• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッサんの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2017年7月8日

この集落が怪しい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、二股のホースがひび割れしていましたので交換しました。
ブーストが元に戻りましたが、その後にまたブースト0.9の症状が出たので色々と検索してみました。

しかし、制御をするパーツの名称がわかりません(笑)

ブーストの回復と同時に低回転のトルクが変化する?

という事はバキューム関係?
これはバキュームソレノイド?

そんな名称で検索しましたら、同じ車種では発見出来ませんがFDとかではこれが壊れてブースト圧に不調が生じる記事を見つけました。

カプラーをジョイントするのを忘れた時は、0.5でしたし怪しいです。
交換しましょう!
2
交換したパーツ

ECUを簡易リセットして0.9を解除し

エラーは出なくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント足回りリフレッシュ

難易度:

ディバーターバルブ&N75ソレノイドバルブ交換

難易度:

ボディ磨き&ホイール コーティング ELPRO &ウインドウガラス撥水

難易度: ★★★

フロント足回りリフレッシュ3

難易度:

S-tronicオイル交換

難易度:

フロント足回りリフレッシュ2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月9日 19:16
こんばんわ
これは話題?のN249バルブですね

おそらくですがブースト圧を制御するアクチュエーターの作動をコントロールしているソレノイドだと思います

国産車の場合はソレノイドは1個ですがTTはN75バルブとの2段構えになっているのだと自分は認識しています。
(間違っているかもしれませんが)

アクチュエーターと直接つながっているのはN75ですが、N75はN249がコントロールしていると思っています

詳しい内容はわかっていないのであくまでそうだろうと言うだけですが…

ブーストが0.9までしかあがらないのはそのためではないでしょうか?

結局具体的なアドバイスはできませんが何かの参考になればと思いまして

ディーラーやショップにはなかなか聞けないので自分も色々困る事が多いです
お互いがんばりましょう
コメントへの返答
2017年7月9日 23:07
こんばんは
コメント有難うございます。

この辺のトラブルの詳細がショップのテスターにも出ないのが厄介です。

単なるオンオフのスイッチと思っていまして滅多に壊れないと考えていましたが、仰る通りにN75と繋がっておりまして、2段構えだと僕も思い、これを交換したら0.9は出なくなりました。

しかし、楽しい車です!
ケイマンに替えようかと思いましたけど保留です(笑)

プロフィール

車歴(駆動方式 4WDターボは6台、FF9台、FR8台、MR2台) 2019年現在 MR1、4wd1、FF1 追加 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブベアリングハウジングのボールジョイントブーツ購入(国産化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 10:38:55
マッサんさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 23:41:59
TTメンテナンスHowToメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 23:42:15

愛車一覧

その他 いろんなの その他 いろんなの
4wd
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
アウディ TT クーペに乗っています。 もう乗っていません。 少し前に、捨てました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation