• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOW005Rのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

水温の話(その2)

水温の話(その2)先日、水温低下対策として、プラ段でラジエターの一部分を塞ぎました。
そして今日、散髪に行ったついでに効果のほどを見てみました。


↑エンジン停止直後でTECHTOMの方が正確だと思われます。


↑Defiは約80℃

併せてHKSのファンコントローラーのセッティングも変更しました。

いつもの早朝・夜間の通勤時より気温が高かったし、
今後、本格的冬を迎えればまだまだ気温は下がるので、
これでOKではありませんが、70℃台後半~80℃台前半に
収まっていたので、まずは「ヨシ」でしょうか。

プラ段をタイラップでとめているだけなので、
取り外しも簡単です。

引き続き様子を見ていきます。
Posted at 2012/11/25 20:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラType-R | クルマ
2012年11月23日 イイね!

水温の話

水温の話今年の夏前に無限のローテンプサーモとファンスイッチを取り付けました。
それにより、最近の気温低下に伴って水温の上がり方がとてもゆっくりです。
十分に暖機をしても70℃台、流れがよいと街中でもヒーターONでじわじわと水温が下がってしまいます。
(ちなみにラジエターはノーマルです)
たしかB18Cは80℃台が適温だったと思うのですが。

このままではエンジンにあまりよろしくなさそうだし、燃費にも影響するので、
みん友のtake@DC2さんがやっているように、冬季はプラ段でラジエターを1/3ほど塞ごうかなと。

Posted at 2012/11/23 19:55:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラType-R | クルマ
2012年11月04日 イイね!

ホワイトメーター復活

ホワイトメーター復活長らく非点灯状態だったスピードとタコのELパネルですが、
先日ようやく同じ物を手に入れ、交換(取り付け)作業をしました。

タコ側は点灯しなくなったELパネルを外していなかったので、
これまで夜間に光るのは針のみで、とても見づらかったです。

この商品、メーカー側ではあまり売る気がないのか、
DC2,DB8用の在庫はないようです。
今度不具合があったら完全に撤去するしかないようです。

Posted at 2012/11/04 14:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラType-R | クルマ

プロフィール

「[整備] #インテグラタイプR コンソールボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/240401/car/134128/7907786/note.aspx
何シテル?   08/18 16:00
インテR(96Spec)に乗っています。車齢28年目に入り、各部のリフレッシュをがんばっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

リアブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 19:05:29
[ホンダ インテグラタイプR] リヤ ブレーキローター・パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 19:02:59
Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF バキューム計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 06:41:38

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成9年4月に新車で購入して現在に至る我が愛車です。 走行距離22万kmを越えました。消 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
インテR温存のために、主に通勤、買い物で使用します。 インテRと対極をなす「楽で便利な仕 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車でした。 ディーラー系中古車屋で条件に合うものを探してもらいました。今思うと ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
90年式CBR250RRです。 このバイクが乗りたくて免許を取りました。 よって、バイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation