• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GB100の愛車 [ダイハツ タントエグゼ]

整備手帳

作業日:2015年10月25日

ブレーキキャリパーのOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中古キャリパーを落札&OHしました。ついでに色もゴールドに。


まず、オクで3.000円で落札した
L375S・タントの左ナックルを分解。


ハブ&ナックルは、ガタがあれば、分解・ベアリング交換をしますが、ガタも無くまだまだ十分使えるんで、分解はせず予備で保管し、”左キャリパー”だけを利用する事にします。


キャリパーマウントは17mm、
スライドピンは14mm、
バンジョーボルトは14mm、
です。
2
こちらは、1.080円で落札したL175S・ムーブの”右キャリパー”です。
3
簡単に終わると思ってた右キャリパーの分解、スライドピンが、1本だけ緩まずナメました。
( ノД`)シクシク…
4
ナメたボルトには、コレです。

=14mmのトルネードソケット
5
さすがトルネード、一発で緩みます。

このボルトはもう使えませんので、今の車についているボルトを再利用します。
6
ワイヤーブラシやマジックリンで、洗浄&乾燥した後、ガム・テで養生して塗装に入ります。
7
塗装完了。

耐熱塗料じゃないけど気にしません。ww。
8
分解したパーツのすべてです。


全部で17個?。
ピストンとシールキットを入れれば20個?。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールの塗装

難易度:

カップホルダーの爪

難易度:

アームレストが・・・

難易度:

日除け

難易度:

カーボン風シート貼付け

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2015年3月から参加させて頂きました。よろしくお願いします。 点検・修理・車検はDIYでやってます。@愛知・西三河
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2021(R3)年11月登録のS321V・ハイゼットカーゴ(貨物)です。 キャブオーバ ...
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
2011(H23)/05登録のDBA-L455S・エグゼです。 FF、KFエンジン(NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation