• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごり12のブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

TC1000ファミリー走行10回目  (。-`ω-)ンー

土曜日走行に行きたかったが仕事でした。
夜も仕事があり渋谷へ

学生時代、学校は渋谷にあり毎日渋谷に通っていたが、あの頃とだいぶ変わったな~と感じます。



仕事の方は、いや~苦戦した。3時…遅くても4時で終わると考えていたが9時までかかった。
開始から13時間(休憩含む)、職人さんたちも頑張ってくれました。
外は快晴。少しひんやりし町は静かで休みの朝という感じ。





会社に戻り帰宅したのが何だかんだで11時…半端な時間
この時点で28時間起きてるから寝たらアウトだな・・
ガッツり眠ると生活が逆転してしまうのでなるべく寝ないように。
日曜日はずっとうつらうつらしながら過ごしていた。
日曜日の夜からきっちり寝て月曜日ゆっくり休む…
て、なんじゃその三連休は!!!
意地でも早起きして筑波に行くぞ!
寝る前は、気合入っていたが10回のスヌーズようやく起床。
フラフラで家を出た。


ちゃちゃっと準備をして走行。
この日からおにゅ~タイヤRE71RSと吋up






71Rと同じ空気圧でスタート
新品タイヤでパターンの違うタイヤなので様子見でスタート
アウトラップの感触としては、ハンドル切ると同じぐらい曲がる。
いい感触ではないかな?
アウトラップを含む3周目で自己ベストの0.5秒落ち
様子見でこれか?今日は、いけるじゃないか!?
41秒飛び越えて40秒台に??????
TC1000ありがとうチーム入会が見えてくるか?
この日のピークは三周目 ガクッ!!○| ̄|_ =3 ブッ
クーリング走行以外はびっくりするぐらい42秒台でそろってる。
てか、42秒以外出ていないww


一本でこれ ダスト凄いな~

温まるのは早いけど温度上昇が止まらない?
温度が上がり過ぎるとアンダーが消えない。
熱が上がり過ぎた時の症状がAR-1に似てる。

走行後空気圧を測るとFLは冷間より0.7kgfアップ FRは0.5kgf
Rは予定通り0.1~0.2upで2.0kgf
フロントが以上に温度が上がった。
FLの表面温度を測ると外側85℃ 真ん中76℃ 内側71℃
フロントに負担かけ過ぎ?


車、タイヤの問題ではなく自分のドラテクの問題(。-`ω-)ンー

2本目
走り始めてすぐにサスからボッコと変な音が鳴る。
何か壊れたか?
一応全ては機能してるな?
気にしつつアタックを繰り返すがアンダーが酷くなる一方

何が何だか??何をしていいか分からない。
走行時間中に初めて走行を投げた。

ブレーキパット変えて今までより利き過ぎている。
良い事なんですが僕的にはコントロールができない。
若干利きが甘い方が、止まらね~と言いながら進入する方が良いみたいw


利きの良さの代償か?w




今まで考えた事もなかったし、あまり気にもしなかったけど
車でサーキットを走るようになって、初めてサスのセッティングを変えてみようと思えた。
今までは、その商品の標準?メーカー推奨のセットアップだけで良いと思ったしそれでいいと思ったが、何故か今回変えないとな~と根拠なく思いました。




この子は、どうしてあげると喜ぶのかな??
次回まで考えてみよう♪

今の時点ですが、71RSより71Rの方が好きかな?
ただ、現時点では使い方を間違えてる気がします。
このタイヤの長所をドライバーの僕が潰してると感じています。

TC1000ありがとうチームまで凄く遠いな~~~





まつさん、長話のお付き合いにお菓子ありがとうございました。






また次回皆様にお会いするのを楽しみにしています。









Posted at 2020/11/25 19:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2020年11月04日 イイね!

TC1000ファミリー走行9回目

朝一から走りたかったが、
前日遅くまで仕事だったので9時前にのんびり出発。



走行9回目と云うより9日目と言う方が正しい。
妄想の中では、10回目40秒フラットと思っていましたが、
現実としては、9回目42秒フラットが自己ベスト
それも今年の三月に出したタイム。
中々ドラテクが上がらない…



この日は頑張って、42秒8
沢山回りました…1走行に1~2回まわりました。

タイヤは無いなりにグリップはするのですが、滑る時はあっという間にまわる。
タイヤがどれも似たようなものになってきたので、少しでも溝があるのをフロント左に組み換え、少しでもドラテクとおしりセンサーの精度を上げたかったが精度は上がらずに終了。




三月にはこんなに溝があったのにww




まだ溝は残ってるが使えるのか?
滑らす練習には良いのかな?w




洗濯板とその前の左で恐怖を感じるので終わりで良いよね?



次回は、インチアップ&おNewタイヤで走行




朝と昼に蘇武選手のありがたい講義があるのですが、
タイミング悪くお湯を入れてしまい
カップラーメンを見捨てることは出来なかったwww



それでも、蘇武選手からは毎回個別にアドバイスを頂いてるのですが、
ごめんなさい…僕は嘘をついてました。
目標物を決めて走ってるか?の問いに決めてますと言ったものの
それは結果論であり、基本的には感覚だけで走っています。
ブレーキもアクセルも直感です!ww
アドバイスを生かせるように
もう少し考えて走るようにしようと反省しました。



今日こそは・・・と帰り道に団子屋寄り団子を購入して帰宅。




お会いした皆様、また次回も宜しく御願い致します。
Posted at 2020/11/04 18:52:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

色々な趣味に手を出したく、好奇心旺盛だが非常に飽きやすい。 やりたい事が沢山あるが、福沢諭吉さんと交渉が上手くいかない・・・ 千葉に移り住んで、約10年が経...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

走行中突然のエンジン停止‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 20:56:32
ごり12さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 22:19:56
とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 10:18:19

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
セダンにしては、走りが粗い スポーツカーとしては、走りが大人しい。 高回転が良く回るの ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
キャリイトラック(DB41T)から乗り換え 旧規格の軽トラから乗り換えなので何もかもが素 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
8月12日に納車されました。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁様専用号 時々 家族号 マルーンレッド/ダイヤモンドブラック 2トーン Sハイブリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation