• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルギリアスの"カローラハッチバック" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2020年8月18日

オーリス車高上げに挑戦!→無理スギィ(≧Д≦)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回はホイールをちゃんと買ったと思ったら、まさかの、梱包ミスで一本だけ違うモノが出てしまったワルギリアスಥ‿ಥ

ホイールはその後、ちゃんと贈り直してもらえました!


しかーし!!!

30プリウスと足回り同じような感じやーんと息巻いて、リフトアップキットを流用しようとしたらとんでもない目に遭いました(*﹏*;)


オーリスは新MC型プラットフォームをベースに開発されており、初代はニ駆仕様すべてがリアサスにトーションビームを採用しています。

トーションビームの形状は、同プラットフォームベースの30プリウスと同じと思いますし、フロントに至っては車種次第でショック長さは変わりますが、大体がアッパーマウントの組み合わせ次第で問題なく装着できるっぽいです。




そこで、写真のキット買いました。
5万ほどします。30プリウス用の2インチ(5cm)リフトアップキットです。
取り扱っているショップの対応は、メールでの対応でしたがあまり良くない印象です...

キットも流用なのが原因だとは思いたいですが、フロントのブロック、精度が良くないと思いますね!そして付属品のキャンバーボルトは間違いなく不良品です┐(´ー`)┌
長さがおかしいし、ネジも最後までちゃんと切ってないから使えません!
オススメはしないです。

キャンバーボルトは買い直しました。
2
早速、ショップが半休の日にお邪魔して取り付けてみました。

フロント、左はクリア。ちとドラシャの角度がキツイが組付け自体は収まることが出来ました(笑)




ところが右側で大問題が発生ッ(((;ꏿ_ꏿ;)))


何と!ドラシャとフレームが干渉してしまい、取り付け不可能でした(^^;)


試しにSAI用のネジ式車高調が1.5cmくらい短くなるのでやってみてもダメでした(-_-;)

フレームを強度ギリギリ影響でないところまで削ってもダメでした( ;∀;)

削った状態でも目測で、純正比2〜3cm位しかショック全長を伸ばすことは出来なそう...


くっそー車種流用は一筋縄ではイカンですよ>.<
3
体力も尽きた私は家へ戻り、一週間後に再び取り着けるため脳内作戦会議!
すると妙案が。


フロントショックとスプリングを、新車から3000km位しか使わずに取っておいたSAI純正にして、
アッパーマウントはオーリス用を再使用、
そしていつしか買ったロシア製20mmリフトアップキットの組み合わせなら、バネレートがオーリスより硬いので3cm超えて車高が上がりそうだと考えたのです。

※SAIもプラットフォームベースが同じ車種なので、フロントサスの形状、ジオメトリーは似たような感じですので。



リア側はキットを組込んでみたら、ABSの車速センサーハーネスを束ねている金属プレートを少し曲げて余裕をもたせるだけで取り付け出来ました(≧▽≦)

やはりプリウスと同じ形状です。
4
ここからは作業が忙しいのと、何より暑すぎてスマホとか持ってる余裕が無い為完全に写真を忘れましたので文章にて失礼しますm(_ _)m


オーリスのショック単体と、SAIのショック単体の長さが既に違っていました!
およそ1.5cm程だったかと。

またオーリスとSAIではアッパーマウントの方式が異なる影響で、オーリスのマウントは1cmくらい嵩上げされてます。



つまり、SAIのショックとオーリスのアッパーマウントを組み合わせれば、長さだけでも2.5cm近くはいきそうですね!

さらにスプリングはSAI用を使いますので、スプリングレートは確実に硬くなります。
ショック長さがそのままだったとしても、スプリングが硬い分、少し上がります(。•̀ᴗ-)✧


この仕組みを利用した結果、2cmのロシア製ブロックは結局入らなそうと言う事で諦めましたが、それでも+3cm以上はフロントがリフトアップした様です。

リアは5cmのブロックのおかげで、そのまんま+5cmアップ!

といった結果になりそうです。

リアは荷物を常時多めに積む影響で、走行時は少し下がる予定です。

そして、205/65R15サイズのラリータイヤを履かせるため、タイヤでも少し上がりますねಡ ͜ ʖ ಡ

これにて、車検準備完了!
後はお任せです(笑)




比較写真も含めて撮れてないので、ノーマル車高のクルマと並べてみたいです(≧▽≦)
5
紆余曲折ありましたが、ラリーカーっぽい仕様、お膳立てはしましたので、
これから乗ってイジってが楽しみですね(≧▽≦)


余談ですが手配した中古オーリスは、絶版の柿本マフラーが入ってました!
初代オーリスが人気なさ過ぎて注文が少なすぎたらしく、もう頼まれても生産してないらしいです(^^;)
ショップの社長が言ってましたので、間違いないかと。

これはマジでラッキーです♪


今年の運をコレで使い果たしたのか、このあとホイール間違えるだの、リフトアップキット組み込みが大変な事になるだの、いろいろありすぎました...(〒﹏〒)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ダストブーツ補修

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月18日 13:52
運が尽きる前にお金が尽きそうな気がしてちょっと心配です😅
コメントへの返答
2020年8月18日 14:27
しばらくは我慢ガマンの日々です(^^;)
が、納車後もネタがまだまだ残ってるので大変です(ꏿ﹏ꏿ;)

プロフィール

「神風コレクションさん...

オートサロンのブース、商品が軒並み売り切れじゃないか。
製品生産と、ついでに発送のシステムも貧弱過ぎると思います。


それと、商品ブースを見ている人に全然話しかけませんね。印象悪いですよ。」
何シテル?   01/15 10:54
基本優男だが、回避傾向が強く、不器用。悪い事は出来ないし嘘をつくのも苦手。というか、すぐバレる。 無自覚故に人を傷つけた事もある。 だからこそ優しく、人の痛み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オリジナル サイドブレーキ延長レバー 縦ver 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 09:45:19
Garage KM1 / KM1 SPORTS 強化ロアホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 12:12:37
スバル(純正) フロントバンパーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 13:34:46

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
オーリスで感じていた物足りなさ... GRBに乗り換えたら見事に解消されました。 実用 ...
トヨタ オーリス カローラハッチバック (トヨタ オーリス)
リフトアップしてみたら、峠でアツく走るのが楽しいクルマになってしまいました(*´ω`*) ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
「今、自分がやりたいこと」 をポリシーに、色々やってきました。 しかし、もう終わりにし ...
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
前の職場で乗ってました。 トラック弄りの参考にするほど濃い内容もないですが( *´艸)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation