• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピンタ@ひ組のブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

エリシオンって○○Part5

エリシオンって○○Part5久々にこのシリーズです。

と言っても知ってるシトも少ないですが(笑)

で、今回は燃料警告灯です。

エリシオンの燃料警告灯が付くのって早くないですか?

フォトのように、まだエンプティにまだありそうな状態で点灯しますよね。

点いたタイミングで裏画面で確かめたら、まだ15L残っていました(^^;)

警告灯が点いたまま走るのっていやな私は、すぐガソリンを入れちゃいます(笑)

なんで15L何でしょう?

まだ100km近く走れますから、高速でのガス欠を防ぐ役割何でしょうか?

ちなみに、昔の車と違って、警告灯が点いたり消えたりしませんね(笑)

というわけで、エリシオンって警告灯が真面目ですねって事でした♪
Posted at 2009/08/04 22:32:29 | コメント(27) | トラックバック(0) | エリシオンって○○シリーズ | モブログ
2007年07月17日 イイね!

エリシオンって○○?Part4

エリシオンって○○?Part4 エリシオンって○○?シリーズ
久々になりましたが、今回はPart4、エリシオンのパーキングブレーキです。

エリシオンに限らず、最近の車のパーキングブレーキは踏み込み式が主流になっています。

運転席と助手席の間をウォークスルー出来るようにするために、レバー式だと邪魔になるからでしょうか?(サイドブレーキといってましたね)

昔は、高級車にしかついていなかったようですが、今は軽にもありますよね。

スペース的にも有効ですが、私だけでしょうか?坂道での発進時サイドブレーキを外すのが非常に難しいと感じてるのは。

ご存知の通り、踏み込み式なので、解除も踏み込むわけですが、アクセルと踏み込んでの解除は両足を使うので、やりずらいです。また、ブレーキもじわじわ解除できないので難しいです。

まあ、MT車のときは、同じような事をクラッチでしていたのですが、贅沢になったのでしょうか?

そんな時重宝するのが、ブレーキペダルを力強く踏む方法です。

ブレーキペダルを力強く踏むことで、多少の坂では後退しないようになります。
(多少の坂なので、過信は禁物ですが・・・・)

ブレーキパットがロックするのかわかりませんが、停止してからギュッって踏んでおくと、結構効くんですよね。

でも、たまに過信して後退してしまいドキッとすることもありますが・・・(^_^;)

なかなか便利ですよ。
ちなみにどの車もそうなのでしょうか?

さて今回の結論ですが、エリシオンってパーキングブレーキがいまいち?
でした。

余談ですが、足踏み式以外の車に乗ったら、なぜか駐車したとき足をフロアにドンって踏んでしまうのは私だけでしょうか?
2007年05月19日 イイね!

エリシオンって○○?Part3

エリシオンって○○?Part3エリシオンって○○?シリーズ
今回はPart3ということで、エリシオンのワイパーについてです。

エリシオンの弱点のひとつであるふき取り面積が少ないワイパーですが、私はエリシオンのワイパーシステムが結構気に入っています。

例えば間欠ワイパー状態で、信号待ちから走り始めると、1回間欠が動作しますよね。多分、ブレーキを離すと動作する仕組みになっていると思われますが、結構便利ですね。また、速度にあわせて、間欠の時間が変化するのもコリャまた便利。
さらに、ワイパー動作中にリバースに入れるとリアワイパーが動作するし、まさに至れり尽くせり。

至れり尽くせりの中で特に、私はミスト機構が気に入っています。
ちょっとガラスを拭きたいなって時、ワイパーレバーをちょっと上げるだけでひと拭きしてくれるやつですが、結構重宝してます。

エリシオンの前は日産が続いていたせいもありますが、初めての機能ばかりでよく出来てると思います。
そういう設定は、ディーラーで設定変更も出来るので、好みに合わせて使用できるのも良いですね。

観音開きのような動作も結構いいですね。(私はこの動作の車にはじめて乗りました)

まあ、高級車と呼ばれる車にはついている機能かも知れませんが、うれしい機能だと思ってます。

結局、エリシオンってワイパー機能がいい!!てことでしょうか?

これから、ワイパーを使う季節になってきます。
ワイパー機能を有効に活用していきたいですね。

尚、Part2はエアコンでした。
2007年05月01日 イイね!

エリシオンって○○?Part2

エリシオンって○○?Part2エリシオンって○○?シリーズPart2です。
素朴なエリシオンの生態や疑問??について書き残すものです。

part2はエリのエアコンの温度設定です。

エリの前にエルグランドに乗っていたのですが、エアコンの設定温度は25~26度にしていました。
当然暑いときや雪の日など設定温度を変更しますが、普通この設定温度で過ごしていました。

ところが、エリシオンってやつは26度にしようものなら、暑くてたまりません。

いろいろ試しましたが、落ち着くところで4月はエアコン温度23度で過ごしました。(写真はたまたま24度となってますが(^_^;))
車種やメーカーによって違ってくるのかなあ。
昔は、青と赤のバーをレバーで動かしていただけで結構アバウトでしたが、最近のはディジタルで表示されるため、気になります。
そういえば、ラルゴからエルグランドに乗り換えたときは、そんな疑問おきなかったし、やはりメーカーなのでしょうか。

いや、エリシオンは密閉感があるので設定温度が低くても暖かったのでしょう。

結局、エリシオンは密閉度がいい!!てことでしょうか

これから夏に向かって見ていきましょう。
皆さんは通常何度設定??


ちなみにPart1は跳ね上げがすごいでした。
2007年04月10日 イイね!

エリシオンって○○?

エリシオンって○○?私のカーライフでエリシオン以外は今までエアロパーツというものが付いていませんでした。
というより、好きじゃなかったというべきか(^_^;)

そのため、必ずマッドガードをつけていました。

でも、今のエリはエアロのおかげで付かないわけで、きっとサイドのエアロがその役割を果たすのかと納車前は思ってました。

そしたら・・・SO、跳ね上げがすごいんです。
雨の日なんか走ったらドアの半分以上に跳ね上げがついちゃいます。
それも運転席側が特に。

確かにスタッドレスの場合は跳ね上げがすごいのはわかるけど、夏タイヤでも。
ノーマルなエリなのに。

エリシオンって跳ね上げがすごいですよね

皆さんのエリもいかがですか?

プロフィール

「あざーす!」
何シテル?   12/28 21:29
ピンタ(Pinta)と申します。 最近、デジイチにハマってしまい、弄りとかが疎かです(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車の王国 ホイールクリスタル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 22:40:07
CCI スマートシャイン ヘッドライトコートNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 22:49:41
2列目にセンターコンソールボックス新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 08:43:42

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
エリシオンからの乗り換えです。 ハイブリッドなら、i-MMDシステムと決めていました。 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
運転しても眺めてもすばらしい車に出会いました。 ちょっと狭いのがたまにきずですが、そこは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation