
6/18日にCX-3. 19000km走破してから
今日でついに20000km走破
なかなか遠出出来なかった…
なぜなら休日は全て大型一種自動車免許
取得の為だ
何故大型を、取るかは仕事で乗る機会はあるものの(20km/h以下)ほとんど乗らない
しかし高校生のときから、大型の免許が欲しかったのだ
仕事の為4割 趣味6割といった所
試験場1発取得チャレンジしてた先輩もいたが
今は、仮免取って5日の路上練習が厳しく、
またそれで免許を取れる自信が無く
教習所へ
都内多摩地区に大型をやってる所は少なく
八王子に車で20分ぐらいのところに
東急自動車学校があるが料金が高い(・・;)
何処の自動車学校でも
普通MT→大型一種は40万前後
そんな中見つけたのが
埼玉のところざわ自動車学校
車で60分かかるが
基本料金も他より安い上に
ハローワークの教育訓練給付金制度が
利用でき約29万で取れる(≧∇≦)
(校内にある教習生以外も入れるポールポジションという、教習生ランチ500円は素晴らしい)
コースも片側2車線と広い
ビックリしたのは教習車のトラック
HINO プロフィアの助手席にブレーキペダル
メーター等がついている
運転はCX-3で普段からMT慣れしてたから
MT操作は問題無いものの
大型の約12m 幅2.49mの取り回しは
厳しい場面が多々あります(・・;)
たがミラーが付いてるので
自分的には普通車より運転しやすい面も
それでも死角が多いので危険予知や安全確認が身につき、普通車運転でも右左折の安全確認が向上⤴︎⤴︎⤴︎
約二か月毎週の土日
往復2時間 教習2or3時間は大変でしたが
無事に取りました‼︎‼︎
嬉しい!!
マイクロバス運転したいな(≧∇≦)
回し者ではありませんが
オススメの自動車学校学校です
免許を取ってついに
バスケもBリーグが9月22日開幕ということで
明日はリンク栃木ブレックスを観に
宇都宮にR マジックのCPU入れて初のロングドライブに行って来ます
Posted at 2016/08/19 20:50:36 | |
トラックバック(0)