• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

NA6シンのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

初めて乗ったオープンカー

初めて乗ったオープンカー











今から22年前、21歳の頃に初めて乗った(乗せてもらった)オープンカーがクラウンだった。
杉並区に住んでいた頃、同じ職場のおじさんが乗っていたオープンカーのクラウン改、この車の前に乗っていた車もクラウンで、観音開きのクラウンのリアドアを埋め2ドアにしてオープンカーに改造していたそうだ。
しかもカラーリングも同じだったそうで二度ビックリ(笑)
杉並区のオーケストラに所属し、チェロ奏者の彼はコンサートにはオープンカーで乗りつける粋なおじさんでした。

それまでは国内外の旧車に興味があったオヤマンでしたが、オープンカーに強い憧れを持つ事になったキッカケの車です。

この車に乗って吉祥寺をクルージングしたときの注目度の高さはハンパじゃなかった(笑)



Posted at 2010/02/03 20:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけたレア車 | 日記
2009年12月30日 イイね!

136,000km走行のステアリングを・・・

ツルツルテカテカなステアリング。
136,000km分の汚れをキレイにしよう!

使うものはクイックブライトと歯ブラシとヘインズのTシャツ

エアバッグ付きのため、ステアリングを外さず車内での作業ですがシットリなつや消し黒のステアリングに戻りました。









Posted at 2009/12/30 15:49:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月12日 イイね!

ステアリングの保管箱

なぜか車の台数より多いステアリング。

ステアリングの保管方法を考えたとき、壁にかけてディスプレイする人もいれば重ねておく人もいると思う。
新品で購入したステアリングだと箱に収納できますが、そうでない場合は箱を探すしかない。
専用の箱なんて売っているわけないんで私は自作しています。

使っているのはコカコーラ1.5リットルの箱。
これをバラすと純正サイズのステアリングにぴったりの箱が出来上がります。
もしステアリングの保管に困っている方がいたらどうぞ(^^!
って、余分にステアリングを持っている人なんて少ないと思いますが(笑)


用意するのは1.5リットル用


カッターで両サイドをカット


両サイドを折り曲げて


折り曲げたところをテープで止めて


はい、出来上がり♪
Posted at 2009/12/12 22:44:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年11月27日 イイね!

ビタローニミラーとエンゲルマンミラーの比較

ビタローニ社のミラーは数種類ありますが、カリフォルニアとセブリングの人気が高いと思います。
でもセブリングは視界が悪かったりミラーの淵がバキバキに割れたりと結構オーナー泣かせのお茶目なミラーで、私は今まで何度も装着しては手放し、また購入して装着しては手放しと何セット購入したものか(笑)
それで数年前から気に入って装着しているミラーがドイツ製エンゲルマンのセーフティーセブリングミラーです。
鏡面はカールツァイスのブルーミラーだったり左右共通ではなく、で左右でオフセット違いだったりで、70年代よりBMWをはじめ、ドイツ車に装着しているオーナーが多く、通好みな一品と思います。
大きさはビタローニより一回り大きい感じで、ミラーの足も数種類あり車種を問わず装着できるんですが、難点は非常に入手が困難で、結構高価だったりします。知らない人が見たらビタローニの偽物と思うかもしれませんが、エンゲルマンが元祖なんですよね。でもあまり詳しくないので興味があったら調べてみてください。



左がエンゲルマン、右がビタローニ


左がツァイスのブルーミラー









Posted at 2009/11/27 20:34:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年11月23日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤに交換とりあえずスタッドレスタイヤに交換完了。

まぁ、交換しても冬の間は乗らないで春を迎える事も多いのですがパナスポーツの裏側を洗うために交換です。

画像はナンバープレートを隠していませんが、数年前までは陸運支局で手数料を払うと車のナンバーから所有者や住所等を調べることができました。
でも今は車のナンバーと車体ナンバーがわからないと調べることができなくなりました。
別に住所や名前が知られても不都合は無いような気がしますが、今まではなんとなく画像処理をして隠していました。

それでも何か別な理由でナンバーを隠したほうがいいと思うことがあったら教えてくださいな(^^;


Posted at 2009/11/23 20:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「「ロードスター カタログコレクション http://eunosmazdaroadster.web.fc2.com/」」
何シテル?   06/25 18:21
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターのカタログを中心にしたホームページを作成中です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 07:42:44
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年に新車で購入後、現在も乗り続けている車です。
ホンダ その他 ホンダ その他
1985年式と旧車の除雪機です。
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation