2010年10月12日

雨の高速でとても怖い思いをしました。
この値が正しいのかどうか、今となっては
誰もわかりません。
わだちの深い道では修正しながらでないと
まっすぐ走りません・・。
Posted at 2010/10/12 22:26:05 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年10月03日
光岡オリジナルシャシー車の新旧が走る貴重?な映像
オロチの後ろを走るなんて2度と無いことなのに音楽でエンジン音を
聞こえなくしてしまった愚か者・・・。
Posted at 2010/10/05 21:05:15 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2010年09月12日
交換したパーツについては極力パーツレビューで紹介するようにしています。
最近忘れっぽいので自分に対する覚え書きの意味もあり、また同じ車に乗る方への
情報共有的なところもありました。
換えて良かったパーツもあれば、なにこれ?という物もあり単純に自分の感じたままの
評価しかしていません。
ところが最近そのページに販売者がリンクを貼っているのに気づきました。
私は正規な値段で購入しているのに、ページを見た人が「こいつは販売者から
マージンをもらっている」と勘違いされたらたまりません。
そもそも商売の片棒を担ぐ気はまったくありませんし、そういう広告宣伝に加担して
禁止行為でIDを消されるような真似もご免です。
あらかじめ了解を得るメールでもあれば、そういう説明をしたのですが
何もなしですからね。
こんな特殊な車の装着例を見て購入に踏み切る方が、そういるとも思えませんが。
Posted at 2010/09/12 21:04:54 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2010年08月15日
時々猿や猪や狸が出没する裏道。
もっと路面のいい国道が通っていて遠回りになるのですがよく利用します。
撮影はSANYOの名機DSC−MZ3。
だいぶ前から内蔵電池がダメになってバッテリ交換で設定がリセットされて
しまいますが、それでもこれに変わる機種に巡り会えません。
SANYO自体が無くなりますが、こういう玄人好み(マニア受け)する
物づくりはパナソニックでは無理なんでしょうね。
Posted at 2010/08/15 22:47:42 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2010年08月09日
亀石屋LEDバルブ
左がBA15s-39LED アンバーシングルと
右のBA15s-キラふわHYBRID(ナマ)シングルアンバー
比較してみました。
正面からだと違いが分かりにくいのですが
斜めからみると分かります。
Posted at 2010/08/09 11:13:55 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ