• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫の鏡の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年8月2日

ロービーム検査対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検のロービーム検査クリアする為にヘッドライト磨きと光度を上げるのにLEDへ変更します。
レンズの画像はありませんが若干の白濁程度ならこの商品で綺麗になります。あと作業が楽です(重要
2
LEDは純正交換タイプでキャンセラー内臓のHID屋さんの「D1S/D3S 6500k 爆光 ホワイト 35W」に変更。
カットラインもあり光量は純正の1.6倍とのこと
3
交換方法はカプラを外してライトを左に回すと取れるので入れ替えて逆の手順で戻して終わり
ただし光軸がズレる可能性があるのでショップなどで調整してもらう事をオススメします
尚、車検は無事通過しました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト適正化(無灯火)

難易度:

オイル交換

難易度:

MINIクロスオーバーのテールランプバルブ交換

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINICrossover ウォーターポンププーリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2403830/car/1912268/8019231/note.aspx
何シテル?   11/23 16:45
八咫の鏡です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初年度2011年登録を3年落ちで購入し乗り続けて約10年
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation