリそうだから…




フォト
Posted at 2012/08/21 22:26:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 生態系 | 日記

プロフィール

「@toumashiro45 ありがとうございます😊 あと一人、残り2回 SS大型バイク1台分だ😩」
何シテル?   08/25 15:12
色々な趣味に手を出したく、好奇心旺盛だが非常に飽きやすい。 やりたい事が沢山あるが、福沢諭吉さんと交渉が上手くいかない・・・ 千葉に移り住んで、約10年が経...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行中突然のエンジン停止‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 20:56:32
ごり12さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 22:19:56
とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 10:18:19

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
セダンにしては、走りが粗い スポーツカーとしては、走りが大人しい。 高回転が良く回るの ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
キャリイトラック(DB41T)から乗り換え 旧規格の軽トラから乗り換えなので何もかもが素 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
8月12日に納車されました。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁様専用号 時々 家族号 マルーンレッド/ダイヤモンドブラック 2トーン Sハイブリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation