NAロードスターは89年から小変更を重ねて進化してきたことはカタログやオーナーズマニュアルからも読み取れますが、パーツカタログを見ると謎が解けてくるかもしれません。
たとえば初期型ですが、カタログナンバーがANNA01-01に始まりANNA01-02,03,04,と改訂版が発行されてANNA01-05が保存版となります。
NA6CEの後期型はANNA02-01に始まり、ANNA02-02が保存版となります。
NA6CEは次の通りです。
ANNA01-05保存版(NA6CE100001~200000)
ANNA02-02保存版(NA6CE200001~300000)
NA8Cは次の通りです。
ANNA03-02保存版(NA8C100001~300000)
ANNA04-02保存版(NA8C300001~310000)
ANNA05-05保存版(NA8C400001~500000)
NA6CE初期型は小変更が繰り返され後期型にバトンタッチされたようですが、NA8Cの後期型でも小変更が繰り返されたように感じます。
でも。限定車が出るたびに改訂版が出ますので、小変更があったとは断言できません。
ちなみにこの5冊の保存版があれば東京リミテッドを含む、全限定車のパーツナンバーがわかります。

ANNA01-05

border='0' alt='' />
ANNA01-05

ANNA02-02

ANNA02-02

ANNA03-02

ANNA03-02

ANNA04-02

ANNA04-02

ANNA05-05

ANNA05-05
Posted at 2009/07/29 20:36:50 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記