• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピンタ@ひ組の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2011年3月6日

静音計画を試してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エリも10万キロを超えて、ミシミシいうようになったので、エーモンの静音計画を試してみました♪
まずはロードノイズ低減マットです。
2
フロアマットの下に引くだけの簡単な作業です。

一応、フロアを綺麗にして…
3
白い面がボディ側になりますので、付属のマジックテープで動かないようにします。
4
エリの場合は、ちょっとカットする必要がありました。
5
助手席は切らずにそのまま。
あとは、フロアマットを元通りに引くだけ。
6
次に、私的には今回の目玉。
風切り音防止テープです。
風切り音より、雨の日にドアとゴムがすれる音がするので、これを防止したいために購入しました♪
7
こんな感じでドア側のゴムがボディに当たる部分に貼り付けるだけです。
8
ドア開放部分を1周させます。
エリの場合は、これで少し余るくらいでした。

インプレですが、雨の日のゴムの擦れる音はなくなりました♪
で、車内はロードノイズはそれほど低減した感じはしませんでしたが、車内の気密性は変わりました。
騒音が少しこもる感じで、舗装のつなぎ目の音も、低減された感じです。
あくまでも個人的な感想ですけど(笑)
ただ、ドアを軽く押しただけでは閉まらなくなりました(^^;
デッドニングしてれば、多少重いので大丈夫かとおもいます。
さすが値段が張るだけありますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

モニター追加

難易度:

車検なんだが

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月19日 16:26
ちゎ~(o´・∀・)ノ

ピンタさんの記事を読んで、私もやりたくなっちゃいましたw

なのでやっちゃいましたw
コメントへの返答
2011年6月18日 22:30
これ、意外と効果ありましたよ。

で、効果は確認できましたか?

第二弾も実施しました♪

プロフィール

「あざーす!」
何シテル?   12/28 21:29
ピンタ(Pinta)と申します。 最近、デジイチにハマってしまい、弄りとかが疎かです(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDフットライトキットを取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 09:08:54
KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 23:56:45
中の国⁉️ ドアトリム メッキモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:23:26

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
エリシオンからの乗り換えです。 ハイブリッドなら、i-MMDシステムと決めていました。 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
運転しても眺めてもすばらしい車に出会いました。 ちょっと狭いのがたまにきずですが、そこは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation