• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てあろは2012のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

ワイパーのビビリ音のその後

ワイパーのビビリ音のその後  気になっていたワイパーのビビリです。

 やはりDIYでルーフに塗布していた簡易コーティング(バリアスコートかな?)が、ガラスに流れ落ちてくることに原因があったようです。初歩的ミスで恥ずかしいです。
 
 キイロビン施工を繰り返して、改善されたように思います。わざわざ仕入れた「ワイパーゴムのビビリを止める」が無駄になったかも。またしても散財です、懲りませんねえ。

 このままOKか、少し様子をみたいと思います。
Posted at 2016/03/31 20:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

冬タイヤ終了

冬タイヤ終了
 みんカラの更新もご無沙汰になってしまっています。

 さて、私の回りでは、今年は3月早々にいち早く夏タイヤへ交換している人が多い感じですが、3月後半に降雪のケースがたま~にあるので、私は大体4月半ば頃に交換しています。今年は、少し早めで今度の週末交換することにしました。

 最近遠出をパタリとやめてしまい、4ヵ月半のスタッドレス走行は合計1500㎞にとどまりました。黒いホイールは掃除の手抜きができるのでもう少し引っ張りたいところですが、ホイールを変えてから煽られることがさらに増えたし、今の路面でスタッドレスを続けることもどうかなと思い交換することにします。

 黒い小さいBMは目障りなのでしょうね、あらゆる車に毎回煽られます(苦笑)タイヤも細いし、ハイスペックなグレードでもないし、温厚な年寄りが運転しているのですがね~。
Posted at 2016/03/31 20:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

ワイパーのビビリ音

 最近、ワイパーのビビリ音がすごくなりました。雨量が少ない時や信号待ちから再発進の際などが特にひどく、モーターが破損しそうなくらいガガガガガという状態で、家族からヒンシュクをかっております。このままだと本当にモーターが逝っちゃう気がする。

 ドイツ車は、超高速走行のために押し付ける力が強いのである、などというもっともな説があるのですが、少なくとも日本に輸入されているBMWが年間2~3台という訳ではないのですから、日本の交通事情に合わせた調整を行ってもいいと思うし、実際、対策をしていると思うのですよね~。

 なお、ウィンドゥウォッシャー(純正)をぶっかけると症状が治まる傾向が見受けられるので(まだ確証はない)、そもそもお前のメンテが悪くフロントガラスの汚れが原因ではないかとのご指摘は甘んじて受けます。キイロビンで油膜を取ってみますか…。
Posted at 2015/12/25 21:18:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

BMW116の燃費

 1シリーズのオーナーの皆さん方の実燃費はどうなのか、結構いい燃費を示しておられる報告も多数見受けられるのですが、うち1シリ号は何故リッター8㎞程度なんでしょうか。運転の仕方が相当悪いと思われます。

 欧州車は、国産車と違ってカタログ燃費との差が少ない、日本車のカタログ燃費は全くあてにならない、という説を信じてドイツ車を購入したのですが、ガセだったのでしょうか。VWのディーゼル問題から考えると、上げ底は日本だけに限らないというところでしょうか。

 オンボードでは10.3㎞位を示していますが、満タン給油法では8.8というところです。
Posted at 2015/12/24 20:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月08日 イイね!

剛性アップパーツ導入の是非

剛性アップパーツ導入の是非 ウチの1シリ号は、納車当初から少し荒れた路面を走行するとキシミ音が発生して気になっています。どこから音が出ているのかよく分かりませんがトリムのキシミ音でしょうね。ボディと内装がシンクロしていないような感じです。

 ボディ剛性をアップさせたところで改善されるとも思えませんが、ネット徘徊していたところ、評判の良い補強パーツを見つけました。
 C社から出ているパーツで、接続キャリア(ボディ下部の純正プレート)と交換するという2万円台後半のモノです。カミさんにもばれず、お手頃・簡単なのですっかり導入するつもりになって、ディーラーにも念のため装着しても問題ないことを確認しました(前車でミツバのホーンを付けて2系統にしたところ、ディーラーの工場長さんとやらから教育的指導を受けたため)。

 しかし、冷静になってよく考えてみると………、あくまで個人の考えですが、ここを強化して効果があるならば、メーカーがとっくに対策を講じているはずで、そうしていないのは何か理由があるからではないか。強化することによって他の特定部分に負荷がかかるようなことになるのは最悪だ…。(くどいようですが、あくまで個人的な印象です。)

 ということで、衝動買いの熱は急速に冷めていき、当面の間は導入を断念し研究を継続することにしました。
Posted at 2015/12/08 20:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

てあろは2012です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【V40ライフ】鈴廣かまぼこの里&小田原魚市場食堂(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 08:04:52

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
2019年11月初旬納車
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
何歳位まで運転できるのだろうかとよくよく考えてみると、この先乗れるのはあと4~5台なんだ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルTA-SG5フォレスター(2005年登録)X20です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation