• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカ8のブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

クラッチO/H

クラッチO/Hここのところクラッチのつながりが悪い(足癖がわるいのか・・・)

つながる位置が微妙に違うんです その時によって

クラッチはエンジン交換前に小倉レーシングクラッチに交換 シングルプレートでシャカシャカ音がするものに

そんなに距離は乗っていないのになぜだろう? とショップのオーナーに相談すると「見てみるかい?」ということでしばし入院となった

結果はエンジン脱着時にプレートがゆがんだようだ よくわからなかったがはずしたプレートをみると確かにゆがんでいる

自分の会社でエンジンの方はやっているがクレームはきびしいだろうなぁと思いクラッチプレートのみショップにて交換  クラッチが社外品ということもあるしつらいところです

ついでにクラッチホースを某メーカーのメッシュホースに交換

これでなんとかいい感じになった   あとは支払いだけだ・・・

気になりだしたらきりがないけど次に乗る車はAT車でハイブリッドにしようと思った
Posted at 2009/09/23 05:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年09月16日 イイね!

バッテリー・プラグ・プラグコード交換

バッテリー・プラグ・プラグコード交換その後?バッテリーとプラグコードを交換した

バッテリーはパナソニックのブルーバッテリー「カオス」だったと思ったんですが、まわりの評判が良いので交換してみた かなり重い・・・ しかし容量も大きめなのでREには申し分ないだろうと

プラグコードはNGK 定番って言ってしまえば定番ですが、そしてついでにプラグも交換 これ純正品

エンジン始動は・・・・・・・いい感じです

気分は上の写真のようです
Posted at 2009/09/16 17:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2009年09月13日 イイね!

アライメントは大事です

アライメントは大事です先日、アライメントを測定したという内容がありました

峠を走っていた頃はアライメントなんて何も関心が無く、足回り脱着も峠下でやったものです

走り終わると朝なので、そのまま家帰って顔洗って出勤なんてよくありました

しかしモータースポーツを始めるとLSDのイニシャルトルク・足回りのバネレート変更・車高の調整・ギア比の変更・それにアライメントと・・・・

昨年まではサーキットよりのアライメントにしていたんですが最近は子供が居るため一般的なアライメントに変更しました

エイトの場合はエンジンを下ろすときにフロントのメンバーをはずしたりするとアライメントが狂ったりする場合があるらしいのですが今回は車検時サイドスリップを測定した際にタイロッドを調整したようで両方で狂いが出てしまった

数値を見ると明らかですw 

フロントの片側トーが左+2.2・右-3.5ということでトー左右差は+5.7
これじゃおかしいいですよね

フェラーリ計画よりもまずは全体をメンテしないといけませんね
Posted at 2009/09/13 12:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2009年09月11日 イイね!

フェラーリF888??計画

フェラーリF888??計画最近 マイエイトに興味がなくなってきた
しかし代替にするとまた1から借金しなければいけない
いまいいなぁとおもう車もない そこで毎月購読している雑誌にあやかり「フェラーリ F888計画」を始めようかと思った

下取りに出してしまうと、楽しみがまた1つ減ってしまうし それだったら冗談半分で作ってみるのもいいかも知れない

一生フェラーリなんて乗れないし、エイトだってもう買えないだろうし しかしニセモノだったらとことんニセモノを作ってしまったほうがいいだろう

さーてどこから手をつけようか・・・
Posted at 2009/09/11 14:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ計画 | クルマ
2009年09月09日 イイね!

ご無沙汰しております

ご無沙汰しております

約1年が経ちました この間いろいろとありましたが、何があったかはご想像にお任せします?!

最近流行りの病気にかかりまして、1年間落ち着こうと思ったのですが病気の方はこのまま付き合っていかなければいけないということでブログの方はのんびりやっていきたいと思います

エイトの方は車検が終わり、車検内容はもう2度とここではとりたくないぞうという結果でした

1.ステアリングは交換している場合は強度申請書が必要
2.レカロシートは正規品証明書類が必要
3.最低地上高は9cm
4.エアロによる構造変更
などなど

そこで車検ってそんなに厳しいの?
1.ステアリングは純正品に交換
2.正規品証明書をなくしてしまったため純正シートに交換
3.最低はクリアしているが会社的に無理
4.フロント・サイド・リアと同じメーカーであればOK

結局会社的に無理な話がほとんどで、ステアリングに強度申請書やレカロシートとシートレールの関係など書類なしでもOKだと思うんですがね   シートはよくレカロのシートレールのみとうたわれていますがそこもぬかりないんですが・・・
最低地上高もタバコの箱で見られてもこまるし、○○自動車の社員としてまずいんじゃねーのかといわれ結局陸運へ持ち込みへ
エアロによる構造変更は地方によっても違うみたいで札幌では通るらしいです

考えてみれば会社に入ってくるお客さんに私のエイトみたいな車はいないので、仕方ないか・・・とおもうんですが、どうなんでしょう?

ちなみに車が戻ってきたらステアリングがアッチの方へ向いてて、アライメントを知り合いの会社で調べてもらうとフロント周りがひどかったとか

1年も会社に行っていないと嫌われるものですね

次回はスピアーノの車検です

ちなみに過去に後輩の乗っていたインテRが少々問題になった事もありその後その後輩は乗り替えましたが、家族で回転すしへ行くとそのインテRが駐車場に止まってます
それも陸運に非常に近いところでね 

法律って何なんでしょうね。 人によって理解度が違うんでしょうが、私の親戚や友人に車検を進められなくなってしまったのも、自ら知った自社に対する物事の考え方や前向きな姿勢の無さと20年前から変わらず語り継がれている変な伝統 
誰かが何かしてくれるだろうと思わず自分たち1人1人で前向きに取り組んでいかなければいけないのではないのでは? 

昔を語らず未来を語りたいと思うのは、病気になった私だけだろうか?

来年3月にウインドウズ7が発売になるようだ  さきがけ休みを利用してこれから変わるクラウドコンピューティングの講和を聞きにいった

ウインドウズは現在xpを使っているユーザーも多く、続いてビスタそして7になる。 どのOSをとってもインターネットは必要であり現在個人法人にかかわらず何らかの個人情報を各PCや各社サーバーが保有している

ある友人は人の助言を聞かず「7になればカスタマイズPCを購入するが、インターネットはつながない」と言っている  これは知らぬが仏というべきか?あとから大変な思いをするだろうなぁとおもった

これからの将来OSが進化していく仮定で必要不可欠なインターネットをどのように利用していくか、サーバーのあり方や介護福祉や医療での利用方法など、子供~お年寄りまで利用できるPCのあり方などを教わりました

そのうちには店舗や人件費にお金がかからない仮想空間のショールームなどができるでしょうね ウィンドウズ7ってそれが可能なOSなんですよ

おちおちしていると時代からはじき飛ばされそうですね

何事も日々前進なんです・・・・時代は変わりました
Posted at 2009/09/09 21:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | どーでもいい話 | その他

プロフィール

「はーぃ@nohonzu☆^∞^ 」
何シテル?   12/27 12:25
自宅療養中??? 車歴      1代目 マーチスーパーターボ          2代目 S13シルビア Qs          3代目 ランサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678 910 1112
131415 16171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

エブリイワゴン 車中泊仕様 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 12:26:31

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
タダでさえ車重の重いスクラムワゴンに最近ダイエット中の人が乗るのであまり燃費が期待できな ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
嫁の車を購入しますた。 スピアーノに続く2号機です。 ポイントはスズキスポーツのフロン ...
その他 その他 その他 その他
2号機です お友達のLY3Pさんから譲り受けました まだフレーム等補強しておりません ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
過去に乗っていたジムカーナA1使用の車です 乗りやすいんですが 手放しました

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation